若宮スポーツ協会 市民体育大会 柔道で優勝!
R4年6月11日(土)、市民体育大会の柔道競技が開催され、
見事、若宮スポーツ協会が優勝しました。
選手・関係者の皆さん、おめでとうございます!
雨にも負けず、ソフトボール大会開催
令和4年6月5日(日)、若宮小学校グラウンドで、
若宮地区春のソフトボール大会が開催されました。(主催:若宮スポーツ協会)
若宮地区全8町内のうち5町内が参加し、
曇り空の中、開会式、1試合目と始まりましたが、
天候がしだいに崩れていき1試合目の終盤にはパラパラと…
決勝戦は、雨降りの中での試合となりました。
あいにくの天候ではありましたが、コロナ禍の中、久しぶりのスポーツ行事で
皆さん楽しそうに参加されていました。
結果は以下の通りです。
優勝:本町2丁目、準優勝:若宮町、3位:東町1丁目
川原町で水天宮祭と稚鮎の放流
令和4年4月29日(金)、川原町水天宮祭が行われました。
水天宮とは、水と子どもを守護し、水難除け、漁業、海運などの発展に
ご利益があるとして川辺に祭られることが多いお宮です。
川原町公民館の敷地内にもあり、川原町の関係者の皆さんがお参りをしました。
また終了後には、公民館裏の三隈川で、参加した子どもたちと稚鮎の放流を行いました。
地震体験車~ユレルンダーがやって来た!
10月9日(土)
大分県が所有する地震体験車ユレルンダーに来てもらい、震度体験を行いました。

奥の方の文字が見えますでしょうか? 今回の震度体験では、東日本大震災の震度を再現したコースもありました。震度4から始まり最大震度7、そして一旦揺れが治まったようになった後、また震度7が来るという約2分近く続いた揺れを再現してもらいました



震度体験の前後には、これまでの地震と震度、転倒防止などについての講義もありました
夏の花に変わりました!
7月2日
公民館利用者の皆さんと夏の花への植え替えをしました。

お手伝いいただいたボランティアの皆さん。ありがとうございました。
桜…鼓笛…卒業…
3.3.17
若宮小学校の横を通ったら桜が開き始めていました。撮影は3月17日のものです。

令和2年成人式
1月12日(日)、令和2年日田市成人式が挙行されました。

元気いっぱい若宮地区の新成人の皆さん
祇園祭に参加してみませんか?
7月12日
若宮町祇園山鉾振興会では、来る7月25日の町内流れ曳きと日田駅前での集団顔見世、
つづく7月27日(土)・28日(日)の祇園祭に参加できる方を募集しています。
山鉾を動かす原動力の「後ろ押し」や綱に着く参加者を募っています。
夏の暑さを祇園祭に参加して吹き飛ばしませんか。
詳しくは、若宮公民館〈電話23-9850〉まで……
会食交流会が行われました!
6月6日(木)
若宮公民館を会場に会食交流会が行われました。
「感謝をする会」が行われました!
3月7日(木)
若宮小学校で、スクールガード・見守り隊の方々に感謝する会が行われました。
「いつも登下校を見守ってくださりありがとうございます」
それぞれの町内を代表して、子どもたちが感謝のお手紙を読み上げて町内の代表の方に渡しました。
そして最後に見守り隊を代表して、若宮町の後藤自治会長から答礼が行われました。