子育てサロン~クリスマスリース作り~
去る、11月11日(金)に
若宮地区子育てサロン(主催:若宮地区社協、若宮地区民生児童委員、日田市若宮公民館)
を行いました。
今回は「クリスマスリース作り」
子どもたちは、大きな部屋で民生委員さんなど大人に見守られながら遊んで
お母さんはクリスマスリース作りをしました。
子どもたちもみんなお利口さんで楽しく遊んでくれたおかげで
立派なクリスマスリースが出来上がりました。
みんなで集合写真!
次回は「クリスマス会」12月9日(金)10時~の予定です。
家庭教育講演会「キラキラ輝く夢を育てる応援方法」つだつよし、氏
11月6日(日)
若宮小学校のふれあいの日に
若宮小学校にて家庭教育講演会
「キラキラ輝く夢を育てる応援方法」と題して
(株)ドリームプロモーション つだつよし、氏に講演をしていただきました。
つだつよし、氏は
1994年吉本興業福岡事務所に所属。2002年に吉本興業福岡事務所を辞めたあと
大分県内にて制作会社に所属しながらタレント活動と番組の企画・制作に携わりながら
2011年心理カウンセラーの資格を取得し2012年にドリームプロモーションを設立。
不登校など心に不安を抱える子どもや自信の持てない子ども、その親へむけての
カウンセリングや講演会、セミナーを実施。
子どもの夢をかなえる「ダッシュくん。」ではたくさんの子どもたちの夢をかなえるお手伝いをしています。
お話の中では、子どもたちとコミュニケーションをとりながら大切なことを教えてくれました。
心はすぐに変えられないこと
自分に自信を持つことの大切さを教えてくれました。
子どもたちの後ろにいるお母さん、お父さん、地域の方は君たちの応援団
何かあったら話をすること、大人は聞いてあげること・・・など
心に残ったのは「欠点とは?」
欠けている部分ではなく、欠かせない部分
子どもの欠点ばかりを欠けている部分ととらえ嘆いている大人には心に響いたと思います。
子どもたちの心にたくさんキラキラした言葉を注いであげてください。
今の子どもたちが自信をもった素晴らしい大人になるため、今の大人が支え、守っていきたいと思わせてくれた講演会でした。
子育てサロン~プレイパーク開催しました~
7月8日(金)
若宮地区子育てサロン(主催:若宮地区社協・若宮地区民生委員・日田市若宮公民館)
「プレイパーク」を開催いたしました。
会場は東町児童公園を予定しておりましたが、
残念ながら当日は雨天となり、横の東町公民館にて開催いたしました。
講師は折居さん
プレイパークとは
子どもたちに遊び心を体験してもらうために
その環境を与え自由に遊んでもらいます。
今回は室内ということもあり、子育てミニ講演会もしていただきました。
遊んでいる中で、
なんだろう?(興味がわく)
やってみよう!(喜びで目がキラキラ)
そうなんだ!(息をのんで納得!)
「なんだろう」から「やってみよう」まで考えている時間が
子どもたちにとって自己決定するまでの大事な時間である事
ついつい親は手や言葉を出しがちですが「大切な時間」を見守ってあげる
「我慢」が必要である事を教えていただきました。
乳幼児や幼児期で子どもたちが学んだ事が
大人になって生きてきます。
子どもたちの「やってみよう」を育てていきましょう!
講演会の後は
子どもたちは公民館で自由に遊び
お母さんは子どもたちと遊べる「羊毛フェルトでボール作り」に挑戦しました。
最後にはちょっとお腹が空いた子どものために
お味噌汁にそうめんを入れた「にゅうめん」をおやつで食べました。
お味噌汁は熱中症予防にもなります。
七夕が近かったこともあり、オクラが星のかわりに入っていました(^^♪
次回は8月5日(金)10:00~
「水遊びとスイカわり」を予定しています。
会場は若宮公民館
準備の都合上、8月3日までに若宮公民館(23-9850)までご連絡ください!
多くの方のご参加お待ちしています!!
若宮地区子育てサロン~ママヨガ
6月10日(金)に
若宮地区子育てサロンが開催されました。
昨年度までは若宮公民館の主催事業として行っていましたが
今年度からは若宮地区社協・若宮地区民生児童委員・日田市若宮公民館の
共催事業として行うこととなりました。
今年度の第一回目となる今回は
「ママヨガ」講師は佐々木真子先生
参加者は20組と定員いっぱいでした。
眠たい子ども達は地域の民生委員さんや福祉委員さんが
見守ってくれました。
グッスリ眠る子、起きているけどず~っと機嫌の良い子と
みなさんのおかげで、お母さん方も安心してヨガに取り組めたようです。
ヨガの後は、参加者の皆さんで交流、雑談をしながら
みなさんとても仲良くなっていました。
最後に記念撮影
参加した皆さんとても良い表情をされていました。
お母さんと一緒にヨガを楽しんだ子もご機嫌でした。
子ども達を見守ってくれた民生委員さん、福祉委員さん
お疲れ様でした。
次回は、7月8日「プレイパーク」です。
会場は東町児童公園(雨天は東町公民館)
時間:10時~12時
水遊びも予定しています。
問合せ・申込みは若宮公民館まで(23-9850)
ご参加お待ちしています!!
