秋に拾ったどんぐりで工作~大山っ子チャレンジ教室
2022-03-26
1月2月とコロナ感染症拡大で活動ができなかった大山っ子チャレンジ教室ですが、3月26日に、本年度最後となる講座をおこないました。
![](http://www.hita-k.org/oyama/wp-content/uploads/2022/03/DSCF3139-681x511.jpg)
昨年10月16日のチャレンジ教室の活動で田来原公園内のどんぐり拾いを行いました。そのどんぐりを使っての「どんぐり工作」です。講師は日田少年少女発明クラブの梶原さんです。
「どんぐり」と一口にいっても「ナラ」「カシ」「クリ」など様々な種類があることを勉強します。作業にあたっての注意事項などを聞いて、材料選び。
![](http://www.hita-k.org/oyama/wp-content/uploads/2022/03/DSCF3154-681x511.jpg)
同じ材料を使っても、作品は十人十色!子どもたちの創造力に脱帽です!
![](http://www.hita-k.org/oyama/wp-content/uploads/2022/03/DSCF3156-681x511.jpg)
![](http://www.hita-k.org/oyama/wp-content/uploads/2022/03/DSCF3157-681x511.jpg)
![](http://www.hita-k.org/oyama/wp-content/uploads/2022/03/DSCF3158-681x511.jpg)
![](http://www.hita-k.org/oyama/wp-content/uploads/2022/03/DSCF3155-681x511.jpg)
![](http://www.hita-k.org/oyama/wp-content/uploads/2022/03/DSCF3160-681x511.jpg)
![](http://www.hita-k.org/oyama/wp-content/uploads/2022/03/DSCF3165-681x511.jpg)
![](http://www.hita-k.org/oyama/wp-content/uploads/2022/03/DSCF3159-681x511.jpg)
![](http://www.hita-k.org/oyama/wp-content/uploads/2022/03/DSCF3163-681x511.jpg)
高級なプラモデルもいいけれど、自然の素材を使ってエコでリサイクルな工作は温かみにあふれていてほっこりします。工作を通して自然を愛する気持ちが育まれるといいです。
![](http://www.hita-k.org/oyama/wp-content/uploads/2022/03/DSCF3151-3-681x528.jpg)
←「「おおやま梅まつり」3月13日まで」前の記事へ 次の記事へ「大山公民館だより「暁鐘」106号をupしました」→