パソコン講座終了!

    2013-10-15

    9月30日から10月11日までの2週間でパソコン講座(昼の部7回、夜の部7回)
    を開催しました。
    講師には花月PC-NETの石松正幸さんをお招きして基礎からじっくり
    教えていただきました。




     

    内容はパソコンの基本的な操作方法から教わり、文字の入力の仕方を
    メインに教えていただき、7回のうちの2回はipad2を使って、実際に
    ホームページを検索したり、音楽を聴いたりしました。

    この講座をきっかけにもっと日頃からパソコンに慣れていただいて、
    使いこなせるようになっていただければと思います。

    みなさん、お疲れ様でした。

    公民館だより10月1日号upしました!

    2013-10-01

  • 公民館だよりみよし10月1日号
  • コスモスっ子教室「地域の歴史探検」

    2013-09-30

    9月28日(土)にコスモスっ子教室を開催しました。
    今回は地域の歴史探検をしようと「元宮(元大原)神社」へ行ってきました。
    「元宮」とは「大原八幡宮」が現在地(田島)に遷されるまで鎮座していた場所で、
    元の八幡宮跡という意味です。

    実際に神来町にある元宮神社に見学に行きました。
    現地では市文化財保護課の若杉さんと行時さんから説明を受けました。
    神殿、拝殿、神輿蔵も現存しており、他にも笠塔婆(かさとうば)や
    宝篋印塔(ほうきょういんとう)などの石塔もあり、どれも三芳の歴史を
    感じさせるものばかりで、コスモスっ子たちも興味深げに見ていました。

     

    公民館へ戻ってから、三芳地区にある他の遺跡などをパワーポイントを使って
    説明していただき、今回のコスモスっ子教室「歴史探検」は終わりました。
    三芳にある地域の宝を自分たちの目で見て感じることで、地域に誇りを持って
    もらいたいと思いました。

    三芳成人セミナー「生前整理」

    2013-09-30

    9月26日(木)に第2回目の成人セミナーを開催しました。
    講師に整理収納アドバイザーの藤田郁子さんをお迎えして「生前整理」について
    お話していただきました。



    まずは、「整理とは?」「収納とは?」という基本的なところから話は始まりました。
    ・整理とは・・・要る物と要らない物を区別して不要な物を取り除くこと。
    ・収納とは・・・使う所に使いやすく、取り出しやすく収めること。
    収納を考える前にまず整理をすることが大事で、今必要なものか?今後使うものか?
    を考えることが必要だと教えていただきました。

    いよいよ本題の「生前整理」
    ・生前整理とは家族のため、残される人のための前向きな整理。
    ・今までお世話になってきたモノ、ことに片を付けて、これからの笑顔いっぱいの生活に
     備える自分のための整理。
    藤田さんからは「エンディングノートを作る」「いざという時の人を決める」など具体的な
    提案がありました。
    参加者の皆さんもご自分のことやご家族のことを思い返して興味深く話を聞いていました。

    みよし陸上教室終了!

    2013-09-20

    9月10日にスタートしたみよし陸上教室(全4回)が19日に終了しました。

    伊藤さんと椋野さんに基本的な走り方からご指導していただき、だんだんと
    速くなっていく子もいました。
    ぜひ、本番の運動会(22日)で練習の成果を発揮できるよう頑張って欲しいです。

    みんな、4日間お疲れ様でした。

     

     

    みよし陸上教室スタート!

    2013-09-11

    9月10日より「みよし陸上教室」(全4回)がスタートしました。
    対象は三芳小児童(1年生~6年生)で運動会前に少しでも早く走りたいと
    思っている子どもたち約50名が参加しました。

     

    ミニハードルを使って腕振りの練習をしたり、スタートダッシュの練習などを
    しました。

     

    運動会で早く走れるようにこれからも練習あるのみです。
    あと3回、みんな頑張ろう!

    三芳地区民体育大会開催!

    2013-09-09

    9月8日(日)、三芳小学校運動場にて平成25年度三芳地区民体育大会が
    開催されました。
    心配された天気も回復し、絶好の体育大会日和となりました。
    折りしも、この日の朝に2020年夏季オリンピック・パラリンピックの東京開催が
    決定するという嬉しいニュースが入り、参加された皆さんも喜びを分かち合っていました。

     

    そんなおめでたい日に、和やかな雰囲気の中、競技が始まりました。
    しかし、やはり町内を代表し、優勝を目指して参加している選手の皆さんは真剣な表情で
    競技に臨み、白熱した戦いが繰り広げられました。
    みなさん、お疲れ様でした。

     

     


    結果は以下のとおりです。

    優勝 求町
    準優勝 日高町
    3位 刃連町

    三芳音頭♪

    2013-09-04

    9月になり、いよいよ運動会シーズンに入りました。
    そんな中、三芳小の4年生が運動会で披露する「三芳音頭」の練習が
    体育館にて行なわれました。田中和子さんと上野トシ子さんに指導して
    いただきました。



    振り付けを覚えるのがなかなか難しいようで、はじめは子どもたちも
    苦戦気味でしたが、段々と覚えていきました。
    これから練習を重ねて、本番ではきっと見事な踊りが披露されることでしょう。

     

    公民館だよりみよし9月1日号upしました!

    2013-08-30

  • 公民館だよりみよし9月1日号
  • 子ども料理教室第3弾開催!

    2013-08-27

    8月27日(火)、子ども料理教室の第3弾を開催しました。
    本日をもって今年度の子ども料理教室は最後となりました。
    さて、子どもたちの料理の腕前は上達したのでしょうか??

     
     

    本日のメニューは
    ◇ハンバーグ
    ◇マカロニサラダ
    ◇さつま芋の冷たいポタージュ
    ◇かぼちゃ白玉の牛乳かけ




    包丁さばきも「多少」ではありますが、スムーズになった
    ように感じます。
    ただ、ハンバーグにちょっと大きめのたまねぎが入っていたことは
    若干の反省材料でしょうが、とてもおいしかったです。

    あとは家で日頃からお手伝いをして、一人でも料理が作れる
    ようになって欲しいと思います。
    野菜嫌いの子もいたようですので、この料理教室をきっかけに
    料理を作る楽しさを感じ、少しでも好き嫌いがなくなればと思います。

    みんな、お疲れ様でした!

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市三芳公民館, All Rights Reserved.