てるおか女性セミナー第4講

    2018-09-29

    てるおか女性セミナー第4講は防災講座。10月25日(火)に行いました。

    講師は、うきは市在住の防災士、江藤武夫氏。
    江藤さんは、NPO法人日本防災士機構久留米支部の支部長をされており、東日本大震災や熊本地震、北部九州豪雨の際は現地での避難所運営に携わっていたとのこと。
    災害現場を熟知しておられ、災害に遭った場合、または防災に関する貴重なお話を聴くことができました。

    江藤さんのお話では、漠然と災害を恐れるのではなく、自分の住む場所、地域がどのような状態、環境にあり、風水害、土砂災害、地震などの被害を想定することで、日頃からどのような対策、取り組みをしておくことが大切であることを学ぶことができました。

    IMG_4149 IMG_4157

    光岡老人大学第3講

    2018-09-28

    光岡老人大学第3講を9月20日(木)に実施しました。
    第3講は認知症についてのお話と、劇団あやめの寸劇の二部構成で行いました。

    第1部の認知症についてはのお話は、日田市中央地域包括支援センターの認知症地域支援推進員矢幡氏より講義いただきました。

    認知症については一般的にまだ理解が進んでいない状況にあり、高齢者の人権問題につながる話でもあります。
    認知症にはが負のイメージが強すぎて誤解を生んでいるそうです。

    今回のテーマとして、
     ①認知症についての誤解や偏見をなくそう!… 認知症は脳の病気です!
     ②認知症の種類
     ③軽度認知障害(MCI)について
     ④認知症と疑われる行動や言動
    に分けて、分かりやすくお話いただきました。
    また、認知症予防について、認知症の早期発見、早期治療の重要性を教えていただき、認知症についての正しい知識を学ぶことができました。

    IMG_4123

    第2部は、第1部の学習なようを踏まえ、劇団あやめの皆さんによる寸劇「おばあちゃんが認知症になった」を観劇しました。

    認知症が発症したおばあちゃんの言動が家族やご近所さんを困らせるが、おばあちゃんの認知症を受け止め、家庭や地域でおばあちゃんを見守るようになるストーリー。役者の皆さんの素人離れした演技に楽しんで観劇できました!

    IMG_4130 IMG_4139 

    健康ボウリング教室最終日

    2018-09-19

    9月13日(木)、健康ボウリング教室第7回が行われました。
    最終回となるこの日は、骨粗鬆症の学習とボウリング3ゲームを実施。ゲーム後には茶話会を行い、7回の教室やこれまでの成績を振り返りました。

    ボウリングのスコアは徐々に上がっており、1回目から比べると相当スコアアップをした方もおられたようです。

    今後は、昨年度の光岡健康ボウリング教室を卒業生で自主的に活動しているグループに入り、ボウリングを継続します。
    これからの健康維持のため、ボウリングを楽しみながら続けられることを期待します!

    IMG_3922 IMG_4071

    光岡ヒカリっ子塾 子どもがつくる「弁当の日」

    2018-09-17

    今年度の光岡ヒカリっ子塾では、「公民館に行く日は『弁当の日』」とし、保護者がつくらない、子ども自身がつくる「弁当の日」を実施することとしています。
    子ども自身が弁当をつくることで、調理技術はもちろんですが、様々なことの気づき、貴重な学習活動として「生きる力」をつけることとなります。この生きる力、すぐに身につかないかもしれませんが、成長するにつれて段々と思いだすようについてくると思います。今、行うことが大切と考え行うものです。

    ということで、9月8日(土)のヒカリっ子塾で初めての「弁当の日」を実施しました。
    指導・見守りをお願いした保護者の皆様にはご配慮をいただき心から感謝申し上げます。

    今回は、自分で全部つくった強者が3人!すごい!
    お母さんに手伝ってもらったひと。
    おかずがオール冷凍食品のひと。
    つくってもらったおかずを弁当箱に詰めたひと。
    大丈夫ですっ!! それでいいですよ! 徐々にやっていきましょう!

