椋の木体験教室 ~ 障がいについての学習 ~

    2014-01-23

    椋の木体験教室第11講は「障がい」について学習しました。

    この日は、BEEすけっとの石松聡美さんと、車椅子で生活されている
    江藤博さん、伊藤広美さんにお越しいただきました。

    江藤さんと伊藤さんには、車椅子の生活の中で困ることや不便なことを
    お話いただきました。



    その後は、実際に車椅子に乗り、近くのコンビニエンスストアまで買い物
    に出ました。

    公民館からコンビニに行くには、狭い歩道と大きな交差点を通らなけれ
    ばなりません。
    参加児童たちは、道路の段差や溝、傾斜などにタイヤをとられながら、
    なんとかコンビニまで到着。事前に渡された買い物指令に従い、品物を
    みつけて、レジでお金を支払いました。

    車椅子体験後、児童の皆さんから感想発表してもらいましたが、
    ・道路の段差や溝がたいへんだった
    ・歩行者信号の青信号の時間が短かった。なかなか渡れなかった。
    ・お店で欲しいものが上の方にあると取ることができない。
    など、車椅子生活のたいへんさを実感したようで、中には、
    ・車椅子や障がい者の方が困っているのを見かけたらお手伝いしてあげたい、
    という感想もありました。
    普段はなかなか障がい者の方と接する機会がないと思いますが、この日は
    とても貴重な体験をし、良い学習ができたのではないでしょうか。

    江藤さん、伊藤さんも子どもたちとふれあい、楽しかったようです。
    ありがとうございました。

     



    Copyright(c) 日田市若宮公民館, All Rights Reserved.