公民館だより(1月15日号)発行!!

    2020-01-14

    新年あけましておめでとうございます
    公民館だより「たかせ」の最新号178号を発行しました
    表面には、成人式の記事と家庭教育講演会のお知らせ
    裏面には、アクティブシニア教室・みどりの少年団、高瀬の歴史・女性セミナーの記事
    話題がたくさん詰まった『広報たかせ』、ぜひご覧ください
    178号はこちらからどうぞ。 ↓↓↓↓↓

    表面                裏面

     

    第178号(R2.1-001 第178号(R2.1-002
     

     

    過去の公民館だよりは↓↓↓↓↓
    >>>過去の公民館だより「たかせ」はコチラをクリック!!

    お正月準備のしめ縄作り

    2019-12-26

    12月23日、高瀬の歴史公開講座でお正月用のしめ縄を作りました
    講師は、高瀬地区在住の原田功一さんです
     

    2019.12.23-1
    しめ縄作りは結構力が必要で、参加した女性の方々は先生に手伝ってもらいながら、藁を綯っていきました
     

    2019.12.23-2 2019.12.23-3
    皆真剣に作業に取り掛かっています
    2019.12.23-5
    それぞれとっても立派なしめ縄が出来上がりました
    これでお正月飾りのの準備万端OKです
    あとは、♬もーいくつ寝るとお正月♪♪とお正月を数えて待つだけです
    皆さん、よいお年をお迎えください

    冬の避難訓練⛄

    2019-12-24

    12月23日、高瀬公民館の消防訓練を行いました メンバーは、太極拳教室2名と高瀬生産森林組合の事務局1名と自治会長1名と館長・主事です
    皆さん迅速な行動で、すばやく避難が出来ました!
    その後、消防署の方からお話を頂き、家庭では天ぷら油の火災が多い事や、防火活動をする場合は自分の逃げ道を確保して行う事、逃げる時に火災の起きた部屋のドアを閉めて、火を大きくしない様をすることの大切さを教えていただきました
     

    次に、消火器による消火活動を体験しました。

    2019.12.23-1-1Inked2019.12.23-1-2_LI
    消火器の使い方は、3ステップです。

    ①フックを抜く。

    ②ホースを外し、利き手でホースの根元を持つ。

    ③ホースの根元を持ったまま、もう一方の手でレバーを握る。

    そして、消火器の放射距離は3~5mで放射時間は15秒程度なので、出来るだけ火元に近づいてから消火器を使う。

    近づき過ぎると危ないので、余裕を持った距離から放射しながら近づいていくことも大切だそうです。

    また、消火器の捨て方は消防用用品取り扱い業者で処分し、消火器を高額で販売する悪徳業者に気を付けることも教えていただきました
    2019.12.23-1-3
    参加した方は、「今回の消防訓練に参加して、いろんなことが知れてよかった」と話していました
    冬は火災の多い時期です。火の元には気を付けて、年末年始を過ごしていきたいです
     

    竹灯ろう作りとのこぎり体験!高瀬みどりの少年団

    2019-12-13

    11月4日、千年灯りに飾る竹灯ろう作りとのこぎり体験をしました
    竹灯ろうの材料や和紙などはサッポロビール九州日田工場から提供して頂き、

    出来上がった竹灯ろうはサッポロビールのブースで展示しました
    2019.11.4-1
    ↑説明を聞いているところです

    願い事や好きな絵を和紙に書いて、竹灯ろうに貼り付けます
     

    2019.11.4-22019.11.4-8
    のこぎり体験では、高瀬生産森林組合の高尾さんにご指導頂き、木のコースターとペン立てを作りました
    2019.11.4-4 2019.11.4-5
    のこぎりを使うのは初めてで最初は難しかったけど、慣れてくると楽しかった!」などの感想がありました
    2019.11.4-6 2019.11.4-7
     

    千年灯りのサッポロビール九州日田工場のブースで、キレイに展示されていました
    みんなの願いが叶いますように

    やってみよう!ヨガ体験☆アクティブシニア教室

    2019-12-11

    12月4日、アクティブシニア教室(旧シルバー大学)にてヨガ体験を行いました
    講師は、高瀬公民館の自主学習教室でヨガ教室の講師をされている小関ひとみ先生です
    参加した皆さんはヨガが初めてという事で、ストレッチを兼ねた簡単なヨガを教えていただきました
    2019.12.4-1
    まずは、耳をひねっていきます
    次に、手先から手首・足先・足首という順に外からなかへ体を動かしていきました
    だんだん身体が暖かくなってきて、ぽかぽかしてきました
    2019.12.4-2 2019.12.4-3
    指先を広げて手を伸ばすと肋骨に繋がって広がり、腕を肩で回す動きは肩甲骨を広げるのに効くそうです!

