旬を楽しむ熟成茶の世界 「寿考教室」で日本茶講座開催
R5年11月30日(木)、今年度5回目の「寿考教室」を開催しました。
今回は、TEA FOREST JAPANESE 代表の竹中昌子さんを講師に招き、
「旬を楽しむ熟成茶の世界」と題して日本茶の講座を開催しました。
緑茶と紅茶・ウーロン茶等との違いや
緑茶の中でも新茶と熟成茶の違い、玉露とはどんなお茶なのか、説明していただきました。
また、茶葉の量・お湯の量・お湯の温度・浸出時間など、
美味しいお茶の淹れ方を教えていただき、実践してお茶を味わいました。
普段飲んでいるお茶も、淹れ方次第で美味しくなりそうです。
また茶葉を使った料理やアレンジドリンクなども教えていただきました。
相手の心にひびくほめるコツ ~寿考教室~
R5年10月31日(火)、今年度4回目の「寿考教室」を開催しました。
今回は、重松富子さんを講師に招き、
「相手の心にひびくほめるコツ」と題してワークショップを開催しました。
人と話すときの良い言葉と悪い言葉の伝え方、
挨拶などの行為(ストローク)の量と質、相手と場所など、
また相手の受け取り方など、グループで話し合いながら楽しく学ぶことができました。
知ればもっと好きになる! しんけん大分学
R5年9月21日(木)、今年度3回目の「寿考教室」を開催しました。
今回は、一般社団法人 大分学研究会 代表理事の楢本譲司さんを講師に招き、
「知ればもっと好きになる! しんけん大分学」と題して講演をしていただきました。
豆田町、小鹿田焼、広瀬淡窓など日田市のことを中心に、
大分の方言や歴史、人物、食、自然、国宝など、
クイズを交えながらお話ししていただきました。
講演の終わるころには皆さん、「大分ってスゴイ!」と思っていたのではないでしょうか。
今回が最後のチャンス!?「戦場のメリークリスマス」
R5年7月27日(木)、今年度2回目の「寿考教室」は、
日田シネマテーク・リベルテで映画鑑賞会を開催しました。
今回の上映作品は「戦場のメリークリスマス」。
大島渚が監督、デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、ビートたけし、内田裕也ら
本業が俳優ではないキャスティングや、
今なお愛され続けている坂本龍一のテーマ曲で大ヒットした作品です。
本作品は2023年3月で配給上映権が終了を迎えましたが、
坂本龍一急逝に伴い追悼ロードショーが決定。
全国の劇場で期間限定再上映されているものです。
今回の上映が、映画館で観る事のできる最後のチャンスだったのではないでしょうか。
難しい内容でしたが、映画の後にリベルテオーナーの原茂樹さんに解説していただき、
理解が深まり、なるほど~と思うことができました。
脳がいきいき若返る「脳トレピアノ®」体験
R5年6月22日(木)、今年度1回目の「寿考教室」を開催しました。
今回は、講師としてシミズ楽器(東町)から安部純さん、渡辺涼子さんの
お二人に来ていただき、脳トレピアノ®の体験会を実施しました。
脳トレピアノ®とは、音楽を楽しみながらの脳のトレーニング。
演奏だけでなく、歌やゲームで体を動かすことも含まれており、
心と体と頭(脳)の若返りが出来るレッスンです。
今回も簡単な手遊びをしたり、指1本で弾ける曲をピアノで弾いたり、
楽しみながら脳トレを行いました!
令和5年度「女性セミナー」、「寿考教室」教室生募集中!
若宮地区の成人女性を対象とした「女性セミナー」
高齢者を対象とした「寿考教室」
只今、令和5年度の教室生を募集中です!
