成人セミナー「陶芸体験」

    2014-10-24

    10月23日(木)に成人セミナーを開催しました。
    講師に高井町の森山修司さんをお招きして「陶芸」に挑戦しました。
    まずは、森山さんに作り方の説明をしていただいて、その後、実際に
    作りました。
    お茶碗やマグカップ、お皿など皆さんそれぞれ自分の好きな作品を
    難しいところは先生に助けていただきながら作っていました。
    皆さん、納得の一品が出来たようで、焼き上がりを楽しみに
    していました。
    12月末に完成予定です。それまで楽しみですね。

     

     

     

     

    昔あそびで交流

    2014-10-23

    10月23日(木)に三芳公民館と三芳小グラウンドで昔あそび交流会を行いました。
    三芳小の2年生と地域の方々が一緒に昔あそびを通じて交流をしました。
    コマまわし、お手玉、ビー玉、メンコ、けん玉、おはじきなどを
    子どもたちが教わりながら楽しみました。

     

     

      

     

    子どもたちも初めてする遊びに、夢中になって、昔あそびの楽しさを実感して
    いたようでした。
    最後は遊びを教えていただいた方々と子どもたちが握手をして終わりました。
    皆さん、お疲れ様でした。

    コスモスっ子教室「バス研修(久留米市)」

    2014-10-20

    10月18日(土)にコスモスっ子教室のバス研修を行いました。
    行き先は久留米市の筑後川防災施設「くるめウス」と福岡県青少年科学館です。
    まずは「くるめウス」に行きました。
    この施設は昭和28年の大水害の記録を伝え、災害から身を守る治水の大切さ、
    防災・減災・河川環境の保全、河川愛護意識の啓発を目的として開館しました。
    まずは、ビデオで筑後大堰のしくみについて詳しく説明があり、その後施設内を
    見学しました。
    施設内は水槽にいろんな種類の魚などが展示されていました。
    「くるめウス」という魚(タナゴの一種)もいました。

     

     

    次に、青少年科学館へ移動しました。
    ここでは、プラネタリウムを見たり、施設内にある様々な体験スポットで
    実際に自分たちで体験しながら、科学の面白さを実感していたようでした。

     

     

    三芳の歴史を学ぼう第3講「中世」

    2014-10-17

    10月16日(木)に三芳の歴史を学ぼう第3講を開催しました。
    講師に廣瀬七郎さんをお招きして、中世についてお話していただきました。



    今回は鎌倉時代から室町時代について学習しました。
    藤原氏全盛の平安時代を経て、武士が台頭し、武家政権が成立したということが
    中世の特徴の一つです。
    日田においても、大蔵氏が鎌倉幕府の御家人として、日田地頭職を守り、元寇の際に
    軍功を挙げ、豊後の守護大友氏との守護・地頭としての関係を保ちながら勢力を伸ばし、
    繁栄していきました。
    建武の新政、南北朝時代を経て、守護大名大友氏は九州における強力な勢力と成長し、
    大蔵氏もその守護の下、日田における支配を確立していきましたが、内紛により、
    1444年に日田大蔵氏は断絶となり、大友氏が日田を支配するようになりました。
    これ以降の話は次回ということになりますので、ぜひ、次回もご参加ください。

    公民館だより10月15日号upしました!

    2014-10-15

  • 公民館だよりみよし10月15日号
  • コスモスっ子教室「歴史探検」

    2014-10-06

    10月4日(土)にコスモスっ子教室を開催しました。
    今回は三芳の歴史探検ということで、法恩寺山古墳群を見学しました。
    現地では市文化財保護課の園田さんと若杉さんにお越しいただき、
    説明をしていただきながら、古墳を見学しました。
    この古墳群は古墳時代後期に造られた7基の円墳があり、そのうちの
    1号~5号墳(国指定史跡)を実際に見ました。
    石室にも実際に入って見ることが出来ました。
    三芳地区にある貴重な文化財を実際に自分たちの目で見て、誇りに
    感じて、もっと三芳の事を知ってもらえればと思います。

     

     

    Copyright(c) 日田市三芳公民館, All Rights Reserved.