国際料理教室第1講『イタリア料理』
今年度新規事業の国際料理教室第1講を
7月9日(火)に開催しました。
この事業は、料理を通じて国際理解を図る目的で
開催しており、第1講は14年間イタリアで過ごされてきた
大山町の田邉亜吏可先生にお越しいただきました。
レシピは先生が手書きで作って下さり、
①pasta fredda con pomodorini,avocado,e mozzarella
(ミニトマト、アボカド、モッツァレラの冷たいパスタ)
②Insalata mista
(ミックスサラダ)
③Straccetti di pollo
(鶏肉ときのこのソテー)
の3種類を作っていきました。
パスタは、温かいパスタを作る場合は、少し芯があるアルデンテの状態に
ゆでた方がいいのですが、冷たいパスタの場合は、書かれてあるゆで時間を
守ってしっかりゆでた方が良いそうです。今回はペンネタイプの
ショートパスタで作りました。
ミックスサラダははじめにスライスアーモンドを焦がさないように
ローストしました。このひと手間がとてもサラダのアクセントになって
非常においしかったです。
鶏肉ときのこのソテーは、しめじ、えのき、エリンギを食べやすい
大きさに切り、鍋につぶしたニンニクと塩を一緒に入れ、多めのオリーブオイルを
回しかけ、ふたをして弱火にかけます。時々鍋をゆすりながら焦げないように
炒めるのですが、きのこ類からでる水分がとび、炒め始めた時の
半分ぐらいの量になっていました。また生のパセリのみじん切りを
加えたのですが、全然くせがなく、とてもおいしくできました。
最後は、先生がイタリアにいらっしゃった時の話しを聞きながら
みなさんで食事をしました。ランチョンマットも先生の手作りで、
見た目にもおいしく、大満足でした。
オリーブオイルやニンニクの上手な使い方、塩も岩塩を使ったり、
パスタを茹でるときの水と塩加減など、イタリア料理の基本を学ぶ事が
できました。
次回もどんな料理ができるか楽しみです♪
久津媛クラブ第2講・求来里高齢者教室『足育講座』
6月28日(金)に久津媛クラブ第2講、求来里高齢者教室第1講として
『足育講座』を開催しました。
講師は6月19日の成人セミナーにも来ていただいた、足もと屋の原律子先生です。
はじめに外反母趾が激しかったことから資格を取った自分のプロフィールと、
なぜ足もと屋を始めたのか説明をされ、また転倒で亡くなる方が年間8,000人おり、
足がどれだけ重要なのかを説明していただきました。
その後は自分の足指を確認するため、靴下を脱ぎ、足指の状態を
確認していただきました。
手の指と足の指は同じ動きができるはずですが、足の指はなかなか
広げることができなかったり、ぐっと握りこむことが難しい方が多かったです。
足指が上手に使えないと歩行にも影響が出てくるので、足指はとても大事だと
おっしゃっていました。
上手に歩くためには足指だけでなく、靴と靴下も重要で、靴の選び方なども
詳しく教えていただきました。
足元の重要性が良くわかり、皆さんもたいへん勉強になったとおっしゃていました。
パソコン教室『チラシ作り』修了!
6月21日(金)から始まったパソコン教室『チラシ作り』が
7月1日(月)に修了しました。
5日間の開催で、最後には夏まつりのチケットなどを作ったり、
またWordだけでなく、Excelでのチラシ作りも行いました。
Word、Excelの違いを説明いただき、文書の内容によって
使い分けるのがいいですとのことでした。
5日間で多くの情報をいただいたので、毎日パソコンに
触れて、忘れないようにしていただきたいと思います。
5日間お疲れ様でした。
パソコン教室『チラシ作り』
6月21日(金)から7月1日(月)までの
5日間でパソコン教室を開催しています。
講師は花月ピーシーネットの石松先生で、内容はWordでのチラシ作りです。
昼の部が6名、夜の部が10名で行っています。
最終日にはどんなチラシが出来上がっているか
楽しみです☆
成人セミナー第1講『足育講座』
6月19日(水)に成人セミナー第1講を開催しました。
講師は足もと屋の原律子先生で、1月に行った子育て応援講座でも
好評だった、『足育講座』を行いました。
先生は自分の外反母趾が激しく、自分で勉強し上級足指アドバイザーを
取得され、またフットヘルパーという資格も取得されています。
現在1年間で交通死亡事故で亡くなる方は3500人程度ですが、
自宅などでの転倒で命を落とす方は約8000人いらっしゃるそうです。
足の筋力などが衰え、ロコモティブシンドロームになると、
歩行スピードも遅くなり、病気がちになり、また、認知症も
記憶力より、歩行速度が鍵となるそうです。
その後は、まず足指が広がるのが大事ということで
実際に自分の足を使って、足指の状態を見ていきました。また
2人一組になってそれぞれ自分の足の写真をとり、どのような
状態なのかを観察しました。
指が浮いている方や、小指が横に寝ている方、指の関節が
浮いているような方など、いろんな方がいらっしゃいました。
最後に、みんなで足指の運動をしました。
優しく、ゆっくり、痛くないように行うのが
コツだそうです。
また、靴下や靴の選び方も詳しく教えていただきました。
足の甲がしっかり止まる。指が自由に動く。指の付け根の位置で
靴が曲がる。衝撃をきちんと吸収してくれる。かかとを
しっかり支える。などが大切だそうです。