今年度も盛りだくさんの内容、詳細は募集チラシをご覧になってください。
参加希望の方は募集チラシの参加申込書に記入後、公民館にご提出ください。
募集チラシは若宮公民館に設置しているほか、下の画像からも確認できます。
また若宮地区の各世帯には、広報ひた5月15日号と一緒に配布予定です。
簡単でおしゃれ♪ ハーバリウム作りに挑戦
R5年3月7日(火)、「寿考教室」今年度最後となる8回目の活動を開催しました。
今回は中垣由美子さんを講師に招き、ハーバリウム作りに挑戦しました。
ハーバリウムとは、植物標本という意味で、
本来は研究のために植物の状態を長期保存する方法として生まれたものです。
現在は鑑賞目的で用いられるようになり、インテリアフラワーの主流となりました。
自分の好きなプリザーブドフラワーやドライフラワーなどを瓶詰し、
専用の保存オイルに浸すことで、花の美しさを永く楽しむことができます。
今回は2種類の瓶を使って作成。
皆さん好きなプリザーブドフラワーやドライフラワーを選び、
また色付きビーズや金・銀の粉を入れて、華やかに仕上げていました。
それぞれ個性が光り、とてもキレイなものができあがりました。
ぜひ玄関やお部屋に飾って、楽しんでくださいね!
口から考える健康長寿 ~寿考教室~
R5年2月21日(火)、今年度7回目の「寿考教室」を開催しました。
今回は歯科衛生士の原 律子さんに講師として来ていただき、
「口から考える健康長寿」と題して講演していただきました。
口の健康は全身の健康につながるそうですが、
コロナ禍によるマスク着用のため、熱中症や頭痛、表情筋の衰えなどに加え
虫歯・歯周病になりやすい、口臭がきつくなるなど、口腔機能も低下し、
様々な弊害が生じているようです。
講座では、口腔ケアのために必要なことや自分でできる口の運動など
お話やゲームをしながら、楽しく教えていただきました。
日田の古謡 由来や歌詞の意味など学習 ~寿考教室~
R4年12月20日(火)、今年度6回目の「寿考教室」を開催しました。
今回は「日田の古謡(うた)について!」の学習会。
日田の古謡を保存する会 会長の樋口勝子さんに講師として来ていただきました。
「コツコツ節」や「日田の子守歌」、「日田節」など、
江戸の昔から唄われてきた日田地方の民謡について、
由来や歌の意味、唄い方などを説明していただき、
三味線の伴奏にあわせて実際に唄っていただきました。
古謡の奥深さを学ぶことができ、
また最近聞く事が少なくなった日田の小唄を聞くことができ、
楽しい時間を過ごすことができました。
ガランドヤ古墳・みんなの美術館など見学 ~寿考教室~
R4年11月18日(金)、「寿考教室」第5講を開催しました。
今回は研修旅行、市内各地をバスで巡りました。
まず最初に向かったのは、日田市埋蔵文化財センター。
縄文時代から弥生、古墳、古代、中世、近世と日田で出土した資料の展示や保存、
いろんな体験活動もすることができます。
また企画展「装飾古墳 -日田玖珠の壁画古墳の世界-」も開催中。
この後訪問するガランドヤ古墳の出土品などが展示されていました。
続いてはガランドヤ古墳。
今年度から公開開始、しかも一般公開は10月から翌年3月までの月1回程度。
ご覧になった方は少ないのではないでしょうか!?
今回は埋蔵文化財センター、ガランドヤ古墳と、
日田市文化財保護課の渡辺さんに案内していただきながら見学。
わかりやすく説明していただきました。
昼食の後は、天領日田資料館で開催中の「みんなの美術館 ~大魔術師~」を見学。
日田シネマテーク・リベルテのオーナー 原茂樹さんが監修した美術館です。
先月の「寿考教室」がリベルテでの映画観賞会だったこともあり、
この日は原さんが来館、作品を解説してくださいました。
研修旅行、最後は岩尾薬舗 日本丸館(豆田町)を見学。
ふしぎによくきく万能薬「日本丸」の歴史資料館です。
「日本丸」の展示のほかに昭和13年当時を再現した商家の金婚式の展示や
豆田の町並みが楽しめる展望楼もありました。
今回はどの施設も、詳しく説明していただくことができました。
初めて訪れる方、そうではない方もいましたが、
詳しく説明を聞いたことはなかったようです。
今回の研修で、深く理解することができたようです。