救連者(キューレンジャー)★大鶴支え合い生活サポート★
大鶴地区
ささえ合い生活サポート団体
通称「救連者(キューレンジャー)」が
今年度から、大鶴まちづくり協議会を中心とし活動を開始しています。
★サポート対象の方は
大鶴地区にお住いの主に75歳以上の方
★サポート内容は
草刈り、家の掃除、ゴミ出しなど、日常生活の困りごとのお手伝い。
主に生活に支障のあるもの。
※ただし個人の収入にかかわるお手伝いはできません。
★作業費用
30分600円/作業者1人(※1回2時間以内)
作業で必要となる経費(材料、燃料、ゴミの運搬費など)は実費負担
先日は草刈り作業を大鶴公民館近くでやっていました。
荒れていた法面の雑草を草刈り機で刈っていました。
暑い中での作業で大変でしたが、雑草がなくなると、やっぱりスッキリしますね。
草刈りとはいえ危険も伴いますので、声掛けをしながら作業を行っていました。
作業者も少しの報酬はありますがボランティアです。
お互い支え合いの気持ちを持ち、末永く続けて欲しいと思います。
★救連者では「生活サポート有償ボランティア」を募集しています。
・どなたでも登録頂けます。
・保険完備
・作業道具は事務局で用意します。
問い合わせは
大鶴まちづくり協議会 救連者事務局080-5207-2172まで
男性料理教室はじまりました。
6月7日(金)10時~
令和元年度 最初の男性料理教室を開催しました。
今年も高倉先生に指導してもらいます。
今回は男性はなかなか作らない煮魚。難しそう?どうやって作る?
男性にはちょっと苦手な料理に挑戦です。
魚をきれいに洗います。今日は、鯛の煮つけですね。
沸騰したお湯にくぐらせ、下処理をします。
こちらは副菜を準備。ごぼうを切ったり、鶏肉を調理したりしています。
煮汁と鯛をいれて、落し蓋をして煮込んでいきます。
見事に完成。
・鯛の煮つけ ・ゆで鳥ときゅうりのカレーマヨあえ ・もずくの味噌スープ
・グリンピースごはん
とてもおいしくできました。
次回はドライカレーとマカロニポテトサラダ 7月26日開催予定です。
令和元年度 自主学習教室代表者会議
令和元年度の自主学習教室代表者会議を開催しました。
大鶴公民館自主学習教室の登録申請書等の提出と利用日、利用時間の確認を行い
その後開講式をしました。
開講式では自主学習教室の趣旨説明と公民館を利用するにあたっての注意事項を説明し
自主学習教室の成果発表の場である「公民館まつり」の開催も協力して開催することが決定しました。
開講式終了後は、教室運営がさらに良くなるように
人権啓発DVD「人権のヒント 地域編 思い込みから思いやりへ」を視聴。
自主学習教室では、趣味を楽しみたい、健康になりたいなど同じ目的で一緒に活動することが多く、お互いが思いやりをもって活動することで、楽しく活動できることを確認しました。
今年も一年間楽しく、学び、楽しく活動していきましょう!!
女性セミナー開講式~笑って健康に「笑いヨガ」
5月28日(火)
令和元年度の女性セミナーが始まりました。
開講式
館長あいさつ
その後年間計画の作成!
バス研修も楽しみですが、人権など学びもしっかり入った
良い年間計画ができました。
今年も一年間頑張ってまいりましょう!
そして笑いヨガ!!
ウソ笑い、作り笑いでも脳は笑っていると感じ
とても気分は晴れやかに!!
一年間、笑顔あふれる女性セミナーにしていきましょう!!
災害を風化させない~防災・減災に向けて
5月23日(木)
河川災害の大きかった
大鶴地区の鶴河内町、大鶴本町、大肥町、大肥本町
を対象に行われた県による河川説明会の開催の前の短い時間ですが
防災・減災の啓発、当時の災害の起こった経緯などを振り返り
災害の経験を風化させないために
大鶴公民館所有の当時の災害の様子、発生した時の雨量、避難所の様子などを記録としてまとめたスライドを参加された方に見ていただきました。
2年が経ちますが、警報が出る前に河川は氾濫していた事など知らなかった方も多く
身を守るには、地域で協力し自分たちで早めの避難をする必要性なども感じられました。
梅雨の時期が近づいてきました。
避難所、避難経路の確認、危険個所の確認、災害時に必要な物の確認・補充、災害時の家族との連絡方法やどこの避難所に行くかなどよく話しておくことが大切です。
災害が起きないことが一番良いのですが、
備えは充分にしておきましょう。
大明小学校 鼓笛隊がやってきました!
