放課後子ども広場~肥後守でえんぴつ削り~
11月11日(水)放課後
若宮放課後子ども広場を行いました。
今回は若宮っ子サポーターの皆さんとえんぴつ削りに挑戦です。
えんぴつ削り?といっても
今回は肥後守(ひごのかみ)というナイフを使って削ります。
年齢が40歳ぐらいの人は使った事があると思いますが
最近では見る機会も、実物に触れる機会も無くなりました。
サポーターさん達は普通にポケットに入れていたという事です。
これが肥後守
切れ味抜群!で今の子どもは見ただけでも怖いのでは・・・
事前に打合せを行い、安全に講座が出来るようにサポーターさんが色々と考えてくれました。
今回の担当は今年度から新規に若宮っ子サポーターに入られた森本さんです。
まず、危険性とナイフの刃の出し方、それからえんぴつの削り方と
丁寧に教えていただきました。
今回は子ども達も「危ない!」と感じたのでしょう
みんなの集中している姿を見る事が出来ました。
サポーターさん達が子ども達を見守りながら、
集中して削っていました。
そぎるのつかれた~(そぎるは日田弁?)
みんな手に力が入って指先は真っ黒!
一人だけ指の皮一枚うっすら切って血が出ていましたが、絆創膏で大丈夫!
大けがはなかったので安心しました。
最後は自分でそぎったえんぴつで感想を書きました。
「昔は今よりくろうしていたのがわかった。」
「手を切った(ちょこっとです。)けど上手にできてうれしかったです。」
「えんぴつがピンピンになってよかった」
「ハラハラ ドキドキ ちょーつかれた」
「あぶなすぎて、いつ死ぬのかドキドキした」
「上手にできた」
えんぴつ削りは集中力を養うのにも良いかもしれませんね。
これからも活動に取り入れていければ面白いかもしれませんね。
サポーターのみなさんありがとうございました。
あと、次の活動の準備もサポーターさんが着々と進めてくれています。
何を作るのか?たのしみですね。
椋の木体験教室~久住山登山に挑戦!~
10月31日(土)絶好の行楽日和のこの日
椋の木体験教室(若宮小学校4~6年生の希望者)23名で
九重町 牧の戸登山口 から久住山山頂を目指しました。
案内掲示板によると道程は4.6Km
まず、登山の前にバス酔いをするという試練が・・・
登山開始は予定より遅れ午前10時ごろとなりました。
まだまだ余裕♪
きちんとすれ違う登山者に大きな声であいさつが出来ていました。
頂上付近に着くまで、「あと何分で着きますか?」「なんでこんな事をせなと?」と
文句?がたくさん出ていましたが、休憩させて「行こう!」と声をかけると
みんな頂上を目指して一歩ずつ歩んでいました。
山頂はあそこだ~
さぁあと少し!
なんとか、みんな登頂!今回はお母さんが4名、お父さん1名も一緒に登りました。
みんな良い顔をしていました!
登ったので帰りもあるのですが、帰りは子ども達も文句は言わずに歩いていました。
帰りは余裕??
すれ違う登山者に「椋の木かい?」と笑顔で言われました。
先に行ってる子ども達が話したのか、「頑張ってね、良く挨拶が出来ていますね。」と褒められていました。
子ども達は「椋の木っち有名ね!!」と(笑)
無事下山 10時に出発15時に下山!5時間良く頑張りました!
帰りのバスは、行きに酔った経験を活かし歌を大合唱!!だれも酔ってなかったようで一安心。
椋の木~久住山登山2
無事登頂
椋の木~久住山登山①
今から登ります。
みんな頑張れ!
若宮放課後子ども広場~千年あかり ランタン作り
10月28日(水)
若宮放課後子ども広場にて
若宮地区のひょうたん工房さんにご協力頂き
千年あかりで展示される ランタン作りを行いました。
ひょうたん工房の中島さんに作業の仕方を説明してもらいました。
子ども達は「ふるさと日田」をテーマに書かれた絵に色付けです。
色は子どもの感性を大事にして自由に選んで良いということで始まりました。
専用の絵の具で色付けをしていきました。
サポーターさん達も一緒に色付け。
全てに色が塗れましたが、
子ども達の中ではちょっとふざけたりした事もあり、手直しが必要なところも出ました。
全国から人が集まり、多くの人に見られるとういう事をもっと理解して欲しかったですね。
でも、集中してキレイに仕上げが出来ている子もたくさんいました。
最後にきちんと反省で子ども達に理解してもらえたと思います。
これから、肥後守(ナイフ)を使ったえんぴつ削りなど
使い方を間違うと危険な活動もあります。
楽しむ事とふざける事の違いはキチンと出来るように活動していきましょう。
ランタンがどのような仕上がりになったか?
花月川で夜光るランタンを楽しみにしたいと思います。
千年あかりは11月13日~15日豆田町付近の花月川で行われます。
ひょうたん工房のみなさん、ありがとうございました!
子育て応援講座~みそづくり~参加者募集中!
