美味しいパンができました ぴぃたぁパンでパン作り教室

    2025-01-07

    R7年1月7日(火)、「スクラム教室」今年度10回目の活動を開催しました。

    今回は「パン作り教室」、ぴぃたぁパンさんにお邪魔して開催しました。



    今回作ったのは、メロンパンと自分で考えた形を作る創作パン、

    そしてピザトーストの3種類。

    生地を切ったり、こねたり、成形したり、楽しく進んでいきました。



    焼きあがったパンは、膨らんで焦げ色がついて、とっても美味しそう!

    焼きたての温かいパンをちょっとだけ食べた子もいましたが、

    ほとんどがお家へのお土産として持ち帰りました。

    ちなみに、今回みんなの作ったパンはこんな感じです。



    参加した子ども達、今回のパン作りがとても楽しかったようです。

    ぴぃたぁパンの皆さん、お世話になりました。ありがとうございました!



     

    月・火星・冥王星でジャンプ! 「スクラム教室」研修旅行

    2024-12-14

    R6年12月14日(土)、「スクラム教室」今年度9回目の活動を開催しました。

    今回は研修旅行♪

    佐賀県武雄市にある宇宙に関する展示を主とした科学館

    佐賀県立宇宙科学館に行ってきました。

     

    到着したら、まず最初にプラネタリウム!

    佐賀県武雄市の星空の解説をしていただき、

    その後、太陽と月が空にいる理由と、楽しくてにぎやかな夜の星空を、

    アフリカに棲む陽気なカメレオンが紹介してくれる

    「あふりかぽれぽれ」というプログラムを観ました。



    プラネタリウムの後は昼食タイム。

    お弁当、美味しかったですね!



    昼食が終わったら、フリータイム。

    佐賀発見ゾーンでは、化石や佐賀県に住む生き物の展示を観たり、

    タッチプールや地震体験などをしました。



    地球発見ゾーンでは、自転車で綱渡りをしたり、風を使って遊んだり、

    シャボン玉の中に入ったり、投げたボールのスピードを計測したり、

    -20℃を体験したりんだり… 盛沢山の内容でした。

     

    宇宙発見ゾーンでは、宇宙の誕生と進化、ロケットや人工衛星、管制官の仕事など学び、

    月・火星・冥王星の重力でのジャンプ体験などもしました。

     

    施設内は盛りだくさんの内容で、展示を観たり、体験してみたり、

    時間いっぱい楽しみながら学習できました。



     

    花びら、葉っぱ 自然のものを使って万華鏡作り

    2024-11-11

    R6年11月11日(月)、平日ですが、小学校はオープンスクールの振替休み♪

    そこで、「スクラム教室」今年度8回目の活動を開催しました。

    今回は、香々地青少年の家の出前講座から「自然万華鏡作り」をお願いし、

    講師として岡部さん、小﨑さんの2名に来ていただきました。



    最初に光の反射や万華鏡の仕組みなどを教えていただき、

    その後、製作開始。

    スライドを使いながら、わかりやすく進めていただきました。

     

    色を塗ったり、マスキングテープで飾り付けたら完成!

    花びらなどを入れた万華鏡は、とってもキレイな模様を見せてくれました。





    今回の万華鏡、花びらなどの飾りを入れ替えることができるので、

    季節に合った飾りを入れて、年中楽しむことができそうです。

     

    初めてのアケビはどんな味? 萩尾の森で自然観察会

    2024-10-12

    R6年10月12日(土)、「スクラム教室」今年度7回目の活動を開催しました。

    今回は、日田市博物館と合同で「日田の自然観察会」を実施。

    講師として、郷土日田の自然調査会から

    古田先生(植生)、春末先生(フロラ)、奥森先生(野鳥)の

    3名に来ていただきました。

    開催場所は、教室生が住んでいる若宮校区が良かったのですが、

    校区内に観察会に適した森がなかったことから、

    今回は萩尾公園のトレイルコースに行ってきました。

     

    まずは先生の自己紹介と、自然観察会の説明・注意事項などのお話です。



    説明が終わったら、トレイルコースに進みました。

    まず最初に、「カモフラージュ」というネイチャーゲームを楽しみました。

    子ども達、一生懸命チャレンジしていましたよ。



    ゲームの後、コースを進んでいくと、アケビを発見!