5月21日(火)9時20分~
今週末の25日の日田市観光祭鼓笛パレード本番を前に
大鶴・夜明地区に鼓笛隊を披露する
校区内鼓笛パレードが行われました。
演目は
・大明小学校校歌
・ふるさとのメロディ
・島唄
の3曲
地域の方、保護者、白毫こども園の子ども達が見守る中
素晴らしい演奏を披露してくれました!
25日も頑張ってください!
寿大学~天領日田の古謡(うた)を歌おう~
令和元年度 寿大学 第一講を
5月17日(金)に開催しました。
まず最初に開講式を行いました。
その後、平成30年度の皆勤賞の表彰を行い
全5回にすべて出席された12名の方が表彰されました。
そのあとは樋口勝子先生をお迎えし
日田の古謡(うた)を歌おう を行いました。
コツコツ節、日田節、日田の子守歌、ぞうめき、盆地節
を聞かせていただき
最後に日田音頭を教えていただきながら皆で歌いました。
歌詞の意味や当時の事の説明を聞いて聞きますと
とても情緒あふれる粋な歌ばかりでした。
日田の素晴らしい古謡(うた)を伝え残していきたいですね。
大鶴ウォーキング 桜満開!写真集
先日の大鶴ウォーキング
公民館職員では手が回らなかった写真撮影を地元の方がしてくれました。
大肥川の満開の桜と参加者の写真をたくさん撮ってくれましたので
素晴らしい写真の一部を紹介いたします。
最後に炊き出しの団子汁を作ってくれた食推協の方と大鶴地区の有志の方!
ありがとうございました。
桜満開! 大鶴ウォーキング開催されました。
3月31日(日)
【写真】大鶴公民館から眺める大肥川沿いの満開の桜並木
毎年3月最終日曜日に開催を予定している「大鶴ウォーキング」が
今年は3月31日ということで、大肥川河川敷など桜が満開の中開催されました。
前日から少し気温も下がり、風も強い中の開始となりましたが、
大鶴地区から154名、市内(大鶴地区外)から73名、市外から30名、合計257名と多くの方が参加してくれました。
市外からは遠くは熊本、福岡、大分市内からの参加がありました。
4Km、8km、11kmの3コースの他に幼児連れの方なども楽しめる1.2Kmコースも設定し
桜が満開の中、友人、ご家族などと体力に合わせたコースを楽しみました。
まだまだ、河川には災害の爪痕が残っていますが、それを見ていただくのも大鶴ウォーキング。
また来年には復旧した姿をお見せできると思います。
ゴールの大鶴公民館では、大鶴、夜明の食推協の方と地元の方による団子汁が振舞われ
参加者をもてなしました。
お手伝いいただいた皆様ありがとうございました。
来年も開催予定ですので、桜の名所大鶴を是非歩いてほしいと思います。
大明チャレンジ教室 閉講式
3月16日(土)
大明チャレンジ教室 閉講式を行いました。
まず、ふりかえり
今年一年間を振り返り、開校式で作った、それぞれの目標が達成できたか?活動で楽しかったこと、思い出に残ったことなど自由に書き込みました。
修了証書の授与
6年生は3人しかいなかった為、団体の代表あいさつなどよく頑張りました。
本日は、ソフトプレーン(飛行機作り)つくりとたこ焼きパーティーをしました。
たこ焼きはクルクルと自分で作り、みんなで楽しみながら食べました。
最後に卒業する6年生よりお別れの挨拶・・・
3人とも3年間大明チャレンジ教室に参加してくれました。
ありがとう。
中学生になっても公民館に遊びに来てください。
子ども達に渡した記念写真。
怒ることもありましたが、笑顔あふれる一年間をすごせました。
職員の私たちも子ども達に沢山の元気をいただきました。
1年間ありがとうございました。