女性セミナー第9講 ~日田の歴史を学ぶ!~
2014-02-21
女性セミナーの第9講は、日田の歴史を学ぶ!と題して、市内各地を
バスで巡りました。
コースは、廣瀬資料館⇒慈眼山永興寺⇒岳林寺⇒行徳家住宅、そして
帰り道で、逆谷橋、筏場眼鏡橋、石井発電所を車中から見学しました。
普段日田に住んでいても、なかなか行くことのないところばかりで、
今回初めて来た、という方が多いようでした。
“日田にもお宝があったねぇ…。”という声が表していると思います。
日田には素晴らしい歴史や先哲が多いです。
まずは足元から!
ぜひ、皆さんも一度見学してみてください。
廣瀬本家を訪ねました。
大きな梁が使われています。
慈眼山永興寺の仏像庫にて。
国指定重要文化財の十面観音立像や兜跋毘沙門天などの貴重な木像があります。
行徳家住宅。
秋には見事な紅葉がみれるそうです。
←「子育て応援講座第3講 ~木のおもちゃをつくろう!~」前の記事へ 次の記事へ「寿光会第9講 ~折り紙教室~」→