光岡ふれあいまつり その2
10月27日(日)
光岡ふれあいまつり 第2弾
こちらは、体育館で行っていた展示部門の様子です。
洋裁教室・習字教室・はがき絵展などが行われました。
準備着々と……2
10月26日(土)
ふれあいまつりの準備が着々と進んでいます。
空もいい感じで晴れて来ました。
準備着々と……
10月24日
光岡ふれあいまつりに模擬店として出店する「フランクフルト」と「へこ焼き」を練習で調理してみました。
フランクフルトの焼け具合を見て、一談義する「男の厨房」の皆さん。
こちらはへこ焼きです。
さすがはベテラン主婦の皆さんです。手際良くへこ焼きが仕上がっていました。
へこやき一人前に、小麦粉を100g使うとのことで、公民館の調理室には小麦粉を山のように積まれています。
黒糖入りのおいしいへこ焼きをお召し上がりください。
通学合宿 最終日
10月5日(土)
10月2日から、3泊4日の予定で行ってきた通学合宿も、ようやく最終日となりました。
今朝は学校に行かなくてよいので、起床時にうるさく起こしませんでした。
そのためか、朝食づくりにとりかかったのは6時40分ごろからとなりました。
ベテラン主婦の方が、キャベツの千切りの指導を行っています。
今朝のメニューは、ごはん・みそ汁・ウィンナー焼き。
みその立て方を教わりながらの朝食づくり。
みんなで食べる最後の食事が終わってからは、班に分かれて館内の掃除をしました。
こちらは、布団を片付けているところです。
今日は全体がスローペースでした。もちろんそれは学校に行かなくてよいからです。そしてどこまで自主的にやれるかを見守ろうと思って、口出しするのを控えたからです。
予定から遅れること50分。
ようやく最後メニューのアンケート記入と感想文書きをしてから解散しました。
今回、上級生らしさがちょっと足りなかった6年生。アンケートを見ると、「いっぱい怒られた」と書いている子もいましたから、少しはなぜ怒られたかわかってもらえたならば、明日につながるでしょうか。
通学合宿 最終夜
10月4日(金)
早くも最後の夜を迎えました。
午後4時過ぎ、「ただいま~」という声が公民館に響く。
この日、最初に帰って来たのは5年生。
帰ってきても、中々夕食の準備に取りかかろうとしません。
ボランティアで来てもらっている方たちも、「間に合わないよ」と焦っていましたが、
子どもたちが「教えて下さい。手伝って下さい」といい出すまでは「手を出さないで」とお願いしていましたので、かなりヤキモキしているようでした。
ちなみに今日のメニューは、マーボー豆腐とポテトサラダ。
調理担当になっていない班の子どもたちがどうしているかというと ……。
宿題をしたり、本を読んだりとめいめい過ごしています。
こちらはみんなで宿題をしているようでした。
5年生はこんな遊びもしていました。
そうこうしているうちに、ポテトサラダが出来上がりました。
マーボー豆腐とポテトサラダはとても美味でした。
量の方は、ちょっと少ないかなという感じでしたが、それでもおかわりする子もいました。
今夜は最終日なので、お風呂上がりには日田梨も登場。
おかず代が節約できたら、お菓子やジュースを買ってもよいという約束をしていましたので、戦利品をゲットというところでしょうか。
最後はお米を洗って、お休みです。
しかし、最終夜、今夜はたぶん午前様かな……。
通学合宿 3日目の朝
10月4日(金)
3日目の始まり。
本日の朝食メニューは、鮭にチーズを載せて焼いたものです。
こちらは、お味噌汁。人数が多いので量もハンパではありません。
時間が無くなって来たので、給仕はボランティアの方にお願いをしました。
食べ終わったら、みんなでお片づけ。
そして登校。
つかの間、公民館に静かな朝が訪れる。
通学合宿 2日目の夜②
10月3日(木)
通学合宿中の恒例行事(?)として、お家の方へ手紙を書きました。
家事の大変さが少し分かったようです。
通学合宿 2日目の夜
10月3日(木)
通学合宿2日目の夜が始まった。
学校から帰ってきて、夕食係になっていない子たちは宿題をしています。
一方食事係は、ボランティアの方の指導を受けて夕食づくりに励んでいます。
今夜のメニューはなんだろう?
通学合宿 第1日目
10月2日(水)
光岡小学校4年~6年生を対象に行っている「光岡ヒカリっ子塾」の活動の一環として、通学合宿が始まりました。
下校時間の早い水曜日からスタート。
帰宅先は、我が家ではなく公民館。
まずは簡単な開講式を行って始まりです。
その後は班に分かれて買い物。
調味料はどれにしようかな……。
ボランティアの方の指導を受けながら、玉ねぎを切って行きます。
できあがりは、こちら。
初日の夕食メニューは、ハンバーグでした。
いよいよ通学合宿の始まりです。
9月28日(土)
来月2日(水)から行う通学合宿に向けて、その説明会を行いました。
昨夜のうちに保護者向けの説明会を終えているので、話の内容はだいたい分かっているようでした。
最初は少しざわざわとした中での説明でしたが、ボランティアとして応援に来てくれる女性セミナーに参加している光岡在住の方が前に出て話し始めると、子どもたちはシーンとなりました。
このボランティアに来られる方は、元小学校の校長先生。 貫禄が違いました。
「お話をしてもよいですか!」と問いかけると、話し声が自然と止み、注目しだしました。
どうして通学合宿に参加しようと思ったのか、と問いかけ、旅行気分、少し違った日常を楽しんでみたかったからなの……と。
そして「試行錯誤」という言葉の意味を話して、どうしてこれに参加しようと思ったのか、その目的をしっかりと持って臨めば、3泊4日の過ごし方が少し違ってくると話されました。
最後はグループに分かれて、食事メニューや担当決めを行いました。
どんなメニューが登場するのか楽しみです。