コスモスっ子教室『おもコラどんどん』
2月25日(土曜日)に講師に髙野桂子先生と五島真澄先生をお招きして
『おもコラどんどん』を開催しました。
髙野先生は日田市出身で演劇などのワークショップを
たくさんされています。
25日はコスモスっ子教室のみんなに割りばしを使った遊びや体で伝えたいことを表現する方法などでみんなで協力することの大切さを教えていただきました。
成人セミナー『和紙ひな人形作り』
2月22日(水)に諌元正枝先生を講師にお招きして、
和紙ひな人形作りを行いました。
十二単衣の和紙を着せていくのがたいへん難しかったのですが、
ボランティアの方などのお手伝いもあってたいへんかわいらしい
ひな人形ができあがりました。
みなさん手際よく作ることができたので、最後に諌元先生から
和紙についての講義をきくことができました。
神来町人権学習会
2月16日木曜日に神来町人権学習会を開催しました。
はじめに『ヒーロー』のDVDを鑑賞した後、自治会長の講演がありました。
講演の後に、『おにぎりを握ったものを渡すのではなく、握り方を
教えてあげて一緒にしようというところが良かった』、
『困ったときは助けてもらうことが大事。
近所の方と仲良くしながら、楽しく笑いながら老後の生活を送りたいです。』などの
感想が聞かれました。
公民館運営委員会視察研修
2月9日・10日で公民館運営委員会の視察研修を行いました。
研修先は熊本県益城町テクノ団地D地区に行き、益城だいすきプロジェクトきままに代表の
吉村静代さんから震災時から現在までの話しを伺いました。
地震の直後は空き地で自炊していましたが、4月16日に体育館に移動してからは、
まず避難通路と非常口を作り、各自で自分の整理整頓と掃除を徹底するように
みんなに働きかけていたようです。
また、ラジオ体操を始めたり、カフェスペース、キッズサロンなども開設しましたが、
役割分担などをせず、『できる人ができることをできたしこ』の考えで、決して無理をしないように運営していったそうです。
災害はいつ起こるかわかりません。起こった時にどのように動くのかを
きちんと考えなくてはいけないと改めて思いました。
求町人権学習会
2月5日日曜日に求町において人権学習会を開催しました。
今年度は『ヒーロー』というDVDを鑑賞しました。
鑑賞後は、『意地をはるのはやめて人に助けを求めるようにしたい。』
『昔は集金常会があったが今はなくなってきている。常会を続けることで
つながりを持ち続けることが大事だと思う。』『30年ぶりに日田にかえってきて
まだ都会よりはつながりはあると思う。最近人に支えられているのを実感してきた』
などの感想が聞かれました。
小ケ瀬町人権学習会
2月1日に小ケ瀬町において人権学習会を開催しました。
今年度は『桃香の自由帳』というDVDを鑑賞しました。
寒い中お集まりいただき、ありがとうございました。