下井手町人権学習会
3月4日(金)に下井手町公民館で人権学習会を
開催し、「クリームパン」というDVDを鑑賞しました。
子どもの虐待や、ニートの青年が立ち直っていく
ことなど、地域の人との関わりが大事だということを
認識させられる学習会となりました。
認知症サポーター養成講座 夜の部
2月29日(月)に東部包括支援センターの方を講師に
お招きし、認知症サポーター養成講座夜の部を
開催しました。
認知症の現状や、どのような症状がでるのか、また
認知症を引き起こす主な病気などについてわかりやすく
説明していただきました。
また、イラストを使ってわかりやすく認知症の
方々への接し方などを教えていただきました。
地域みんなで支えあうことの大事さを改めて認識
しました。
三芳の歴史を学ぼう第7講
2月29日(月)に三芳の歴史を学ぼう第7講を
開催しました。
今回は明治から昭和時代にかけての教育と
日田の産業などについて学びました。
明治34年にできた農林学校が昭和5年に日田林工学校になり、
県内で初めて土木科ができたそうです。
また、青年団や婦人会の発足過程、電力の普及や交通網の発達など
詳しく教えていただきました。
成人セミナー『フラワーアレジメント』
2月24日(水)に後藤尚美先生を講師にお招きし
成人セミナー第7講として『フラワーアレジメント』を
行いました。
はじめにお花と器、オアシスを用意して花と一緒に
飾るリボンを作りました。
その後、先生が花の生け方を実践しながら
教えて下さりました。はじめに真ん中に大きめの
バラの花を生けてから、まわりにそれぞれ3本、
横に置く花を置いたら後は全体的に丸くなるように
生けていくときれいになりますよ。とのことでした。
また、花の節をオアシスにさすと穴が大きく開いて
花が倒れる可能性があるので、節はささないように
注意点なども詳しく教えていただきました。
後はみなさん思い思いに花を生けていきました。
先生のように早くまた、うまく生けるのは難しかった
ですが、はじめに作ったリボンなども上手に利用し
きれいな作品がたくさん出来上がりました。
コスモスっ子教室保育士体験
2月27日(土)にコスモスっ子教室参加児童と
三芳昭和園に保育士体験に行ってきました。
はじめに三芳昭和園のホームページなどを
使って園の概要を説明していただき、その後くじを引いて
班を分け、各部屋やお手洗いにしてある工夫などを詳しく
説明していただきました。
その後太陽スポーツの先生ご指導の下、園児さんと一緒に
園庭にてかけっこや縄跳びなどをしました。
はじめはお互い恥ずかしがって遠慮がちに
手を繋いでいましたが、体を動かしていくうちに
仲良く手をつなぎ、笑顔をたくさん見ることが
できました。
その後それぞれ部屋に移動して園児さんと一緒に
おやつをいただきました。
最後に園長先生に感謝の言葉をお伝えしました。
この活動を通じて、小さい子ども達への接し方
また、保育という仕事について少しですが学べた
ことは大変良い経験になったと思います。
公民館運営委員会視察研修
2月25日(木)から26日(金)にかけて
公民館運営委員の皆さんと視察研修に行ってきました。
はじめに佐賀市西与賀公民館にて
木原館長さんとまちづくり協議会会長の
嘉村会長とともに公民館活動について、また
まちづくり協議会の立ち上げから
現在に至るまでの活動報告を教えていただきました。
平成25年度より西与賀まちづくり推進委員会を設置し、会議を
重ねたあと、平成26年度よりまちづくり協議会を立ち上げた
そうです。
協議会の中で「ふれあい文化部会」「のびのび子育て部会」
「すこやか福祉部会」「ふるさと安全安心部会」の4つの部会を
設置し、それぞれの部会ごとにウォーキング大会や夏祭り、
優良活動事例の調査、防災訓練の実施などを行っていました。
部会の構成員は本部役員のほかに90名以上で構成され、それぞれ
活発な活動をされておりました。
ほかにもたくさんの活動報告を聞き、これからの三芳公民館の
運営に活かしていきたいことを学ぶことができました。
ほかにもたくさんの協議をすることができ、大変有意義な
視察研修となりました。
三芳人権プラザ 昼の部
2月23日に三芳人権プラザを開催しました。
講師に博多にわかの松崎真治先生をお招きし
午後13時30分より集会室にて行いました。
はじめに自分の体験談を通じて、自分で差別を作らない
差別を見逃さない、自分の価値観を押し付けず
他人の価値観を尊重するなど笑いを通じて気づくことが
たくさんありました。
最後に博多にわかの半面をつけ、参加者の人たちから
お題を聞いて演じる即席にわかを行い、大いに盛り上がり
ました。
大部町人権学習会
2月15日に大部町人権学習会を開催しました。
はじめに『ほんとの空』というDVDを鑑賞しました。
高齢者や外国人、震災など人権全般に関するDVDでしたが、
鑑賞後にみなさんからたくさんの意見がでました。
人を見た目で判断するのはやめてほしい、や
高齢者が多くなるので助け合いの精神を持ってほしい。
また、ケンカが少なくなったが、それだけ近所づきあいが
少なくなったということなんでしょうか?という意見も
出ました。
地域の人たちの関わりあいが大事だということを
感じさせられる人権学習会となりました。
小ヶ瀬町人権学習会
2月1日に小ヶ瀬町公民館において
人権学習会を行いました。
はじめに人権DVD『ヒーロー』を鑑賞しました。
このDVDは地域の方々がお互いを認め、
手を取り合い助け合っていく内容のDVDでした。
その後、人権講師の森山謙二さんによる講話が
ありました。
講話では基本的人権について、また日田市人権施策基本計画などについて
教えていただきました。
三芳の歴史を学ぼう第6講
1月28日に廣瀬七郎先生を講師にお招きして
三芳の歴史を学ぼう第6講を開催しました。
今回より開催時刻を変更し午後1時30分より
開催することになりました。
幕末の日田における討幕運動から明治維新時代の
日田について学びました。
日田の討幕運動に参加した長三洲・長春堂の話しから
日田県松方正義知事の行った県政のお話、また、穴井六郎右衛門
や日田竹槍騒動に代表される百姓一揆についてのことなどを学びました。
また、明治22年に求来里・田島・日高が合併して
三芳村が成立したことなどを教えていただきました。