光岡公民館だよりを発行しました
光岡公民館だより第203号を発行しました。
第203号
パン作り体験
光岡ヒカリっ子塾第8講「パン作り体験」を令和6年12月27日(金)
社会福祉法人ぴいたぁパンの家で実施しました。
メロンパン、ピザトースト、オリジナルパンの3種を作りました。
脳元気生活
光岡老人大学第6講「健康講座~脳元気生活~」を令和6年12月17日(火)
に実施しました。
現在の体力はどれくらい?
てるおか女性セミナー第8講「レク式体力測定」を実施しました。
講師の髙宮隆二さん(久留米市)の指導で前屈や瞬発力、握力、バ
ランス等を楽しみながら測定しました。
門松
男の居場所12月恒例の「門松作り」を令和6年12月20日(金)
に行いました。
前々日に材料となる竹の切り出しを行って、当日の門松組み
立てには地域の方々にも手伝っていただき立派な門松が完成し
ました。
ドローン操縦体験
光岡ヒカリっ子塾第9講「ドローン操縦体験」を1月18日(土)
光岡小学校体育館で実施しました。
講師の新谷裕幸さん(柳川市)にドローンの仕組みや約束事の
お話しをしていただいた後、操縦体験で楽しみました。
年末大掃除
毎年恒例の年末大掃除を12月15日(日)に実施しました。
自主学習教室の皆さんによって、公民館内及び駐車場の掃
除や障子の張替え等を丁寧に行っていただいたので、光岡
公民館はとても美しい状態で新年を迎えることが出来ます。
ありがとうございました。
注連縄作り
てるおか女性セミナー第7講「注連縄作り」を12月13日(金)
に実施しました。
講師の中垣由美子さんに丁寧に教えていただいて、受講者の
皆さんひとりひとりがセンスあふれる注連縄を作りました。
光岡地区グラウンドゴルフ大会
第13回光岡地区グラウンドゴルフ大会を12月8日(日)に
光岡小学校運動場で開催しました。
深夜に降っていた雨が心配されましたが、開催時間には爽
やかな秋晴れが広がっていました。
団体戦(5名)、個人戦を16ホールで競いました。
成績は下記の通りです
団体戦 1位 玉川町Bチーム 198打
2位 玉川町Aチーム 200打
3位 吹上町Aチーム 201打
個人戦 1位 田中浩子さん(新治町) 29打(1打3回、2打6回)
2位 佐々木信行さん(北友田1丁目) 31打(1打2回、2打8回)
3位 諌山十三子さん(玉川町) 31打(1打2回、2打7回)
4位 平川秋男さん(吹上町) 31打(1打1回、2打12回)
5位 髙瀬征男さん(清岸寺町) 34打(1打1回、2打9回)
人権学習会
光岡老人大学第4講「人権学習会」を講師に矢野大和さんを
むかえて、11月14日(木)に実施しました。
矢野大和さんの口演は差別や思いやり等について分かりやす
く気づかされる内容でした。