植物標本を作りました~大山っ子チャレンジ教室
6月17日(土)大山っ子チャレンジ教室第2講「植物標本作り」を大山公民館で行い、児童11名が参加しました。
標本にする植物は5月27日に烏宿山で採集したもので、2週間ほど吸い取り紙で水分を抜いたものです。
「郷土日田の自然調査会」の合谷さん、春末さんに植物名を教えていただき、ラベルを貼っていく作業を、黙々と2時間半頑張りました。
完成した植物標本は140余り。
昨年度調査した「田来原」の植物との違い、それからどんなことが分かるか、次回まとめを行います。
出張講座で「笑いヨガ」
公民館から遠方の地域の方に出張講座を行っています。
6月6日は南部地域に出向いて「笑いヨガ」を体験し14名が参加しました。
インド発祥の「笑いヨガ」。呼吸を整えながら笑う「健康体操」で参加者は、
あいさつ笑い、踊り笑い、動物の真似笑いなどを行い、ずっとマスク生活で下がり気味だった口角も上がり、汗ばむほど体がポカポカになりました。
烏宿山自然林で自然観察~大山っ子チャレンジ教室
5月27日(土)に令和5年度大山っ子チャレンジ教室第1講を開催、大山町にある日田市指定天然記念物「烏宿山自然林」で自然観察を行い、12名の児童が参加しました。
大山町のほぼ中央部にある標高550mの烏宿山の山頂には創建1000年以上と伝えられる烏宿神社が祀られています。周辺の樹木は聖域であったため、人が手をつけることなく保存されています。
スダジイ、タブノキ、イヌシデなどの樹木やカズラ、シダ類など150種類以上が狭い面積に自然のままで残されています。
大山っ子チャレンジ教室では昨年度、大山町の「田来原」に生息する植物の調査研究をおこない、日田市博物館などから大きな評価を受けました。
本年度も昨年度に引き続き「郷土日田の自然調査会」の合谷さんにご指導いただき、烏宿山自然林の植物調査研究に取り組みます。
大山公民館だより「暁鐘」113号をupしました
大山公民館だより「暁鐘」113号をupしました。
広報ページをご覧ください。
「大山農研」畑でまちづくり
毎月1回から数回、大山公民館で学習活動を続けている「大山町青年農業研究会」。
講師を招いての勉強会や、日田市郡の若手農業者と一緒に、スマホ無料ラジオコンテンツで農業者の活動や農業者へのインタビューなど毎月2回、情報発信しています。
その「大山農研」が今年1月より、大山の遊休地を活用して農研メンバーの共同運営「大山農研」畑を作りました。
現在約40品種の野菜を植えています。
大山農研会長の河津さんは「大山のため、こどもたちのために未来の大山が明るく元気であってほしい。大山の『景観』がいつまでも美しくあってほしい」
若手農業者が自営の農業で忙しい合間を見て交替で水やりなどのお世話をしています。
河津さんは「将来的には地域の人たちと農業体験の場にするなど、この畑が地域の交流の場になればいい」と話しました。
大山スマイルマルシェ!大盛況
5月28日(日)、大山スマイルマルシェ(大山スマイルマルシェ実行委員会主催)が開催されました。大山スマイルマルシェがスタートして1年余りが経ちましたが、出店者も増え、会場が国道212号沿いということもありたくさんのお客様でにぎわっています。
大山スマイルマルシェ「スマイル農園」
農家とキッチンカー雑貨 大山スマイルマルシェ(大山スマイルマルシェ実行委員会主催)では本年度から「スマイル農園」をはじめました。
遊休農地を利用して、農業体験を通してたくさんの交流をおこないます。
毎月「大山スマイルマルシェ」開催日の中で、植え付けや収穫体験をおこなうそうです。
4月のマルシェでは、さつまいもの苗植えをする予定でしたが、あいにくの雨。
なので数日後スタッフで植えていました。
5月28日(日)のマルシェでは、雑貨のお店やキッチンカー多数出店、ものづくりワークショップもあり、15時以降にはタイムサービスを行うお店もあるようです。
場所は旧大山振興局跡地の駐車場です。
この日、スマイル農園ではとうがらし、パプリカ、トマトなどの植え付け体験もあるそうです!
月2回のお楽しみ「小平トーク会」
大山中央自治会の小平集落では、毎月2回日曜日午後から、参加者の健康維持と交流を目的とした「小平トーク会」を行っています。
現在会員は10名、音楽に合わせての体操とレクレーションで頭と体をほぐします。レクレーションではじゃんけんゲームで大盛り上がり。
動いた後は、持ち寄ったお茶請けでお楽しみの「お茶」タイム。自分の畑の作物の話から時事ニュースまでおしゃべりが弾みます。
参加者は「自分は話すほうではないけれど、みんなのおしゃべりを聞くだけで楽しくて元気になる」と話していました。
地域住民が「防災講習会」に参加
災害時に地域や近隣住民が集まって協力しあいながら防災活動に組織的に取り組む「共助」の重要性から、自主防災組織の充実・活性化を目的とした「防災講習会」が、大山振興局主催で5月14日(日)に大山小中学校体育館で行われました。
npo法人リエラの体験型防災プログラムを活用しての今回の講習会では、リエラスタッフによるレクチャーを町内自治会長、班長、班員、防災士などが受けました。
避難所運営訓練では「運営役」と「避難者役」に分かれ、避難者は「障がいのある人」「乳児を持つ母親」「発熱のある人」「言葉のわからない外国の人」「常備薬を切らした人」「ペットを連れてきた人」「食物アレルギーの人」などの役になり、運営役はそれぞれのケースに応じて協力しあい対応策を考えました。
「日田おおやま梅まつり」フォトコンテスト作品展開催中
第43回日田おおやま梅まつりフォトコンテスト作品展
展示期間 令和5年5月9日(火)~6月29日(木)
展示場所 大山公民館 1階
主 催 大山まつり実行委員会 入場料 無料
令和5年2月19日~3月19日に開催された「日田おおやま梅まつり」写真の応募作品48点を展示しています。県内外応募者からの素晴らしい作品が並びます。ぜひご覧ください。
« Older Entries Newer Entries »