スマホ駆け込み寺~第2弾・1日目~
本日から3日間、スマホ駆け込み寺~第2弾~の講座が始まりました
講師は第1弾に引き続き、大分県中小企業支援アドバイザーの矢幡正人先生です
今回も定員の10名が参加しました
最初の館長の挨拶の中で、限られた講座の中で自分の分からない事を積極的に質問してほしいという事をお願いしていました。
その言葉のお蔭で、今回の受講生は1日目から分からない所は積極的に先生へ質問をしており、とても有意義な講座となりました
あと二日で、分からないことが少しでも解消されてスムーズにスマートフォンを使いこなすようになれるといいなと思います
女性セミナー陶芸教室
8/27、女性セミナー第2講が開催され「陶芸体験」を行いました
花飾りとフリーカップのグループに分かれて陶芸体験をしていきました。
焼き上がりは10月末です。出来上がりを楽しみにしています
高瀬公民館 夏の大掃除
8月第1週目の土曜日に、高瀬公民館を利用している自主学習教室の方々と各団体の皆様と夏の大掃除を行いました。
まず 前日に、パソコン昼の方がハンディブロワーでエアーを出し、全館の天井・壁から埃を落としてくれました。
真夏の開催とあってで気温が高くなるので、当日は8時に集合して、熱中症予防対策と新型コロナ予防対策の徹底や大掃除の事前説明を行い、その後各部屋に分かれて掃除を行っていきました
皆さんの頑張りで短時間で作業を終えました
清々しい気持ちでお盆を迎えることが出来ました
参加して下さった方々、ありがとうございました。
みどりの少年団 さつまいも畑の草取り
8/5、高瀬みどりの少年団は朝の7時半に公民館に集合し、さつまいも畑の草むしり作業を行いました。指導は、 JA女性部日田南部支部の方 です。
今年も黒マルチをしているので、さつまいもの畝(うね)からあまり草は生えていませんが、苗を植えた穴から所々ぴよんと生えている草を取っていきました。次に、つる返しです。つるが畝と畝の間まで伸びていたので、それを畝へ乗せて、溝に生えている草も取っていきました。
この日は朝から天気が良く、朝早い時間帯でも体感はとても暑く、休憩を挟みながら短時間で作業を終えました。
子どもたちが取り残した雑草はJA女性部の方々が手直しをしてくださり、無事に作業を終えることが出来ました。JA女性部の方々、ありがとうございました
最後に皆で公民館に帰ってから、一日の作業反省と感想文を書き活動を終えました!お疲れさまでした
高瀬みどりの少年団のつどい
7月29日、大分県森林ネットが主催する大分県みどりの少年団のつどい(一日研修)が「のつはる少年自然の家」で開催されました
高瀬みどりの少年団は5~6年生の団員17名が参加しました
午前は9つの少年団の活動発表があり、団長と副団長2人の計3名で発表しました
午後は大分県樹木医会の指導のもと、「木のお医者さんになってみよう!」という木の診断カルテを見ながら実際に山林に入り、グループごとに樹木の診断を行いました
一見元気に見える木でも葉っぱに枯れている所はないか?立地条件や日当たりなど、ひとつひとつチェックしていくと木の状態が見えてくることがわかりました
公民館だより「たかせ」第197号発行!!
公民館だより「たかせ」第197号を発行しました
今回はドドーンとA3サイズ
1面には、高瀬振興協議会からコロナ禍におけるイベント中止のお知らせ
(高瀬ビアパーティと人権フェスティバル中止)
2面には、7月の公民館活動の様子
3面には、みどりの少年団の活動の様子
4面には、スマホ駆け込み寺(スマートフォン教室)の募集
など、話題がたくさん詰まった『広報たかせ』、ぜひご覧ください☆
197号はこちらからどうぞ。 ↓↓↓↓↓
表面 裏面
過去の公民館だよりは↓↓↓↓↓
>>>過去の公民館だより「たかせ」はコチラをクリック!!
たかせ夏休み学び塾(前半)
7月26~30日、たかせ夏休み学び塾の前半が行われました。高瀬小学校の4年生から6年生の希望者が公民館に集まり、各学年ごとに夏休みの課題をやっていきました
見守り指導者は地区の退職した先生方です。後半では課題が終わってプリントをしている子もおり、どの学年も順調に夏休みの課題が進んでいると感じました後半は8月16~20日です
スマホ駆け込み寺
7月13~15日、3日連続の新規講座「スマホ駆け込み寺(スマートフォン講座)」を開催しました。
最終日には市役所の貸し出しWifiを使って実践でき、より深く学ぶ事が出来ました受講生からは「以前よりスマホの使い方が分かった」「娘にラインしたら返信が返ってきた」などの感想がありました 募集人員が少ないこともあり、定員オーバーのため今回受けられなかった方もおられますので、9月に「スマホ駆け込み寺 第2弾!」を行う予定です
高瀬みどりの少年団~木工体験~
7/17(土)、高瀬みどりの少年団で木工体験を行いました。 講師は生産森林組合の高尾さんにお願いし、キーホルダーの木の種類や性質について学びました。キーホルダーは延寿という木で、その名の通り使っていく毎に味が出て、長くもつのが特徴だそうで、縁起のよい木ということでした。
まず、木の縁をヤスリで削り二重リングをつけ、その二重リングにキーホルダーの金具を付けていきました。
次に、竹の水てっぽう作りました。これも面取りをしてから、内側の棒にスポンジを付けて、ゴムで留めてさらしを巻いて、ゴムを付けて完成。
最後は、実際に班毎に試しうちをしていきました。待機している班は全員でできるゲームと感想を書きながら順番を待ちました。
当日はあいにくの雨でしたが、団員達は「ヤスリで削るのが疲れた」「水鉄砲がうまくできた」「水を飛ばしたのが楽しかった」などの感想がありました。
※写真の時にマスクを外しております。
女性セミナー開講式とレクリエーションで心と体を元気に!
7/16(金)、女性セミナー開講式が行われました。 当初は7/8の予定でしたが、朝から大雨警報が出ていたため、1週間延期しての開講式です。
今年の受講生は20名で、5名の方が新規受講生でした。これまで講座は夜に行っていましたが、今年は昼間の活動です。開講式では、自己紹介とセミナーの会長1名と副会長2名を決めました。
後半は日田市レクリエーション協会の栗秋先生にお願いして、レクリエーションを楽しみました。
レクリエーションとは何か?楽しんで体を動かすことが健康寿命を延ばすことという事など、日々の生活に笑いを!という事を確認しました。
椅子に座ったままで準備体操を行い、シール貼りの工作をしたり、椅子と荷物を端によけて、4グループに分かれ缶取りゲームを行いました。最後は歌を唄いながら体操をして、最後のストレッチも椅子に座って行いました。
受講生のアンケートでは、一人「やや満足」以外は皆さん「満足」そのうち1人は、付け加えて「大変満足」という結果で皆さん、大満足で帰られました♬