    食べたことのある児童はいなかったようです。

    初めてのアケビは、とっても甘く美味しかったそうです♪



    こちらは萩尾公園の主? クスの大木です!

    ここで、森の役割を説明していただきました。



    日田市内が展望できる見晴らしの良い場所もありました。

    若宮小学校も見つけたみたいです。



    今回の活動、森や虫が苦手で、最初は嫌がっていた児童が多くいましたが、

    終わってみたら、全員が森を楽しみ、

    樹木や野鳥についてたくさんの事を学ぶことができました。

     

    中津干潟でカブトガニ発見! 中津城と青の洞門の見学も

    2024-09-14

    R6年9月14日(土)、「スクラム教室」今年度6回目の活動を開催しました。

    今回は研修旅行。

    8月に「夏の冒険」を一緒に開催した三芳公民館と合同で、

    中津干潟の観察会と、中津城・青の洞門の見学に行ってきました。

     

    まずは、中津干潟の観察会。

    中津干潟の保全を中心に中津市周辺の水辺の環境保全活動を行っている団体

    「水辺に遊ぶ会」の山守巧さん、および会員の方に説明していただきながらの観察会。

    とても広い干潟を歩き、その中で「生きた化石」とも呼ばれるカブトガニをはじめ、

    様々な希少生物をを見つける事ができました。

         

    干潟の役割や海と山のつながりなどを学び、

    ゴミ問題など、貴重な生き物が生息する自然を守っていくためには

    どのような行動をとればいいのかを考える事ができました。

     

    お弁当を食べた後は、中津城の見学。

    最初に、お隣の中津市歴史博物館で石垣の説明映像を観て、

    その後、ガイドさんに案内してもらいながら中津城を見学しました。

    いろんな展示がありましたが、

    展示の内容よりもお城に入ったことが嬉しかったみたいです。



     

    最後は青の洞門、こちらもガイドさんに説明してもらいながら見学しました。

    禅海和尚が石工たちとともにノミと鎚だけで掘り続け、完成させた洞門。

    通行料を徴収して工事の費用に充てており、日本初の有料道路と言われているそうです。



     

    【速報】中津干潟観察会 カブトガニを発見!

    2024-09-14

    R6年9月14日(土)、「スクラム教室」の研修旅行を開催中です。

    中津干潟観察会では、カブトガニを発見しました!



    5枚目の写真は、脱皮した殻です。

    こちらは持ち帰りしても良いとの事です。

    その他、研修旅行の詳しい報告は、後日お伝えしますね。

     

    スクラム教室 夏の冒険 3日目 おやつの時間

    2024-08-21

    「夏の冒険」今回で最後の更新になります。

    玉名PAに寄って買い物・おやつの時間です。

    今回のお小遣い500円で、

    いろいろ考えながら買い物していました。



    あとは、子ども達から、

    たくさんみやげ話を聞いてくださいね。

     

    スクラム教室 夏の冒険 3日目 退所式

    2024-08-21

    退所式です。

    あしきた青少年の家職員にお礼・あいさつを言って、

    「夏の冒険」すべてのプログラムが終わりました。

    この後、施設を出発しました。



     

    スクラム教室 夏の冒険 3日目 ふり返り

    2024-08-21

    すべての活動が終わり、3日間のふり返りです。

    個人・班・全体の目標に対しての達成度、

    楽しかった活動、感想など書いてもらい、

    班長から発表してもらいました。



     

    スクラム教室 夏の冒険 3日目 昼ごはん

    2024-08-21

    今回の冒険、いよいよ最後のごはんです。

    とても美味しかったです。



     

    « Older Entries
    Copyright(c) 日田市若宮公民館, All Rights Reserved.