第18回大山公民館まつりを開催いたします!

    2024-11-21


    第18回大山公民館まつり




    チラシ ↑




    11月24日(日)、日田市大山文化センターおよび大山公民館にて「第18回大山公民館まつりを開催いたします。




    当日は旧大山振興局跡地にて「大山スマイルマルシェ」も同時開催されます。




    ぜひお越しください!

    農業体験「さつまいも収穫」大山っ子チャレンジ教室

    2024-11-08


    大山っ子チャレンジ教室では10月28日、「大山スマイルマルシェ農園」でさつまいもの収穫体験をしました。




    大山スマイルマルシェ実行委員の方たちに指導を受けながら、前日の雨でホクホクになった土を慎重に掘り進めると、長さ20センチ以上あるさつまいもが出てきて「うわー!大きい!」とテンションが上がっていました。











    チャレンジっ子たちは服が泥だらけになりながら収穫の喜びを味わっていました。

    小五馬のひまわり満開です!

    2024-10-25





    清流自治会小五馬地区の休耕田を利用して、今年も地域の有志が8月末に植えたひまわりが、満開をむかえています!
























    ひまわり畑は「小五馬天満社」すぐ隣です。国道212号線を小国方面に向かうと、看板があります。








    ぜひ足を運んでくださいね。

    博多ジャズオーケストラ演奏会が行われました

    2024-10-24


    今年で第3回目となる「博多ジャズオーケストラ演奏会」が大山文化センターで開催されました。








    ジャズの楽曲を10曲ほど演奏後、大山中学校吹奏楽部のみなさんとのコラボレーション演奏も行われました。







    有志の女性たちが大山特産の栗を使った「栗おこわ」や「梅干し」など漬物の入った「Konkureko-be弁当」(こんくれこうべ・・方言で「きっちりではなく適当だよ」の意)と、大山特産のきのこをふんだんに使った「きのこ汁」を調理し、来場者に振舞われました。











    演奏会第2部は屋外で行われ、来場者は食事をとりながらコンボ演奏を楽しんでいました。

    小野チャレンジと「モルック」で交流

    2024-10-17


    10月5日(土)の大山っ子チャレンジ教室は、ニュースポーツ「モルック」を体験しました。今回は小野公民館の「小野チャレンジ教室」児童がはるばる大山公民館に来てくれて、一緒にプレーしながら交流しました。











    開会式では準備体操と、各チャレンジ教室の代表児童が、本日の「意気込み」を発表しました。「日田市レクレーション協会」のみなさんがルールやコツを指導してくださいました。



















    3名から4名のチームに分かれて4試合対戦し、その総合点で順位を競いました。




    モルックをしたことのある児童もいましたが、ほどんどは初心者。ですが試合を重ねるごとにみるみる上達していきました。




    モルックは年齢や体力差に関係なく楽しめるスポーツで、3年生チームが成績上位に入りました。







    モルック体験のあとは大山食推協のみなさんが調理してくださったカレーライスを参加者全員で会食し交流を深めました。

    都築で出張講座をしました

    2024-10-15


    大山公民館から遠方の地域に出向いて講座を実施する「出張講座」を、10月4日に都築コミュニティーセンターで行いました。内容は「リンパマッサージ」で都築の住民11名が参加しました。








    講師の宮田さんの指導により、呼吸法を取り入れながら頭から足の指まで十分に「巡る」よう丁寧にマッサージしました。講座が終わるころには「首回りがすっきりした」「体温があがった」など参加者からの声がありました。

    ペスカトーレ~みんなの料理教室

    2024-10-10


    9月25日に開催した第3回「みんなの料理教室」メニューは「トマトソース」とそのソースを使った「ペスカトーレ」「ミネストローネ」です。







    トマトソースはトマトのホール缶を使ったもので、40分間煮込みました。











    トマトソースは冷凍庫でストックでき、様々なメニューにアレンジできるので重宝します。





    大山公民館だより「暁鐘」第121号をupしました

    2024-10-02


    大山公民館だより「暁鐘」第121号(2024年10月1日号)を広報ページにupしましたのでご覧ください。

    臼杵の歴史探訪~女性セミナー

    2024-09-18


    9月11日(水)に開催した女性セミナーでは臼杵の歴史探訪をおこないました。




    はじめにSDG’sに積極的に取り組んでいるフンドーキンのドレッシング工場を見学しました。工場では安全管理の下、人と機械の力でドレッシングができていく工程を、会員は興味深く見ていました。










    次に稲葉家下屋敷を訪れ、きれいに手入れされた庭園を散策しました。




    また野上弥生子文学記念館を見学、本人による直筆の原稿や、野上がこどもの頃に使用していた部屋を観ることができました。








    最後に臼杵石仏を参拝しました。




    今回の研修では江戸時代に臼杵を治めた大名稲葉氏と、臼杵で酒造りを始めた小手川酒造、味噌醤油製造を始めた小手川商店、フンドーキン醤油株式会社の歴史と知ることができ有意義な学びの機会となりました。

    かっぱリング2024~大山っ子チャレンジ教室

    2024-09-10


    福岡都市圏筑後川流域交流推進事業の一環として、宗像地区事務組合が主催する宗像地区・大山町こども交流事業「かっぱリング」が9月7日(土)に福津市の「津屋崎千軒なごみ」で開催され、大山っ子チャレンジ教室児童10名、宗像地区の児童9名が参加しました。







    福岡都市圏には大きな川がなく、水道水の3分の1は筑後川の水を利用しています。筑後川の上流域である大山川や大山ダムは福岡都市圏に大きな影響を与えています。








    対面式では宗像地区の児童と、大山町の児童が1名ずつ活動に参加する意気込みを発表しました。その後、海岸に歩いていき、ゴミ拾いをすると同時に、ワークショップに使う貝殻などの素材をひろいました。







    ワークショップでは、廃プラリサイクル工場「TSUYAZAKI BASE CAMP」の古川さんの指導により、拾った貝殻などを使ったキーホルダーを作りました。










    干したイカやエビ、小魚なども入った素敵なキーホルダーができました。








    午後からは、ペットボトルのキャップをリサイクルする体験をしました。キャップを砕き、熱で溶かす工程を体験し、それで出来た「タイル」で「タイルアート」を作りました。




    班で協力しながら作業を進める中で、次第に児童たちは仲良くなっていきました。







    今回の活動を通して、「水の大切さ」とそのまわりの環境を守る大切さを学ぶことができました。





    « Older Entries
    Copyright(c) 日田市大山公民館, All Rights Reserved.