大分県の歴史や先哲について学習 ~運営委員研修視察~
令和5年3月22日(水)、若宮公民館運営委員会の研修視察で
中津市に行ってきました。
中津市歴史博物館、中津城、福沢諭吉旧居・福沢記念館を見学し、
大分県(中津)の歴史や先哲について学習してきました。
親子でリズム遊び ~子育てサロン~
R5年3月17日(金)、今年度最後となる9回目の「子育てサロン」を開催しました。
今回の内容は「親子でリズム遊び」。
講師として、すばるこども園さんに来ていただきました。
風船を使って遊んだり、音楽に合わせて親子で遊んだりしながら楽しみました♪
南元町で平和学習(人権学習会)開催
令和5年2月18日(土)、南元町人権学習会が開催されました。
内容はDVDの上映による学習会。
全国中学生人権作文コンテストで法務大臣賞を受賞した
「戦争を次世代へ伝えて」という人権作文を映画化した作品
「涙に浮かぶ記憶 戦争を次世代に伝えて」を観て学習しました。
中学3年生の女の子が、戦争体験者の曽祖父や、元特攻隊員、元兵士から
話を聞き出しながら、戦争拡大の足跡を資料映像で辿っていく作品。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってから1年が経とうとしている今、
改めて平和について考えさせられる内容でした。
良い年になりますように! 若宮町で「どんど焼き」
令和5年1月22日(日)、三隈川河川敷で
若宮町の「どんど焼き」が開催されました。
「どんど焼き」とは、年神様が空へ帰っていくのをお見送りして、
五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災などを祈る祭事です。
松飾りやしめ縄、お正月にしたためた書き初め、昨年授与したお守りなどを、
神社や地域の広場・畑などに持ち寄って燃やし、
燃やした煙とともに年神様を見送るものです。
神事が行われた後、
今年の年男・年女の方が竹や杉で大きく組まれたやぐらに火をつけると、
火の粉を噴き上げながら勢いよく燃えあがりました。
今年1年、良い年になるといいですね。
サンタクロースも登場 「子育てサロン」クリスマス会
R4年12月16日(金)、今年度6回目の「子育てサロン」を開催しました。
今回の内容は「ちょっと早めのクリスマス会」。
みんなでクリスマスツリーをキレイに飾り付け、クリスマスソングを歌い、
その後は、サンタクロースが登場してプレゼントをもらいました♪
70歳おめでとう、 70年間ありがとう! ~若宮小学校70周年~
今年度、若宮小学校は開校70周年となります。
若宮小学校育友会では、記念事業実行委員会を組織し、
様々な事業を計画しているようです。
R4年11月20日(日)には、記念式典・記念撮影・児童発表・記念講演会が開催されました。
記念式典では、校長先生や育友会長、日田市教育長などの挨拶があり、
開校から現在までをスライドで振り返りました。
続いては、グラウンドに場所を移し記念撮影。
ドローン空撮で「若宮」の人文字を撮影しました。
その後は児童発表。
中学年・低学年・高学年の順に、踊りを披露してくれました。
最後は記念講演会。
東京パラリンピック金メダリスト 道下美里さんを支えるチームのリーダー
樋口敬洋さんを講師に招き、「伴に走る喜び ~壁を乗り越える~」と題して講演、
また、ブラインドランニングを実技体験しました。
目標に向かって頑張る姿、それを一生懸命応援・サポートするチームの姿、
感動を覚えるとともに、視覚障害者の大変さも実感することができました。
以上で1日の行事が終了。
前日まで悪かった天気予報ですが、嘘のように当日は好天。
全ての行事が無事に終了しました。
若宮小学校70周年を心よりお祝い申し上げますと共に、
子ども達の未来に向けて更なるご発展を心よりお祈り致します。
子育て中のお母さん、ママヨガでリフレッシュ
R4年11月11日(金)、今年度5回目の「子育てサロン」を開催しました。
今回は「ママヨガ」、櫻木恭子さんに講師として来ていただきました。
子育てが忙しくて、自分の時間がなかなか取れない(?)お母さん達
今回のママヨガで、心身ともにリフレッシュしていただけたでしょうか?
祇園山鉾 3年ぶりに練り歩き
令和4年7月21日(木)、今週末に開催予定の日田祇園に先立ち
神事と山鉾が町内を練り歩く流れ曳きが開催されました。
若宮地区には若宮町と川原町、2基の山鉾がありますが、
川原町は巡行を取りやめ、若宮町のみ巡行しました。
法被姿の参加者が山鉾と一緒に市内を練り歩く姿は、街に活気を与えてくれました。
ちびっ子でも食べれる、こどものおやつ作り
R4年7月8日(金)、今年度2回目の「子育てサロン」を開催しました。
今回は、日田市の栄養士の方に来ていただき「おやつ作り」に挑戦。
民生児童委員の皆さんに子守をしていただきながら、
乳幼児でも食べれるようなお菓子作りに挑戦しました♪
作ったのは2品、夕焼けごはんとお麩のラスク。
コロナ禍のため、試食はせずにお持ち帰りで、
美味しくできあがったでしょうか。
次回の「子育てサロン」は、8月12日(金)10:00~
水遊びとスイカ割りを開催予定です。
コロナ禍のため、予約制・定員15家族(先着順)としています。
参加希望の方は、地域の民生・児童委員か若宮公民館まで申込みをしてください。
皆さんの参加をお待ちしております。
花壇とプランターの植え替えをしていただきました♪
R4年6月24日(金)、公民館利用者の方に、
花壇とプランターの植え替えをしていただきました。
とっても暑い中、また時折雨がパラつく中でしたが、
キレイなお花を植えていただきました。
本当にありがとうございました。