普段なかなかじっくり見ない足指ですが、とても大事な
役割をもっていることがわかり、参加者のみなさんも
大変勉強になったようでした。
家庭教育講演会
6月8日(土)に三芳小学校オープンスクールに合わせ、家庭教育講演会を開催しました。
『夢を叶えるために~明日から私たちにできること~』と題して、
三芳小学校出身のTBSアナウンサー江藤愛さんに講演を行っていただきました。
はじめに育友会会長と三芳小学校校長先生から
挨拶があり、その後講演がはじまりました。
江藤さんは小さいころは物静かで、何でもできるお姉ちゃんをうらやましく思っていた
そうです。また、小さい頃は小学校の先生か看護師になりたかったという江藤愛さんも、
中学生のころ、テレビを通じてアナウンサーに憧れ、
自分もアナウンサーになりたいと思うようになったそうです。
そこからはどうすればアナウンサーになれるのか、自分で情報を収集し、
どんな学校に進めばいいのかと大変努力されたそうです。
三芳小学校のみんなにも、好きなことや夢を持つこと。それに対して準備を行う事、
それがとても大事です。とおっしゃっていました。
江藤さんは10時25分から始まる『ひるおび!』に
朝7時には会社に到着し新聞を読み、打ち合わせを行うなど、
放送時間と同じぐらい準備を行っているそうです。また、その様子がわかる
番組ができるまでのDVDを10分ほど鑑賞しました。
番組をひとつ作り上げるのに、画面には映らないところで
多くの人たちが関わっており、特に生放送では時間ぎりぎりまで
制作準備が行われていることが良くわかりました。
好きなことを見つけ、そのためにはどう行動すればよいか考えることの重要性を
教えていただきました。また、小学生とのやりとりも多く、
みんな積極的に手を上げて質問し、とても楽しく学ぶことができたと思います。
最後は江藤愛さんと生徒一緒に三芳小学校校歌を合唱しました。
夢が叶い、仕事がとても楽しく、ストレスも全然ないとおっしゃっていた
江藤さんの笑顔がとても素敵でした。
多くの地域の皆さんにもご参加いただき、ありがとうございました。
学校支援事業『三芳の歴史を学ぼう』
6月7日(金)に学校支援事業として文化財保護課の方のご指導の下、
三芳の歴史の授業を行いました。
天気が良ければ法恩寺古墳の見学を行う予定でしたが、当日は朝から大雨が降っており、
公民館での授業になりました。
はじめに法恩寺古墳について、1~7号墳まであり、珍しい装飾古墳であること、
また日田市の他の装飾古墳、ガランドヤ古墳などについても学びました。
それ以外に金銀錯嵌珠龍文鉄鏡、求来里方面の弥生時代から飛鳥時代までの
遺跡の分布、大部遺跡など三芳にはたくさんの遺跡があったこと、
また一番最近の刃連町の遺跡の調査なども説明いただき、
遺跡の調査の仕方などたくさん教えていただきました。
質問や意見などもたくさん出て、活発な授業ができました。
これからも小学校と連携を取りながら、支援事業を行っていきます。
高齢者教室『久津媛クラブ』第1講
今年度より三芳高齢者教室は『久津媛クラブ』と名前を変更しました。
また今まですべてオープン講座だったのですが、申し込み制に変更となりました。
事前に申し込んでいただいた皆さんと行う第1講は、
馬場クリーニング代表馬場亮次先生をお迎えしての『洗濯のコツ講座』です。
資料などは使わず、質疑応答形式で講座が進められ、
皆さん普段行っている洗濯の中で、気になる点を色々質問されていました。
その中で学んだことは、
①食べこぼしは台所洗剤と歯ブラシで優しく叩く
②洋服を長持ちさせるのは、脱水方法が大事
③嫌な臭いや菌を防止するには、粉洗剤に酸素系漂白剤を使用する
④虫食い予防には、虫干しとアイロン
⑤クリーニングの袋は、事前に陰干しして6月下旬にとる
の5つでした。
特に、お洋服を長持ちさせるには、20秒ごとぐらいに確認しながら
脱水を行うのが大事で、いろんな生地のお洗濯にあてはまるとの
ことでした。
また、自宅などで洋服を汚したりした場合、難しいところは、
自分でどのような処理をしたのかを伝えて、
専門のクリーニング店にお任せするのが良いとのことでした。
はじめは緊張もあってか、質問がなかなか出ませんでしたが、
気づけば1時間半がアッという間に過ぎていました。
今年度は参加者が29名です。
みなさんで学ぶだけでなく、親睦も深めていけたらと思っています。
自主学習教室開講式
5月22日水曜日に自主学習教室開講式をおこないました。
はじめに人権学習としてLGBTについてのDVD『誰もがその人らしく』
というDVDを鑑賞しました。
その後、公民館の使用方法や公民館祭りなどについての説明を行いました。
どの教室も活発に活動されてますが、参加者が減少しているようです。
いつでも見学を受け付けておりますので、ぜひ足を運ばれてみて下さい。
三芳小学校校区内パレード♪
5月21日(火)に三芳小学校の校区内鼓笛パレードが
ありました。
今回は刃連町から求町神来町方面に向かうルートで
午前11時30分に三芳小学校を出発しました。
曲目は①校歌②上を向いて歩こう③YUME日和の3曲です。
当日お手伝いいただきました交通安全協会三芳分会のみなさん、
暑い中ありがとうございました。お疲れ様でした。
鼓笛パレードの本番は5月25日土曜日です。今年は咸宜小学校を8番目に出発します。
当日も練習の成果を発揮して、暑い中ですが、頑張ってほしいです♪