光岡子育てサロン(7/9)
7月の光岡子育てサロンが9日(火)に開催されました。
この日は、親子でお団子づくり&エホントさんによる読み聞かせ。
親子の楽しいそうな笑い声が館内に響きました!
光岡土曜学びの教室(6.29)
今年度2回目の光岡土曜学びの教室を6月29日に実施しました。
土曜学びの教室では、算数や国語の学力向上を目的に実施していますが、ずーっと勉強ばかりじゃたいへんですので、3時限目にはレクリエーション活動や創作活動などを行っています。
この日は、小学校体育館をお借りして卓球体験を行いました。
指導するのは学びの教室の先生方ですが、現役で卓球をしている先生がお二人おられ、指導にも力が入ります。
この日は幸い曇りで気温は30℃以上にはなりませんでしたが、体育館は蒸し暑く、汗を拭っても止まらない状況でした…。
それでも、児童の皆さんはとても元気に動き回っていました…。
令和元年度 男の厨房
令和元年度の男の厨房第1講を、6月27日(木)に実施しました。
今年も講師は佐々木京子先生。
健康に気を付けた料理を実習します!
この日は、ささ身とキュウリのガーリック炒め、シラスとレタスのパスタ、枝豆とひじきの塩つくね、豆腐のスティック春巻き、ノンフライドチキン&ポテトの5品でした。
令和元年度 光岡ふれあいまつりの日程決定!
光岡ふれあいまつりの第1回実行委員会が6月24日(月)に行われ、今年度の日程などが話し合われました。
元号が令和となって初めての光岡ふれあいまつりは10月20日(日)に決定し、光岡公民館自主学習教室の学習成果発表や、小学校、中学校、そして高校などのステージ発表。やきそばや焼き鳥等の模擬店の出店など、ふれあいまつりの大枠の内容が決まりました。
2年に一度の光岡ふれあいまつり。
多くの方に参加いただけるイベントとなりますよう頑張ります!
※写真は前回(平成29年度)の様子
男の居場所 日田の歴史学習(東有田編)
今年度の男の居場所では、日田各地の歴史を学ぼう!ということで、6月21日(金)に東有田地区を実際に回り、神社仏閣や史跡などを見学しました。
ガイドには、5月に東有田地区の歴史を講義いただいた前東有田公民館長の松尾さんにお願いし、実物を見ながらの歴史学習を行いました。
今回は、諸留地区、羽田地区、月出地区の3地区に分け、それぞれ見学を実施。途中、羽田多目的交流館(旧羽田小学校)に立ち寄り、館内見学と昼食をいただきました。
男の居場所メンバーの皆さんも、日田市内に住んでいながらも東有田地区のことは知らないことばかりで、たいへん勉強になった様子でした。
今後はあと1地区程度、市内を見学し、今後の活動の参考にするつもりです。
令和元年度 光岡老人大学
令和元年度の光岡老人大学第1講を6月20日(木)に行いました。
第1講は、高齢者の防災・避難についての学習会を実施。
日田防災アドバイザー連絡協議会の防災士、石井美知惠さんと中島紀子さんにお話しいただきました。
学習会では、石井防災士が防災の基礎知識と日頃からの地域における連携づくりが必要であることをお話しいただき、続いて中島防災士が災害避難に対する日常からの備え方をお話しいただきました。
後半は、新聞紙でのスリッパづくりや、ごみ袋でつくる雨合羽づくりを行い、和気あいあいの雰囲気の中で楽しく防災・避難について学ぶことができました。
光岡ヒカリっ子塾第2回 ~弁当料理実習
光岡ヒカリっ子塾の第2回は6月15日(土)に弁当料理実習を行いました。
これは、ヒカリっ子塾で通年で取り組む、親がつくらない、子どもがつくる「弁当の日」の事前学習会です。
この日は、光岡公民館の料理教室の先生をはじめ、教室生の皆さんにご支援いただきました。
おかずは、学年ごとに一品をつくることとし、4年生は玉子焼き、5年生はポテトサラダ、6年生はから揚げを担当。
総勢30人前をつくるとあって、なかなかたいへんな作業となりました…。
さて、味はいかがだったでしょうか?
令和元年度 光岡ヒカリっ子塾 バケツ稲にチャレンジ!
いろんな体験活動や学習活動を行う「光岡ヒカリっ子塾」が5月31日(金)に開講しました!
31日は保護者説明会と開講式、食育学習会を兼ね、保護者同伴で実施。今年度も「公民館に行く日は弁当の日」。保護者が作らない、子どもがつくる弁当の日を実施します。
小学生のうちに、なぜ弁当を作るのか、食育学習が必要か、を保護者と学習しました。
※写真がありません…。すみません…。
そして今年度は、バケツ稲にチャレンジします。
バケツ稲とは、文字通りバケツで稲をつくる活動です。
開講式の日に種もみセットを渡し、芽だしをしてもらい、6月8日(土)に種まきをしました。
バケツに土を入れて水を入れ、しっかりとかき混ぜます。が、これがけっこう子どもたちには骨折りました…。
思ったよりも時間がかかりましたが、芽が出た種をまくことができました。
これからどんどん成長していき、いろんな作業をしなくてはなりません。しっかり責任をもってバケツ稲を管理しもらいたいと思います。
気が早いですが、秋の収穫が楽しみです!
てるおか女性セミナー第1講
令和元年度のてるおか女性セミナー開講式を6月11日(火)に行いました。
今年度は日田の歴史や産業を少し学習する内容を企画しています。
また、昨年度大好評(?)だった味噌を今年もつくります!
この日は、開講式、アイスブレイクの後、年に2回の企画講座を協議しました。
いろんな学習活動や創作活動に取り組む1年間。よろしくお願いいたします。
令和元年度 光岡土曜学びの教室
学校の学習補完事業として行っている光岡土曜学びの教室。令和元年度の第1回目を6月8日(土)に行いました。
今年度は5年生と6年生を対象として実施。11人の児童が参加しています。
宿題を中心にドリルなどを使って、基礎学力のアップを目指す活動です!
来年2月まで、計13回を行います。1年間よろしくお願いします!