子ども料理教室第3弾開催!
8月27日(火)、子ども料理教室の第3弾を開催しました。
本日をもって今年度の子ども料理教室は最後となりました。
さて、子どもたちの料理の腕前は上達したのでしょうか??
本日のメニューは
◇ハンバーグ
◇マカロニサラダ
◇さつま芋の冷たいポタージュ
◇かぼちゃ白玉の牛乳かけ
包丁さばきも「多少」ではありますが、スムーズになった
ように感じます。
ただ、ハンバーグにちょっと大きめのたまねぎが入っていたことは
若干の反省材料でしょうが、とてもおいしかったです。
あとは家で日頃からお手伝いをして、一人でも料理が作れる
ようになって欲しいと思います。
野菜嫌いの子もいたようですので、この料理教室をきっかけに
料理を作る楽しさを感じ、少しでも好き嫌いがなくなればと思います。
みんな、お疲れ様でした!
高齢者教室「田中教授の楽しい健康講座」
8月23日(金)に高齢者教室を開催しました。
講師には福岡大学スポーツ科学部の田中宏暁教授をお招きして講演をして
いただきました。
田中先生が提唱する「スロージョギング」や「ステップ運動」はTV等
で取り上げられ、運動がメタボ予防・改善、介護予防のためにどのように
役立つか科学的に検証し成果をあげているそうです。
現代社会においては、移動の際に車を使うなどして便利になったがゆえに
普段から体を動かす機会が減少し、それが原因で体に脂肪がつきやすくなり、
また落ちなくなっているということがあります。
田中先生は無理をせず、自分のペースで「スロージョギング」や「ステップ運動」
をすることで(目安として1日30分)余分な脂肪は落ち、健康な体に
なれるということをおっしゃっていました。
「スロージョギング」は、例えば友達と話しながら走るくらいのペースで走る
ことが重要です。「キツイ」と感じない程度が良いそうです。
「ステップ運動」は踏み台を昇り降りする運動で、一人一人の体力に合わせて
台の高さを調節・設定します。したがって、安全で無理なく運動できます。
講演の最後に参加者の皆さん全員が田中先生と一緒に「スロージョギング」を実践して
いました。お話しながらや笑顔で実践している姿が印象的でした。
ぜひ、健康維持のために今日から実践していただきたいと思います。
子ども料理教室第2弾「おいしいお弁当を作ろう!」
8月20日(火)、子ども料理教室第2弾を開催しました。
今回のテーマは「おいしいお弁当を作ろう!」ということで、
食推協の石松さんと高倉さんに教えていただき、作りました。
今回は自分の弁当箱を持参し、みんなで作った料理を自分たちで
詰める作業をしました。
野菜が苦手な子は野菜少なめに盛り付けていました。
とてもヘルシーなメニューでしたので、ぜひ、家でも実践してほしいですね。
今日のメニュー
◇いなりずし
◇鶏肉のマーマレード煮
◇プチトマトのベーコン巻き
◇ほうれん草のえのきあえ
◇じゃことレンコンの炒り煮
第3弾は8月27日(火)開催予定です。お楽しみに!
公民館だよりみよし8月15日号upしました。
コスモスっ子教室「サマーキャンプ」
8月8日(木)~10日(土)の2泊3日で長崎県立千々石少年自然の家に
キャンプに行ってきました。
今回は若宮公民館「椋の木体験教室」の子どもたちと合同で行ないました。
コスモスっ子教室29名(全員参加でした)、椋の木体験教室16名の総勢45名でした。
コスモスっ子と椋の木体験教室の子どもたちは今回が初対面でしたので、最初は
やはりお互いに緊張していたようでした。
初日はまず「アイスブレーキング」を行い、これから3日間一緒に活動する仲間と
楽しくゲームをするうちに段々と打ち解けていく様子が見られました。
今回は初日と2日目の夕食、最終日の朝食を野外炊飯をしました。
果たして上手くいくのか、それが心配事の一つでした。特に「火起こし」では
初めのうちは火がなかなか着かなくて悪戦苦闘していました。
それでも、指導者に教えてもらいながら何とか火を起こすことができ、おいしい
ご飯を炊くことが出来ました。
2日目は午前の活動で「オリエンテーリング」を行い、炎天下の中、一人もリタイアせず、
班のみんなで協力しながら目印を探していました。
午後は「フリスビー作り」を行い、完成したフリスビーをそれはそれは楽しそうに
投げている姿が印象的でした。
夜の活動は「キャンプファイヤー」で各公民館ごとで歌やゲームの出し物をしたり、大人の
寸劇?もありつつ、楽しい時間を過ごしました。
夜はみんなが協力して設営したテントで静かに寝ました・・・多分、寝たはずです。
最終日はテントの撤収をみんなで協力して行ないました。
午前中は海へ行き、「砂造形」を行ないました。採点方式で賞品を用意してたので、
各班が趣向を凝らした作品を作り出していました。
午後からは「振り返り活動」を行い、各班でキャンプで出来たこと、出来なかったこと、
出来なかったことをどうすれば出来るようになるか、キャンプで学んだことを
今後どう活かすかを話し合い、最後は各班ごとに発表しました。
3日間、天候には恵まれすぎてかなり暑かったのですが、熱中症になったり、大きな
ケガをする子もなく、全員無事に帰ることが出来ました。
キャンプを開催する上で、様々な形でご協力いただきました方々に御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
お陰様で、子どもたちもキャンプが始まる前とは明らかに変わっているように見えました。
コスモスっ子・椋の木体験教室の子どもたちもお互いに仲良くなり、貴重な経験が出来た
のではないでしょうか。
ぜひ、このキャンプで経験したことを今後に活かして欲しいと思います。
わんぱく教室開催!
