全国育樹祭用の苗成長記録2(植えてから1か月)

    2022-04-27

     3/19に高瀬みどりの少年団と11月に大分県で行われる全国育樹祭で贈呈用の苗を植えました 苗は、サザンカ・イロハモミジ・ブンゴウメ・カツラ・ボタンザクラ種類で各5本ずつです。



    4/20苗の状況



     4/20の苗の状況

    植えてから一か月ほど経ちました

    前回は軒下の高さでしたが、背の高さがぐんぐん伸びています

    (ちなみに軒の高さは40センチです)

     





    11月の育樹祭まで大切に育てます





    全国育樹祭用の苗成長記録1

    2022-04-20


     3/19に高瀬みどりの少年団と11月に大分県で行われる全国育樹祭で贈呈用の苗を植えました。
     苗は、サザンカ・イロハモミジ・ブンゴウメ・カツラ・ボタンザクラ種類で各5本ずつです。




    4/5の苗の状況



     4/5の苗の状況

    植えてから半月ほど経ちました全体的に葉っぱが実っています





    11月の育樹祭まで大切に育てます

    公民館だより「たかせ」第204号発行しました!

    2022-04-15

    公民館だより「広報たかせ」第204号を発行しました

    今回は館長交代の挨拶、男の料理教室の事業報告など掲載しています

    話題がたくさん詰まった『広報たかせ』をぜひご覧ください☆

    表面                裏面






    過去の公民館だよりは↓↓↓↓↓




    >>>過去の公民館だより「たかせ」はコチラをクリック!!



     



    高瀬みどりの少年団「全国育樹祭」贈呈用の苗を植えました!

    2022-03-25

    3/19、高瀬みどりの少年団、4・5年生と来年度大分県で行われる全国育樹祭で贈呈用の苗を植えました。

     指導は、県の全国育樹祭担当者とキヨタキ苗植えやさんです






    ポットから取り出し、苗の上部と底の4か所をハサミで切り、土を敷いた5号ポットに植え替えましたさらに周りに土を入れ、手でよく押し固め、苗と同じ高さになるまで土を入れていきました

     苗は、サザンカ・イロハモミジ・ブンゴウメ・カツラ・ボタンザクラ種類で各5本ずつあります









     11月の全国育樹祭に向けてこれから団員と一緒に育てていきたいです

    公民館だより「広報たかせ」第203号発行!

    2022-02-15

    公民館だより「広報たかせ」第203号を発行しました

    今回はみどりの少年団の活動報告や地域のお宝募集のお知らせ、たかせチャレンジ教室の話題、子育て支援講座のご案内など掲載しています

    話題がたくさん詰まった『広報たかせ』をぜひご覧ください☆

    表面                裏面






    過去の公民館だよりは↓↓↓↓↓




    >>>過去の公民館だより「たかせ」はコチラをクリック!!







    免疫力を高める!リンパマッサージ講座

    2022-02-14

     1月28日、女性セミナー第8講が行われました。

    コロナ禍の中で免疫力を高める効果が期待できるリンパマッサージ

     受講生は「背中は届かん!」とか言いながら、それでもまじめにリンパマッサージのやり方を学んでいました




    スマホ駆け込み寺第4弾!中級編3日目(最終日)

    2022-02-10

     1月27日、大分県にまん延防止等重点措置が発令される中、換気を十分に行いながらスマホ駆け込み寺中級編の最終日が行われました

     最終日ということで、受講生は心残りのないように集中して、LINEのお友達招待の仕方・グループの作り方・写真加工・便利なアプリを学びました 







      アンケートでは、「次は個人レッスンをしてほしい」「全然使えなかったけど、少しは使えるようになった、またお願いします」「実際たくさん使わなければと思った」「来年ある時はまた参加したい」などの感想がありました。

    スマホ駆け込み寺第4弾!中級編2日目

    2022-02-09

     1月26日、スマホ駆け込み寺中級編の2日目講座が行われました

    前半はフリック入力の仕方、アプリのダウンロードの仕方・LINEを学びました






     横文字だらけの作業をできるように、先生が「グーグルストアからアプリをダウンロードして、携帯にインストールしてください。」という課題を出しました

    受講生は初め、全然ピンと来ていませんでしたが、先生の言う通りに実際に「otonari」アプリをダウンロードして、ECカフェ大分のQRコードを読み取り、提供品をもらうことができました受講生は実践を行うことで、難しいと思っていた課題をクリアしていました 後半ではLINEの登録方法やメッセージのやり取りを行い、講座を終えました。

    スマホ駆け込み寺第3講3日目(初心者スマホデビュー編)

    2022-01-24


    1/20、スマホ駆け込み寺第3講3日目が行われました。








     最終日は、文字入力の方法・アプリのダウンロードの仕方・lineやGoogleマップなど教わりました。「ECカフェ大分」を検索して、受講生は英語とカタカナと漢字の組み合わせの入力に苦戦していました。








     3日間のスマホデビュー編を通して、少しはスマホと仲良くなれたかなと思います。

    スマホ駆け込み寺第3講2日目(初心者スマホデビュー編)

    2022-01-20


     1/19、スマホ駆け込み寺第3弾の2日目が行われました!








     2日目は、1日目の復習やメールのやり方、検索方法などを学びました。








     受講生から質問のあったQRコードの取り方も学び、2日目もとても役立つ講座となりました。

    « Older Entries Newer Entries »
    Copyright(c) 日田市高瀬公民館, All Rights Reserved.