子育て応援講座のご案内です。
次回の子育て応援講座は
11月13日(金)10:00~「みそづくりに挑戦」です。
今回は定員を親子20組にさせていただいています。
美味しいお味噌にする為
出来上がった味噌は公民館で3~4カ月寝かせた後に参加者に配布いたします。
(少しのお味噌で寝かせるよりも、より熟成できる為)
講育て応援講座に来られて次回の参加を希望される方が多く
今回もお知らせ前に定員に近づいています。
参加希望の方はお早めに若宮公民館(23-9850)までご連絡下さい。
宜しくお願いします。
若宮放課後子ども広場~缶ポックリ作り
10月14日(水)
若宮放課後子ども広場にて
「缶ポックリ作りに挑戦しました。
一番難しいのが缶に穴をあける事
でも、大人が全てやったのでは意味が無いので
こうやってやるんだよ。危ないのはここだよ。とやり方を教えて
「やってみるかい?」と聞くと「やる」とほとんどの子どもが答えてくれました。
作るだけなら、すぐに出来てしまうので
自分の好きな絵を描いて貼る事に
子ども広場に来る子はみんな絵が上手
あっと言う間に書いて出来上がりました!
そのあとはそこらじゅうを「パカパカ」
今の子どもは喜ぶのか?心配でしたが、みんな大喜びでパカパカ乗ってました。
・家の中ではしない事(確実にお母さんに怒られます)
・乗って走り回らないこと。
・乗る時は外の安全な所で。
を注意して終わりました。
サポーターさんからも大人が何でもしてあげずに子どもにさせた方が良いという意見も
ついつい、手を出してしましますが・・・失敗することも大事ですね。
来ていただいたサポーターさん方、ありがとうございました。
子育て応援講座~秋のプレイパーク&ピクニック~
10月9日(金)
子育て応援講座~秋のプレイパーク&ピクニックを行いました。
今回は若宮地区民生委員会さんと協力し子育て応援講座(若宮公民館)と若宮地区子育てサロンを一緒に行いました。
プレイパークの講師は折居さん夫妻
大きなシャボン玉をみんなに見せてくれて子どもだけでなくお母さんも大はしゃぎです。
子どもたちは絵具で自由に絵を描いたり
木のおもちゃで遊んだり
子ども達にとって不可欠な「遊び」を
子ども達が主体的に自由に遊び心を発揮していました!
お母さん達も失敗や危険だからと止めるのではなく
失敗してもいい、痛い思いをしても良いと少し感じてもらえたのでは?
と思っています。
いっぱい遊んだ後は民生委員さんの作ってくれたおにぎり、ウィンナー、タマゴ焼き、から揚げ
を皆で食べました!
天気も良く、みんなでシートの上で食べるご飯はとても美味しかったですね。
民生委員さん、ありがとうございました!
次回は11月13日(金)10:00~味噌づくりです!
プレイパークは年明け2月か3月に「冬のプレイパーク」を予定しています。
放課後子ども広場 2学期始まりました!
9月9日(水)
放課後子ども広場は
「体験活動を行い子どもの体験不足を補うこと、また、活動に地域の方が入り、ふれあうことで子どもと大人が見知り合い、地域の中で安心・安全につながる事」
を目的に行っています。
今回は2学期始って最初の活動
「敬老の日を前にマッサージを覚えよう」
を行いました。
講師は若宮っ子サポーターの麻生さん
子ども達でもできる簡単なマッサージ「もみ・しあつ・たたき」を教えてもらいました。
最初は子ども同士で行い、その後サポーターさんも入って一緒に行いました。
こちらが指示しなくても、子ども達からすすんでサポーターさんをマッサージ
サポーターさんはとても気持ち良かったようです。
ひと通り出来るようになったので、最後はマッサージをしてサポーターさんを
うならせたら合格
みんな合格でした!!
今日分かった事は、子どもたちも肩が凝ってること
大人に肩を揉んで下さい!と頼んでしてもらっていました。
感想にも、「肩をもんでもらって気持ち良かった~」と
最後に、敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんにマッサージをしてあげて下さい。
また、お母さん、お父さんにもしてあげてください。とお願いし終わりました。
普段の活動では出来ないお話をマッサージを通してできました。
サポーターさんと子ども達の良い交流になりました。
参加していただいたサポーターの皆さん、お疲れ様でした。
椋の木~カヤック体験②
カヤック体験のあと、川で水切りや石投げをして遊んだ後
天瀬公民館の特別展を見学し
お世話になった館長さんと主事さんに挨拶をして駅へ向かいました。
まっすぐ帰るのはもったいないので
神山主事推薦の「桜滝」を見て帰る事に
大きな滝で水しぶきが気持ちいいよ~とのこと
こんなところにこんな素晴らしい滝があるとは・・・
しかし、着替えてすっきりした子ども達はあまりの気持ちよさに
本能のまま滝の近くまで、水の中に入った訳ではないのですが
結局びしょぬれ・・・・
喜んでいたのでよしとしましょう。
マイナスイオンいっぱい浴びたでしょう。
行きはスクールバスで来たのですが、帰りはJRで帰りました。
汽車から見る景色は、また違っていて、「田んぼがたくさんある」など
普段と違う景色を見ながら帰る事が出来ました。
ちょっとの時間でしたがグッスリ寝ていた子も
汽車が日田止りでよかったですね、忘れておいて行くところでした。
日田駅で降りて集合写真。夏休みももうすぐ終わりですね。