コスモスっ子教室サマーキャンプ2日目
2日目は朝6時に起床しラジオ体操を行いました。
その後朝ごはんのホットドッグとスクランブルエッグを作りました。
前日に行っていたので火はすぐ起こすことができ、手際よく作ることができました。
その後、食器点検を行いテントをたたみ、施設のほうに移動しました。
施設の方に使用方法や退所時の片づけなどの方法を教わり、昼食後に海水浴を行いました。
2日目も波が高かったものの、子どもたちは海水浴を楽しんでいました。
夕べの集いと夕食の後には、写真立ての周りに色砂や貝殻などを
ボンドでくっつけた工作を行いました。
細かいとこがなかなかできなくて上手く飾ることができない子も
いましたが、いい作品ができたと思います。
コスモスっ子教室サマーキャンプ1日目
8月17日から19日までコスモスっ子教室参加児童と福岡県立少年自然の家『玄海の家』に
サマーキャンプに行きました。
朝8時に三芳公民館を出発し、10時に現地に到着しました。
到着後玄海の家の職員さんによる説明を受けた後、すぐにテントの設営に入りました。
その後みんなで昼食をとり、休憩をはさんで早速海水浴に行きました。
たいへん波が高く、児童たちも大喜び!
天気も良く、みんな気持ちよさそうに泳いでいました。
夜ご飯は野外炊飯でカレーを作って食べました。
野菜を切ったり炒めたり、まきを割ったり火をおこしたり
普段の生活ではなかなか行えない活動にみんな一生懸命でした。
火がなかなか強くならず、また煙が激しく出ていたので、ゴーグルを
つけて火の係を頑張ってる子もいました。
水を入れすぎて味が薄かったり、野菜がなかなか煮えなかったり苦戦しましたが、
みんな笑顔でおいしくいただきました。
その後、夜は約30分ほどで回れる林道を班ごとに回るきもだめしを行いました。
外灯もなく月明りと懐中電灯だけで回るので怖くて泣く子もいましたが、
海の波音が聞こえ、星もきれいに見えてとても気持ちがよかったです。
その後みんなテントでゆっくり就寝しました。
子ども料理教室2日目
8月10日水曜日に2回目の子ども料理教室を開催しました。
今回のメニューはごはんピザとコロコロ野菜のサラダと
桃ミルクプリンでした。
はじめに冷やすのに時間のかかる桃ミルクプリンを作りました。
寒天を溶かしいれた牛乳を器に入れ、小さく角切りにした桃をのせ
冷凍庫で冷やしました。
その後ピザに乗せる具材とサラダ用の野菜を切っていきました。
じゃがいもはゆでて小さな角切り、キュウリとトマトも小さな角切りにしました。
ドレッシングは、油と塩・コショウ、リンゴ酢を合わせた手作りです。
その後、炊けたごはんをラップに包み棒で丸い形に成形して具材をのせ
フライパンで焼いていきました。
ピザ台になるごはんがなかなかきれいにくっつかず、
きれいな丸の形のまま焼くことが難しかったですが、
ごはんのパリッとやけたおこげが香ばしく、とてもおいしかったです。
サラダも少しコショウをきかせ、スパイシーなサラダで
暑い夏でも食べやすい味でした。
わんぱく教室
8月5日6日に三芳小学校体育館において、わんぱく教室を開催しました。
災害避難体験として今年は水害に関する体験を行いました。
はじめに三芳小学校の先生たちの指導による、プールでの着衣水泳を行いました。
はじめに持ってきていたペットボトルを利用して、体を浮かせる練習をしたのですが、
沈む怖さから体に力が入りすぎてなかなか上手に浮くことができませんでした。
先生たちが実際にやり方を見せることで、最後にはみんな上手に浮くことが
できていました。その後みんなで周囲を回りながら渦を作りながら泳ぎ、
最後には洋服を脱いでいつものように水着で泳ぎました。洋服を着たまま水に入ると
泳ぐことが難しく、おぼれる原因になることがよくわかりました。
その後は、日本赤十字大分支部の方によるハイゼックスという袋で炊くごはんを作り、
災害時の動き方などの講座を体育館で聞きました。
夜は日田消防署の職員さんによる救命救急講習を行いました。
子ども用の人形ももってきていただいて参加者みんなで心肺蘇生の
練習を行いました。
子どもたちが直接救命救急講習を受ける機会が少ない中で
一人ひとり心肺蘇生の訓練ができたことは大変いい経験になったと思います。
その後みんなでDVDを鑑賞しながら就寝しました。
6日の朝はみんなでラジオ体操を行い、朝ごはんとしてビスコを食べ
学校に登校しました。
参加者が多くなかなかみんなとゆっくり話す時間は持てませんでしたが、
実際に災害があったときにどう動けば良いか分かったという意見や、体育館の寝心地が悪く