子育て応援講座~冬のプレイパーク
2月12日(金)
東町児童公園にて
子育て応援講座「冬のプレイパーク」を開催しました。
寒い時期で、子どもも体調を崩しやすい時期でもあり
参加者は少なめでしたが、参加した方はみんな楽しんで遊んでいました。
朝は雨が降っていましたが、開催する頃には雨も上がり
公園の状態も良かったので外で開催しました。
最初は風もなくシャボン玉日和!大きなシャボン玉が沢山出来ました。
蒸しパンをおやつとして作りました。温かい蒸しパンを外で食べるととても美味しかったです。
今年度のプレイパークは今回が最後となりました。
参加された方ありがとうございました。
次回の子育て応援講座は
3月は子育てサロン「おひなめぐり」
3月11日(金)に開催します。
準備の都合で3月2日(水)が締切りとなっております。
ご参加宜しくお願い致します。
子育て応援講座~リトミックと子育て講演会~
1月22日(金)
子育て応援講座~リトミックと子育て講演会~
講師:熊谷れい子先生
を行いました。
リトミックとは音楽を用いて刺激し感性や知性を育てるものです。
先生が上手くリードして子ども達の集中力が高まっているのが分かります。
3秒ほどの我慢を続ける事で子ども達に集中力が養われるそうです。
今回も、子育て応援講座では初めてではないかと思うのですが、
子ども達のいる集会室がシーンと少しの間ですが静かに!なりました。
遊びながら礼儀や作法も教えていきます。
子ども達もしっかり取り組めていました。
お母さんと楽しく遊ぶ事も出来ました。
先生からは3歳まが成長には重要なこと。
なんでも、これをしなさい、あれをしなさい!ではなく
ちょっと子どもと離れてみて、出来た事を褒めてあげて欲しいことなど
お母さん方にミニ講演会もして頂きました。
先生ありがとうございました。
次回は冬のプレイパークです。
寒い時期ですが、子どもは風の子!元気に外で遊びましょう!
2月12日(金)10:00~東町児童公園で行います。
問合せは若宮公民館まで(23-9850)
多くの方の参加お待ちしています!!
家庭教育講演会~子どもは人と環境の懐で育つ 松田順子先生~
11月15日(日)
若宮小学校のふれあいの日に
若宮小学校育友会と共催で家庭教育講演会を行いました。
講師は大分県教育委員・東九州短期大学教授 松田順子先生
テーマは「子どもは人と環境の懐で育つ」
若宮小学校の子ども達と保護者、地域の方が講演を聞きました。
松田先生は子ども達に語りかけながら
学校の先生、保護者、地域に育てられている事を子ども達に教えてくれました。
朝起きたら、家族に「おはようございます」通学しながら地域の方に「おはようございます」
道端に咲いている花に「おはようございます」と挨拶すると、
みんなからエネルギーをもらえて元気が出る事!
朝ご飯を食べないと、頭が活発に動かず集中力が続かない事!
早く寝ることで、子ども達に大切な成長ホルモンが熟睡しているときに出る事!
先生の良い所は?人の良いところを見つけましょう!
ももたろうの話、ニワトリの話などを例にあげながら、子ども達を飽きさせずに
子ども達に語りかける事で、今後、親が子ども達にどう接していけば良いのか伝えてくれました。
なぜ、親が子ども達に「勉強しなさい」、「はやくねなさい」など怒るのか
子ども達もその「なぜ」を理解する事で、自分で行動できる子どもになって欲しい
という思いがこもった講演会でした。
松田先生ありがとうございました!
子育て応援講座~子どもと一緒に味噌づくり~
11月13日(金)
子育て応援講座「味噌づくりを行いました」
最初は民生委員さんによる手遊びで子どもとママもリラックス!
麹をほぐし、潰した大豆と混ぜ合わせ、水を加えちょうど良い固さにし団子状にしていきました。
最後に樽に投げ込みましたが、皆さん勢いが凄くて、しっかりと樽に収まりました!
年度末にはお渡しできるかもしれません、それまで公民館で寝かせます。
子育て応援講座~みそづくり~参加者募集中!
子育て応援講座のご案内です。
次回の子育て応援講座は
11月13日(金)10:00~「みそづくりに挑戦」です。
今回は定員を親子20組にさせていただいています。
美味しいお味噌にする為
出来上がった味噌は公民館で3~4カ月寝かせた後に参加者に配布いたします。
(少しのお味噌で寝かせるよりも、より熟成できる為)
講育て応援講座に来られて次回の参加を希望される方が多く
今回もお知らせ前に定員に近づいています。
参加希望の方はお早めに若宮公民館(23-9850)までご連絡下さい。
宜しくお願いします。
子育て応援講座~秋のプレイパーク&ピクニック~
10月9日(金)
子育て応援講座~秋のプレイパーク&ピクニックを行いました。
今回は若宮地区民生委員会さんと協力し子育て応援講座(若宮公民館)と若宮地区子育てサロンを一緒に行いました。
プレイパークの講師は折居さん夫妻
大きなシャボン玉をみんなに見せてくれて子どもだけでなくお母さんも大はしゃぎです。
子どもたちは絵具で自由に絵を描いたり
木のおもちゃで遊んだり
子ども達にとって不可欠な「遊び」を
子ども達が主体的に自由に遊び心を発揮していました!
お母さん達も失敗や危険だからと止めるのではなく
失敗してもいい、痛い思いをしても良いと少し感じてもらえたのでは?
と思っています。
いっぱい遊んだ後は民生委員さんの作ってくれたおにぎり、ウィンナー、タマゴ焼き、から揚げ
を皆で食べました!
天気も良く、みんなでシートの上で食べるご飯はとても美味しかったですね。
民生委員さん、ありがとうございました!
次回は11月13日(金)10:00~味噌づくりです!
プレイパークは年明け2月か3月に「冬のプレイパーク」を予定しています。