サックスで楽しもう!懐かしのメロディー

    2023-01-27


    1月22日(日)、日田市大山文化センターホールにおいて、大山公民館主催による「サックスで楽しもう!懐かしのメロディー」を開催しました。








    公演に入る前に、友情出演で大山町の江田さんによる舞踊の発表がありました。




    江田さんのファンも多く駆け付けており大きな歓声があがりました。







    サックス奏者である園田さんは、参加した聴講者66名に曲のリクエストを受けながら、20曲余りを演奏しました。








    休憩時間後にも江田さんによる舞踊の発表が。地元の方が作った曲にあわせて踊り、会場は割れんばかりの拍手。







    サックス演奏に合わせて歌を口ずさむ聴講者は「曲を聴いて若かりし頃の想い出が蘇った、とてもよい演奏会だった」と話していました。







    みんなの料理教室 研修視察

    2023-01-23


    料理にとって欠かせない調味料の基本といえは「塩」。




    「みんなの料理教室」受講生・講師15名は1月18日(水)、「塩」がどのようにして製造されているのか学習するため、糸島市芥屋の製塩所「またいちの塩工房とったん」を見学しました。








    「またいちの塩工房とったん」さんの取り組みとして「プラスチック使用ゼロを目指す」「工房スタッフ全員で沿岸線のゴミ拾い」「塩製造の工程で必要な燃料は廃材をサイクル利用」と環境にやさしい取り組みを行っていました。




    工房スタッフの方は「綺麗な山、綺麗な海があって初めて美味しい塩ができます」とお話しされました。








    午後からは「志摩歴史資料館」を見学。




    旧志摩町から出土した考古資料を展示しており、玄界灘に突き出た糸島半島の志摩では、古代から海を媒体として朝鮮半島や大陸との交流を示すものや、漁の道具など海とのかかわりのある遺物が展示されていました。




    大山中学校からパンジーを寄贈いただきました

    2023-01-17


    昨年の暮れに、




    大山中学校の生徒より、プランターに植えたパンジーを寄贈していただきました。








    プランター10個分のパンジーは大山公民館・大山文化センターの駐車場付近に中学生が置いてくれました。




    施設利用者の心を和ませてくれています。生徒のみなさんありがとうございます。





    ブリの照焼とブリのかぶら蒸し~みんなの料理

    2022-12-26


    12月21日の「みんなの料理教室」は、旬の「大分かぼすブリ」を使った料理に挑戦しました。














    「かぶら蒸し」は、白身魚ならなんでもよいです。




    旬のカブの香りと、ブリのうまみが、絶妙なハーモニー♪








    「大根飯」も調理しました。




    ちょっとしたひと手間で、混ぜても大根がくずれず、美味しかったです。




    ブリの照焼は、小葱をたっぷりのせて「難波照焼」に。




    お正月の定番「だし巻き玉子」を添えて。




    クリスマスリース作り~大山っ子チャレンジ教室

    2022-12-20


    大山っ子チャレンジ教室生は12月17日(土)、「クリスマスリース作り」に挑戦、児童20名が参加しました。







    クリスマスリースはよく玄関に飾られますが、「魔除け」「永遠に続く神の愛」「豊作祈願」「ウエルカム」などの意味があるようです。




    講師の木内さんのセレクトした、ハイセンスな素材をリースにレイアウトしていきました。











    選ぶ素材やレイアウトによって全然違うデザインになります。児童の個性が光ります。








    「世界中のみんなが、幸せなクリスマスになることを願います。」







    「大山町移住者交流会」を開催しました!

