いきいき大学開講しました!
2021-07-14
7月14日、高齢者学習「いきいき大学」第1講を開催し、30名が受講しました。
テーマは「膝痛、腰痛、肩痛予防の実技と講話」で、わかみや病院の理学療法士さんを含むスタッフ3名が指導してくださいました。


「正しい椅子の座り方」「洗顔時腰に負担がかからないようにする方法」「炊事の際の腰への負担軽減法」など実践的なことを教えていただきました。

「腹筋背筋を鍛えるより、日常生活での動作で腰や膝に負担がかからないよう改善する。」
「杖や歩行器など補助具を使って、それで動くのが楽になれば、それだけ長く歩くことができるし、行動範囲も広くなる。」
「1週間に一度たくさん歩くよりも、家の周辺をすこし、毎日歩くことが大切」とおはなしされました。
いかに腰や膝の負担を軽くしてあげて、日々の行動範囲を広くできるかが健康維持の秘訣のようです。
←「ノルディック教室だけど「正しい手洗い」講座」前の記事へ 次の記事へ「自分に似合うカラーのヒント」→