    いろんな動きを教わりながら無理のない程度に体動かし、受講生たちはヨガを楽しんでいました
     

    冬の大掃除

    2019-12-10

    12月1日、高瀬公民館の自主学習教室や自治会長会、高瀬老人クラブ、高瀬生産森林組合の方々と公民館の大掃除を行いました
    2019.12.1-1
    まずは、集まって分担の説明を行いました
    2019.12.1-2 2019.12.1-3
    ↑くもの巣取りの様子です
     

    2019.12.1-42019.12.1-5
    ガラス窓や、床をキレイに拭いています
    2019.12.1-6 2019.12.1-7
    今回はパソコン昼の方が前日に天井周りのほこりをエアジェットで落としてくれていたので、天窓や換気扇のほこりなどもキレイになりました
    2019.12.1-8

    大掃除が終わって、お礼のことばを述べているところです

    今回も公民館がピカピカになり、良いお正月が迎えられそうです

    参加して頂いた皆さん、どうもありがとうございました

     

    美味しいお茶の淹れ方講座☆女性セミナー

    2019-12-09

    11月29日、女性セミナー第6講が行われました
    今回は福岡市から日本茶インストラクターの竹中昌子先生をお呼びし、『美味しいお茶の淹れ方』を学びました
    2019.11.29-1
    まずは、今の季節に店頭に並ぶ、秋摘み茶と熟成茶の違いや、煎茶の香りの種類(若葉香や焙煎香)など、先生が手作りした説明図で教えていただきましたお茶の成分であるカテキンは苦みが多く抗菌作用があることや、テアニンはうまみや甘みがありリラックス効果をもたらすことを教わりました
    2019.11.29-2
    青のシールは水だし・赤のシールはお湯で淹れたお茶です。

    青の方が甘みを感じて、赤の方は苦みを感じました
    これは、水出しではカテキンが出て来ず、テアニンの甘みを感じるからだそうです
    水出しした茶葉は、後でお湯を入れても楽しめるそうです
    そして、先生がこの水出しした茶殻で作ったお菓子も作ってくださいました
    2019.11.29-72019.11.29-8
    お茶殻をクリームチーズで和えたものと、メープルシロップをかけたものです
    好みが分かれますが、お茶殻も美味しく頂きました
    2019.11.29-32019.11.29-4
    美味しいお茶の淹れ方に必要なのは、

    ①お茶を選ぶ。

    ②軟水で淹れる。

    ③淹れ方。1:茶の量 2:茶の湯量 3:温度 4:湯を淹れて何秒待つか?

    です。

    今回は、1番茶を60秒で淹れて、2番茶を30秒、3番茶は玄米を入れて20秒待ちました
    2019.11.29-52019.11.29-6
    お湯を入れるごとにお茶の味が変化し、味わい深いお茶を飲むことが出来ました
    最後の質問コーナーでは、日常の疑問も出てきており、とっても対応で丁寧な答えを教えて下さり、

    受講生たちも日頃何気なく淹れるお茶の淹れ方を考えるいい機会となりました
     

    2019.11.29-9
    会長のお礼のことばで、講座は終了しました次回は、正月用花飾りです

    淡窓ウォークinたかせ(第6回)が行われました!!

    2019-11-28

    11月23日(土・祝)淡窓ウォーク inたかせを行いました。

    淡窓ウォーク inたかせは、廣瀬淡窓先生が遊学した高瀬地区を巡り、郷土の歴史を学ぶとともに地区住民同士のつながりを作り、また住民の健康増進に寄与することを目的としています
    今回で6回目の淡窓ウォークは晴天に恵まれ、紅葉もキレイでとっても良いウォーキング日和でした
    2019.11.23-5 9時から受付をはじめ、9時半から開会式をし、会の主旨やコース、注意点を説明し、ボランティアの方々を紹介しました
    事前申込者は116名でしたが、当日の参加者は104名でした。

    みどりの少年団の団長の合図でスタートし、①一般参加42名、②考古学研究会10名、③桂林公民館15名、④みどりの少年団の関係者39名の順にゆるキャラの「たんそうさん」にタッチしてウォーキング開始です
    2019.11.23-1
    コースは、高瀬公民館⇒釜渕~琴平神社(琴平町)~石人(銭渕町)~トイレ休憩

    ~姫塚古墳(銭渕町)~永平寺跡(高瀬本町)⇒ゴール 高瀬公民館 です。

    2019.11.22-1
     

    途中で淡窓先生や、そのポイントでのクイズが10問あり、参加者は受付でもらった地図付きのパスポートにその答えを書き込みウォーキングを進めていきます
    2019.11.23-6
    最初の約束の通り、11時半にはすべての方が戻ってきました
     

    ゴールでは名前をチェックして、解答とアンケートをもらい、「たんそうさん」グッズが当たる抽選を行いました2019.11.23-2
    抽選は空くじナシで皆さん、ドキドキ感を楽しめた様でした
    昼食は高瀬食水協の方々とお手伝いの地区の女性の方によるカレーライスを戴き、各自解散しました
    カレーライスは、愛情たっぷりでまろやかで、とっても美味しかったです
    2019.11.23-3
     