    さぁ、すべての弁当をご覧ください!

    IMG_3997 IMG_3999

    IMG_4001 IMG_4003

    IMG_4005 IMG_4007

    IMG_4009 IMG_4011

    IMG_4013 IMG_4015

    IMG_4017 IMG_4019

    IMG_4021 IMG_4023

    IMG_4025 IMG_4027

    IMG_4029 IMG_4031

    IMG_4033 IMG_4035

    IMG_4037 IMG_4039

    IMG_4041IMG_4043

    IMG_4045 IMG_4046
                        最後の写真は主事の弁当でした…。

    光岡ヒカリっ子塾 第5回 みそづくりに挑戦!

    2018-09-14

    光岡ヒカリっ子塾の第5回を9月8日(土)に実施しました。
    今回はみそづくりに挑戦です。

    みそは、お店で買うもの、と思っているひとも多いと思いますが、一昔前までは家庭でつくるもの、でしたよね…。
    参加児童の皆さんに、みそをつくるのを見たことがあるか?と聞いても2人を除いて見たことがないとの答えでした。
    (というか、2人いたのは驚きましたが…。)

    さて、みそづくりですが、
     ①大豆を水に浸す。(前日から一晩)
     ②水を十分に含んだ大豆を煮る。
     ③(熱いうちに)大豆をつぶす。
     ④つぶした大豆と塩を打った麹と混ぜ合わせる。
     ⑤団子状に丸め、桶に投げ入れる。(中に空気が残らないように)
     ⑥表面に塩をふって蓋を閉め、暗所に保存。
     ⑦熟成するのを待つ!
    という工程です。

    今回は、子ども対象のみそづくりですので「煮る」作業はやめて、煮た状態の大豆をつぶす作業から始めました。
    ヒカリっ子塾は5班で活動していますが、大豆をつぶす機械が3台しかありませんので、残りの2班は脚で踏みつけてつぶします。それぞれ初めての体験ですので、楽しそうに作業をしていました。

    IMG_3968 IMG_3969

    大豆がつぶし終わったら、事前に塩をまぜている麹をほぐくします。少しずつ固まっている麹を手でほぐしますが、子どもたちには麹の臭いが臭く感じるようで、大騒ぎの作業…。でもここで手を抜くと最後にうまく仕上がりませんから、叱咤激励(?)をしながらなんとか完了!

    IMG_3978 IMG_3979

    つぶした大豆を混ぜ合わせます。
    少しずつ水を加えながら耳たぶの固さまでコネコネ。

    そして最後、子どもが喜ぶメインイベント(?)! 仕込みみそを桶に投げ入れます。
    この作業、毎回必ず誰かが、的を外して、床にベトッ…。この日は幸い1回ですみました…。

    IMG_3991

    さぁ、あとは塩ふって消毒して蓋閉めて終わり。
    熟成を待つのみです。(年末くらいかな…?)
    完成の暁にはみんな試食をしましょうね!

    男の厨房(8/30)

    2018-09-05

    8月の男の厨房は、鶏モモ肉とジャガイモの甘辛ごまソース、豆腐と大場の豚バラ巻き、鮭のハニーマスタード照り焼き、豆腐かに玉、玉ねぎとひじきと油揚げの甘酢マリネの計5品。品数が多かったですが、慣れた手つきでテキパキと料理していました。

    IMG_3888

    IMG_3893
    相変わらずの凄い量でした…。

    健康ボウリング教室

    2018-09-04

    ボウリングを通じての健康維持を目的とした「健康ボウリング教室」が7月19日より全7回の日程で始まりました。
    今年度は7人の受講者の方が学習されています。

    教室では、健康に関する座学とボウリングの基礎を学ぶ実技学習の2部構成となっています。
    指導するのは日田アストロボウルの横尾美津子プロ。

    横尾プロからの分かりやすい指導にメキメキと上達している(?)受講者の皆さんです!

    IMG_3463

    IMG_3479

    Copyright(c) 日田市光岡公民館, All Rights Reserved.