実際に避難生活を送っている人たちがとても大変な思いをしているんだなと思いました。
などの感想が聞かれました。
わんぱく教室で得た経験を自分だけでなく周りの人にも伝えていただき、
これからの生活に活かしていってほしいと思います。
コスモスっ子教室保育士体験
7月29日金曜日にコスモスっ子教室参加児童と
三芳昭和園において保育士体験を行いました。
はじめに園長先生と担当の先生から挨拶と説明を
していただき、くじを引いて班決めを行いました。
その後、班ごとに分かれて各クラスに行き、それぞれの活動の
お手伝いを行いました。
夏場だったので、プールや着替えのお手伝いを行ったり、その他にも
絵本を読んであげたり、おもちゃでいっしょに遊んだりしました。
最後に体験したことの感想を伝えて、おいしいおやつをいただきました。
はじめはお互い緊張してなかなか積極的にお手伝いができない子も
いましたが、先生たちから声をかけていただいてからは上手に着替えを
手伝ってあげたり、一緒におもちゃで遊ぶことができていました。
これからも三芳昭和園の先生方と連携し、保育士体験を続けていきたいと思います♪
子ども料理教室
7月25日月曜日に第1回目の子ども料理教室を開催しました。
第1回目のメニューは鶏肉の海苔塩パン粉焼き、ツナカレーピラフ
えのきとコーンの味噌汁、リンゴのヨーグルトサラダの4品でした。
調理は班を6年生と5年生の2班に分けて行いました。鶏肉を切るのが難しかったり、
たまねぎをみじん切りにするときに涙が止まらなくなったりと苦戦していましたが、
鶏肉ののり塩焼きはビニール袋に材料を入れてもんだ後、フライパンで焼くだけで
とても簡単にでき、ほかの調理もそれぞれ作業を分担して時間通りに作りあげることができました。
最後はみんなでできあがった料理をおいしくいただきました♪
三芳・求来里高齢者教室
7月21日木曜日に高齢者教室として講師に九州電力(株)日田営業所の方を
講師にお招きして『節電講座』を開催しました。
今回は午前中に三芳公民館において、午後は求町公民館において
開催しました。
前半は4月より開始されました電力の自由化についての説明がありました。
その後、クラフトテープを使用したフォトフレーム作りを行いました。
普段使ったことのないクラフトテープに苦戦されている方もいらっしゃいましたが、
女性だけでなく男性の方も講師の方に丁寧に教えていただきながらとても上手な作品が
完成していました。
また、冷房は設定温度を低くするよりも扇風機と併用するほうが節電効果があることなど
様々な家電製品についての節電方法なども詳しく教えていただきました。
講座を通じて、少しでも省エネに貢献していただけたらと思います。
コスモスっ子教室清掃活動
7月9日土曜日にコスモスっ子教室参加児童たちと
中野川沿いの清掃とサマーキャンプの事前研修として
飯盒炊飯を行いました。
当日は保護者の方も参加していただき、たくさんのごみを拾うことが
できました。梅雨時期で川の水位が上昇していたこともあり、
予定していた玖珠川沿いの清掃はできませんでしたが、
通学路の中野川沿いと三芳小渕駅周辺を清掃することができました。
終わってから、三芳公民館の厨房で飯盒炊飯で炊いたご飯を
おにぎりにして、みんなでおいしくいただきました。
引き続き毎年清掃活動を行って、きれいな三芳地区にして
いきたいと思います。
成人セミナー第1講
7月6日水曜日に馬場クリーニング代表の馬場亮次先生を講師にお招きして
『洗濯のコツ講座』を開催しました。
オープン講座ということで約20名の方にご参加いただき、まずは資料を見ながら
色々な汚れに対する対処法を教えていただきました。
その後、参加者のみなさんが普段のお洗濯や汚れについて気になっていることを
質問し、ひとつひとつ丁寧に答えていただきました。
最後は一番質問の多かったシャツのアイロンかけを実際に行っていただき、
参加者のみなさんも真剣に見入っていました。
少しでもみなさんの毎日のお洗濯の役に立てていただけたらと思います。
高齢者教室
6月29日水曜日に講師に音楽療法士の堀義孝先生をお招きして、
高齢者教室第1講『歌って、動いて、生き生き元気』を開催しました。
懐かしい童謡を歌ったり、めじろん体操を行ったりとみなさんとても
元気に笑顔で楽しまれていました。また、杉の木を踏み台に使った
スローステップ運動も行いました。
声を出し、体を動かすことで認知症予防になることも詳しく教えていただきました。
時間が予定より長くなってしまいましたが、みなさん疲れることもなく楽しまれていました。