8月5日~6日の1泊2日で公民館宿泊合宿「わんぱく教室」を行ないました。
対象は三芳小の3年生~4年生で、22名が参加しました。
最初に、4チームに分かれてレクレーションを行いました。
「クバーラ」という遊びをしましたが、初めて体験する子が多く、慣れるまで少し
時間が掛かりましたが、よく理解できたチームは得点を積み重ねていました。
他にも「じゃんけんリレー」をしました。
夕食はカレーを作りました。子どもたちもじゃがいもの皮をむいたり、野菜を包丁で
切ったりしてお手伝いをし、無事に美味しいカレーが出来ました。
夜はみんなでお風呂に入り、花火をして、DVDを見て楽しく過ごしました。
楽しすぎたのか、興奮してなかなか寝付けない子が多々見受けられました・・・
翌朝は6時30分起床でしたが、みんな起床時間前に起きてそわそわしていました。
ラジオ体操をし、朝食の味噌汁と卵焼き作りをみんなで手伝って作りました。
本日は登校日のため、8時前に学校へ登校しました。
学校が終わるとみんなは公民館へ戻り、閉講式を行い、わんぱく教室は
終わりました。
みんな、2日間お疲れ様でした。
参加児童の感想
・みんなで協力してカレーを作って、楽しく食べることが出来てうれしかった。
・知らない人とも仲良くなれてよかった。
・みんなでお風呂に入って楽しかった。
・みんなの愛情たっぷり入ったご飯がおいしかった。
・クバーラで点が入った時はうれしかった。
・また来年も参加したい。
子ども料理教室第1弾 「おいしいカレーを作ろう!」
7月30日(火)に子ども料理教室第1弾を開催しました。
メニューは「おいしいカレー」と「ヨーグルトサラダ」です。
地区の食推協の方々に指導していただきました。
みんなで役割分担をして、お米を研いだり、野菜を切ったりしました。
男子も使い慣れない包丁でちょっと悪戦苦闘気味でしたが、
無事にカレーとサラダが出来ました。
特にカレーは好評で、おかわりする子もいました。
ぜひ、家で作ってみてね。
次回は、「おいしいお弁当を作ろう!」です。
三芳成人セミナー「ipad2に触れよう」
7月25日(木)に今年度1回目の成人セミナーを開催しました。
講師に花月PC-NETの石松正幸さんをお招きして「ipad2」の基本操作について
教えていただきました。
初めて触る方も多く、初めは不安そうにしていらっしゃいましたが、段々と
慣れていくにつれて、楽しそうに操作していました。
写真を撮ったり、インターネットでホームページを検索したり、地図を見たり
様々な用途でipad2が使えるということが分かったのではないでしょうか。
「またやって欲しい」という感想も聞かれました。
コスモスっ子教室「キャンプ事前研修」
7月20日(土)にコスモスっ子教室を開催しました。
8月8日~10日の2泊3日で開催するサマーキャンプの事前研修ということで、
まず、スケジュール、みんなで守るべき決まりごとについてなどを説明しました。
その後、「仲間づくりのワークショップ」をそらいろのたねのファシリテーターの
梶原さんと安岡さんをお迎えして行ないました。
今回は若宮公民館の椋の木体験教室の子どもたちと合同で開催するので、
コスモスっ子から積極的に話しかけて仲良くして欲しいと思い、企画しました。
「多数派・少数派ゲーム」を行いました。
初めに子どもたちに指示が書かれた紙を全員に配ります。
ファシリテーターがある指示語を言うと、子どもたちはその指示に書かれた行動を
しなければならないというものです。
ただし、数人の子どもにはその他の子どもたちとは違う指示が書かれているため、
大多数の子どもたちとは違う行動をしなければなりません。
例えば「ウハウハ」と言うと多数派は「ピョンピョン跳ねる」ですが、少数派は
「頭をぽりぽりをかく」という指示が書かれているということです。
このゲームを2回行ない、多数派だった子どもたち、少数派だった子どもたちがどんなことを
感じたかをそれぞれ発表しました。
・多数派の意見 楽しい。みんなと一緒だったから面白い。
・少数派の意見 恥ずかしかった。嫌だった。みんなと違う行動が出来て注目をあびた。
最後にグループに分かれて「みんなと仲良くするためにどんなことをすれば良いか」を
話し合い、発表してもらいました。
・自分から積極的に気軽に話しかける。
・友達にゆずる気持ちを持つ。
・協力する気持ちを持つ。
・ルールを守る。
・相手の立場になって考える。
・仲間外しをしない。
・楽しく過ごす。
・勝手なことをしている人に注意する。
・一人にしない。
・みんなを誘って遊ぶ。
・ごはんを一緒に食べる。
という意見が出ました。いろいろ良い意見が出ましたので、ぜひ実践して欲しいですね。
本番のキャンプではぜひ、たくさん話しかけて友達になって、たくさんいい経験をして欲しいと思います。
三芳・求来里高齢者教室「Ipad2に触れよう」
7月12日(金)に今年度2回目の三芳高齢者教室と第1回目の求来里高齢者教室を
開催しました。
講師には花月PC-NETの石松正幸さんをお招きし、「Ipad2」の基本操作を
教えていただきました。
昨年度もIpadを使った講座を開催しましたが、
今回初めて触る方も多く、初めはやはり皆さん緊張気味でした。
写真を撮ったり、インターネットで地図を検索したり、ホームページを見たり
するうちに段々と使い方に慣れて、楽しんでいらっしゃる姿が見られました。
持ち運びが出来て、パソコンよりも軽く、操作も簡単だということで、
興味を持たれる方もいらっしゃいました。
また来年度以降もIpad2を使った講座を開催したいと思いますので、
ぜひ、ご参加下さい。