みどりの少年団 夏の合宿 in 夜須高原2日目
8月18日~19日、夜須高原青少年自然の家で1泊2日の夏合宿を行いました
今回の主な目的は班行動で異年齢での生活体験を通して基本的な生きる力を養うことです
今回は2日目の様子です
まずは、朝のつどいで副団長が司会を務めました
朝ごはんの様子です
指導者の方々もパシャリ
午前の活動は、ピザ&パン作りです
説明を受けて、いざ野外炊飯場へ、出発
まずは、薪割りと火おこしを教わりました
火おこし係と、パン作り係が分かれて作っていきます
パンが発酵している間に、ピザを焼きました
野外炊飯場に着いたときは小雨が降っていましたが、ピザを食べる時は晴れていました
パンは、ウインナーとイチゴジャムを入れて焼きました
パンもとっても美味しく出来上がりました
その後、小川遊びをしましたとっても冷たくて、足を入れるとすぐに涼しくなりました
最後に今回の合宿の反省を皆の前で発表しました
退所式では、6年生2名が司会を務め、副団長が施設の方へ挨拶を行いました
子ども達の感想の中では、「フィールドビンゴで道に迷ったけど、相談して決断した」「クバーラ体験で作戦を練って勝ったのが楽しかった」「火おこしが難しかったけど皆が手伝ってくれて出来た」「協力して作ったのでいつものパンより美味しかった」などの意見があり、班で協力することの大切さを学んだ合宿となりました
みどりの少年団 夏の合宿 in 夜須高原1日目
8月18日~19日、夜須高原青少年自然の家で1泊2日の夏合宿を行いました
今回の主な目的は班行動で異年齢での生活体験を通して基本的な生きる力を養うことです
まずは、入所式
司会は6年生2人が務め、施設の方への挨拶を5年生の副団長が行いました
各班で今回の合宿の目標を決めて、皆の前で発表しました。
お弁当を食べて、お昼からはフィールドビンゴ16です
これは、野外活動で班ごとに手元のヒントを見ながら進んでいき、クイズに答えて裏面のビンゴ表に書いていくものです
5班中、ゴールしたのは3班、ビンゴしたのは1班。2班は途中で道に迷い、戻ってきました
それぞれ班で考えて出した結果です。
各班、安全に時間内に戻ってくる決断が出来たと思います
次に、ワールドフェスタに向けて、クバーラ体験をしました
クバーラはチームプレイで行うマダガスカルの鬼ごっこです。
次にあたるチームを分析したり、ボードを使って個人の動きを話し合い、作戦を立てて試合に挑みました
人数の関係で班を4班に組み直し、総当たりで1班が勝利しました
活動の後は、夕食・お風呂を済ませ、プラネタリウム館に行きました
皆で寝っ転がって、暗くして上を見上げると星座が広がり、
季節の星座が光っていました
プラネタリウム館の屋上に上って星空も見る予定でしたが、
あいにくの曇りで星は見えず、福岡空港で離発着くる飛行機と夜景が見えました
子ども達の心に残る1日になったかな・・・
次回は2日目の様子をアップしていきたいと思います
みどりの少年団★つどいのキャンプ2日目
8月1日(木)~2(金)、大分県みどりの少年団のつどいに参加しました。
2日目の朝は、ラジオ体操から始まりました
続いて、朝食のご飯と味噌汁を作りました
今回も、お米がふんわり、おこげもなく美味しいご飯が出来ました
緑と森の自然観察会では、各グループごとに森のエキスパートが1名つき、
子ども達はイキイキとした表情で植物や虫の身近な疑問を投げかけていました
最後に班ごとに感想発表会を行い、つどいを終了しました
みどりの少年団 つどいのキャンプ1日目
8月1日(木)~2(金)、大分県みどりの少年団のつどいに参加しました。
場所は大分県県民の森キャンプ場です
まずは、開会式で副団長が誓いの言葉を述べました
みどりの少年団の活動発表会では、6年生の代表が発表しました
練習の甲斐もあり、非常に聴きやすい発表でした
夕食はカレーライスの飯盒炊飯しました。
2班とも、上手にカレーライスを作ることが出来ました
夜はキャンプファイヤーをして、一日目が終了しました
女性セミナ―第2講♪
7月12日(金)、女性セミナー第2講を行いました
前半は、日田市の消費生活センターから出前講座で、「なるほどクーリングオフ」の講演です。
①訪問販売の事や②電話勧誘販売のことについて深く教えてもらいました
②電話勧誘販売では『2分間の法則』という事で、電話を2分切らない方は狙われやすいとの事
さらに、クーリングオフの具体的な方法を伝授して頂き、生活に役立つ情報満載の講座でした
後半は河津聖駒さんの健康体操を行いました
椅子に座ってする体操やストレッチなど、最後はラダーという道具を使って頭と体を使った体操を行いました。
受講者のアンケートでは大半の方が満足しており、「半年に一回してほしい」という声もありました
高瀬みどりの少年団 木工体験☆
7月13日(土)、予定していたさつまいも畑の草取りが雨天の為中止になったので、
以前中止にしていた木工体験を行いました。
前半は、高瀬生産森林組合 梶原組合長に「林業という仕事について」の講演をして頂きました
林業を50年サイクルで行っていることや、先人が植えた木を現在の自分たちがどう携わっていくかという事を考えさせる内容でした
後半では、竹馬づくり、竹とんぼ飛ばしを行いました。
まず、竹馬の竹を選んで足の部分をくくりつけ、2人一組になって協力しながら作りました。
次に、竹馬の長さをのこぎりで揃えて完成です
のこぎりを使ったことのない子どももいて、初めての体験にわくわくしていました
女性セミナー開講式♪
6/28女性セミナーの開講式が行われ、穴井純成さんを講師に「仲間づくり・レクリエーション・歌声」を行いました
懐かしの歌を皆で歌い、途中で純成先生の面白いお話を聞いて会場は“わはっはっ”と笑いの渦でいっぱいになりました
写真は、輪になって簡単なダンスを踊っているところです
最後に純成先生の2曲の素晴らしい歌声を聞くことができ受講生のアンケートでは、“今日は先生の歌声が聞けて最高だった”、“大笑いでとても楽しかった”と感想を頂きました
さつまいもの苗を植え直して・・・1週間
6月16日に苗を植え直したさつまいも畑に行ってきました
苗を植え直してから1週間経ちます
さつまいもはしっかり地についているでしょうか・・・?
近づいてみると、元気な緑の葉っぱが見えてきました
これで、ひとまずは苗植え成功というところでしょうか。
秋にはたくさんのさつまいもが収穫できるよう、見守っていきたいです
さつまいもの植え直し!
先日、みどりの少年団でさつまいもの苗を植えましたが・・・
その後JA女性部南部支部の会長から苗が地についていないと教えてもらい、
行ってみると苗の半分が枯れていました
原因は、天気が続いたのと、畑のマルチが風で剥がれて苗の植えに覆いかぶさっていたからです
そこで、6/16にJA 女性部とJA職員と公民館長・主事で苗の植え直しを行いました
無事に植え直しが終わりました今度はしっかり根がついてほしいです
アクティブシニア教室開講式
令和元年6月5日(水)の午後から、『シルバー大学』改め『アクティブシニア教室』を開講しました。マンネリ化打破のために、事業名を変更しました。この講座は、高齢者同士の交流促進、健康増進、情報提供、学習支援などを目的に、年6回の開催予定です。今年は、皆勤賞を設けることで参加人数を増やそうと考えています。
写真は、スポーツインストラクターの河津聖駒さんの指導による「家庭でできる健康体操」をしているところです。