    皆さんのアンケートでは、丁度良い距離でとても楽しかった!などのという声が大半を占めました。また、問題が難しかった!などの意見もありました。
    晴天に恵まれ、参加者は秋を満喫できたようようでした。

    2019.11.23-4
    今回ご協力して頂いた、高瀬食水協の皆さん、交通ボランティアの方々、咸宜園研究センター、ゆるキャラのたんそうさん、皆さんのご協力を頂き、無事に事故なくケガなく楽しく淡窓ウォークを終えることが出来ました。大変ありがとうございました
     

    みどりの少年団 夏の合宿 in 夜須高原2日目

    2019-09-06

    8月18日~19日、夜須高原青少年自然の家で1泊2日の夏合宿を行いました
    今回の主な目的は班行動で異年齢での生活体験を通して基本的な生きる力を養うことです
    今回は2日目の様子です
    まずは、朝のつどいで副団長が司会を務めました
    2019.8.19-1
    朝ごはんの様子です
    2019.8.19-6 2019.8.19-7 2019.8.19-8 2019.8.19-9 2019.8.19-10 2019.8.19-11
    指導者の方々もパシャリ
    2019.8.19-12
    午前の活動は、ピザ&パン作りです
    2019.8.19-13
    説明を受けて、いざ野外炊飯場へ、出発
    まずは、薪割りと火おこしを教わりました
    2019.8.19-15  2019.8.19-19
     

    火おこし係と、パン作り係が分かれて作っていきます
    2019.8.19-162019.8.19-17 2019.8.19-18  2019.8.19-20
    パンが発酵している間に、ピザを焼きました
    2019.8.19-21  2019.8.19-22 2019.8.19-23
    野外炊飯場に着いたときは小雨が降っていましたが、ピザを食べる時は晴れていました
    2019.8.19-24 2019.8.19-25 2019.8.19-282019.8.19-26
     

    パンは、ウインナーとイチゴジャムを入れて焼きました
    2019.8.19-32 2019.8.19-33 2019.8.19-34 2019.8.19-35 2019.8.19-36 2019.8.19-37 2019.8.19-38 2019.8.19-40 2019.8.19-41 2019.8.19-43 2019.8.19-44 2019.8.19-45 2019.8.19-46 2019.8-19-42
    パンもとっても美味しく出来上がりました
     

    その後、小川遊びをしましたとっても冷たくて、足を入れるとすぐに涼しくなりました
    2019.8.19-3
    最後に今回の合宿の反省を皆の前で発表しました
    2019.8.19-29 2019.8.19-30
     

    退所式では、6年生2名が司会を務め、副団長が施設の方へ挨拶を行いました
    2019.8.19-31
     

    子ども達の感想の中では、「フィールドビンゴで道に迷ったけど、相談して決断した」「クバーラ体験で作戦を練って勝ったのが楽しかった」「火おこしが難しかったけど皆が手伝ってくれて出来た」「協力して作ったのでいつものパンより美味しかった」などの意見があり、班で協力することの大切さを学んだ合宿となりました

    みどりの少年団 夏の合宿 in 夜須高原1日目

    2019-09-02

    8月18日~19日、夜須高原青少年自然の家で1泊2日の夏合宿を行いました
    今回の主な目的は班行動で異年齢での生活体験を通して基本的な生きる力を養うことです
    まずは、入所式
    司会は6年生2人が務め、施設の方への挨拶を5年生の副団長が行いました
    各班で今回の合宿の目標を決めて、皆の前で発表しました。

    2019.8.18-1DSCF8184
    お弁当を食べて、お昼からはフィールドビンゴ16です
    これは、野外活動で班ごとに手元のヒントを見ながら進んでいき、クイズに答えて裏面のビンゴ表に書いていくものです
    DSCF8207 DSCF8195 DSCF8198 DSCF8212 DSCF8215
    5班中、ゴールしたのは3班、ビンゴしたのは1班。2班は途中で道に迷い、戻ってきました
    DSCF8217
    それぞれ班で考えて出した結果です。

    各班、安全に時間内に戻ってくる決断が出来たと思います
    次に、ワールドフェスタに向けて、クバーラ体験をしました
    DSCF8220 DSCF8232
    クバーラはチームプレイで行うマダガスカルの鬼ごっこです。

    次にあたるチームを分析したり、ボードを使って個人の動きを話し合い、作戦を立てて試合に挑みました
    DSCF8251
    人数の関係で班を4班に組み直し、総当たりで1班が勝利しました
    活動の後は、夕食・お風呂を済ませ、プラネタリウム館に行きました
    2019.8.18-5
    皆で寝っ転がって、暗くして上を見上げると星座が広がり、

    季節の星座が光っていました
    プラネタリウム館の屋上に上って星空も見る予定でしたが、

    あいにくの曇りで星は見えず、福岡空港で離発着くる飛行機と夜景が見えました
    子ども達の心に残る1日になったかな・・・
    次回は2日目の様子をアップしていきたいと思います
     

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市高瀬公民館, All Rights Reserved.