    2022-12-08


    12月4日(日)、大山公民館主催で「大山町移住者交流会」を大山公民館で開催、移住者と地域住民、スタッフあわせて51名が参加し交流を深めました。




    今回の交流会は「大山町への移住者が多いみたいだけど、地域の人がそれをあまり知らない」という声から企画、開催に至りました。








    今回は、日田市ひた暮らし推進室移住促進係、NPO法人リエラ、大山振興局、大山町集落支援員、大山食生活改善推進協議会のみなさんにご協力をいただきました。会のはじめにスタッフ紹介。







    次は、大山へ移住されてきたご家族の自己紹介、そして大山地域住民として参加したご家族の自己紹介をしました。







    小さいお子さんを持つご家族が多かったので、折り紙のワークショップをしました。指導するのは大山地域住民の江田さんです。




    来年干支の「兎」を作りました。










    「あれ?兎がライオンに?みなさん独創的です。」

















    大山町に移住してきて7年目となる「先輩移住者」からのお話。




    大山をなぜ移住先に選んだのか、大山に来てよかったこと、困ったことなど、皆さんからの質問を受けながら話しました。




    先輩移住者を含め「山、水、川。大山の自然に魅力を感じた」という方が多かったです。








    集落支援員さんが参加者に声をかけています。「ああ、あそこのお宅のお嫁さんなんですね!」








    調理室では大山食推協の皆さんがカレー作りに大忙し。



















    NPO法人リエラの河津さんより、リエラの「移住促進事業、空き家バンク」についてお話がありました。「移住希望者に対して圧倒的に空き家が足りません、みなさん情報提供をお願いします!」











    [大山マルシェ」実行委員会の朝倉さんより、「マルシェ」に対する思いを語っていただきました。「マルシェ」にお客様としてきてもらいたい。また、出店もウェルカムです!」と話しました。








    「このような交流会は必要です。」「これからの広がりにワクワクを感じた。」




    「こんな機会がないと子どもの同学年以外の親御さんと知り合う機会がないので参加できてよかった」など感想をいただきました。

    大山公民館だより「暁鐘」12月1日号をupしました

    2022-12-02


    大山公民館だより「暁鐘」第110号(12月1日号)をupしました。




    広報ページをご覧ください。




    自主学習教室発表会を開催しました。

    2022-11-28


    11月20日、大山文化センターにて「大山公民館自主学習教室発表会」を開催し、150名が参集しました。




    公民館まつりが新型コロナウィルスの影響で2年間中止となっていましたので、今年は縮小したかたちでの発表会となりました。







    実行委員会の森会長が「今年の7月に大山文化センターが立派にリニューアルオープンしたので、大山地域の方が最初にこの施設を利用したいという思いで実施する運びとなりました。」とあいさつ。







    ステージでは教室生による、舞踊、カラオケ、童謡コーラス、民謡、太極拳などの発表を、多目的ホールではさをり教室、リフォーム教室、短歌会の作品展示。










    芝生広場では木の廃材を使った「工作コーナー」「輪投げ」「パットグラウンドゴルフ」にちびっ子たちが集まりました。




    「朗読の会」による「絵本読み聞かせ」コーナーも。











    「にこにこステップ運動コーナー」では血圧測定、ステップ体験




    大山の若者グループで、ラジオ配信するなど今活動に勢いのある「大山農研」さんはビデオで自分たちの活動を紹介しました。








    多目的ホールには自由にくつろげる空間があり、皆さんコーヒーで一服していました。








    バザー無し、正午で終了でしたが、みなさん最後まで観覧を楽しんで帰りました。運営スタッフである公民館運営委員、教室生は「こんなイベントがあるとみんなの連帯感を感じられていいね」と話していました。

    パン作り 2班~女性セミナー

    2022-11-10


    11月9日に女性セミナーのパン作りを行いました。今回の講師も




    天然酵母のパンとお菓子の店「Nicori」店長さんです。







    女性セミナー会員を2班に分けて、前回の10月12日(1班)ではジャムパンなど製作しましたが、今回は総菜パン(ウインナーパン)も製作、ばっちり美味しそうに焼き上がりました。









    秋の田来原ノルディック・ウォーキング参加者募集

    2022-11-04


    11月12日(土)に田来原美しい森づくり公園で「秋の田来原ノルディック・ウォーキング」が開催されます。参加料無料、ポールをお持ちでない方も無料でお貸しします。参加希望される方は申込が11月7日(月)までとなっています。




    詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市大山公民館, All Rights Reserved.