キレイになりました! 公民館、年末の大掃除
令和6年12月3日(火)、自主学習教室生に参加していただき、
公民館の清掃を行いました。
当日は28名の方に参加していただき、担当場所に分かれて清掃開始。
窓やブラインドなどを中心に、
普段掃除をすることの少ない場所をキレイにしていただきました。
おかげ様で、公民館がきれいになり気持ちよく利用する事ができそうです。
参加していただきました皆さん、ありがとうございました。
若宮公民館だより 第235号(R6年12月1日号)upしました
若宮公民館だより 第235号(R6年12月1日号)をupしました。
皆さん、ご覧になってくださいね。
令和6年12月1日号
過去の公民館だよりは、こちらから ↓↓↓
http://www.hita-k.org/wakamiya/pr_brochure
フィンランド発祥「モルック」で楽しいひと時
R6年11月28日(木)、今年度5回目となる「寿考教室」を開催しました。
今回は、フィンランドのニュースポーツ「モルック」を体験。
講師には、日田市レクリエーション協会から
高瀬清子さん、新川清美さんの2名に来ていただきました。
「モルック」とは、フィンランドで開発された
木の棒を投げて木のピンを倒して点数を競うスポーツです。
簡単なルールで年齢や性別を問わず楽しめるため、人気を集めています。
今回は室内での開催のため、ペットボトルで作ったものを準備していただきました。
ルール説明の後、早速実戦へ。4チームに分かれて試合開始です。
初めはコツがわからなかったように見えた参加者たちでしたが、
しばらくするとモルックの「とりこ」に…
数メートル先のピンを狙ってモルックを投げるたび
「惜しい」「すごい、すごい」との声が飛び交っていました。
投げたモルックが予想外の転がり方をしたり、
狙っていたピンが予想外の方向に倒れて、思わぬ得点が入ったり、
ハラハラドキドキの楽しい時間となりました。
認知症予防講座「すずめの学校」 毎月1回開催中
令和6年11月25日(月)、今年度8回目の「すずめの学校」を開催しました。
「すずめの学校」とは、認知症にならないための学習療法で、
読み、書き、計算、体操などを中心とした楽しい教室で、毎月1回開催しています。
興味のある方は、若宮公民館までお問い合わせください。
パラリンピックの正式種目「ボッチャ」を体験
令和6年11月20日(水)、「放課後子ども教室」6回目の活動を開催しました。
いつものように、まずは学習タイム。宿題に取り組みました!
今回の活動タイムは、ボッチャの体験。
講師に日田市レクリエーション協会の方に来ていただきました。
ボッチャとは、障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、
赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、
いかに近づけるかを競います。
投げ方によって、ボールがよく転がったり、転がらなかったり、
また、どこに投げれば得点が取れそうかなど考えながら取り組んでいました。
上手になっています!「そば打ち教室」3回目の様子
令和6年11月20日(水)、「そば打ち教室」3回目の講座を開催しました。
講師は隈町で「そば宿かわせみ」を営む森島正喜さんです。
本日は、全4回のうちの3回目。
1ヶ月ぶりの開催ですが、皆さん手際よくなっています!
練り、延ばし、切りなど、上手にそばを打っていました。
「そば打ち教室」は残すところあと1回。
頑張って、今年の年越しそばは自分で打ちましょうね!
古民家ギャラリー、小鹿田焼の里などウォーキング
令和6年11月19日(火)、「らく楽ウォーキング」今年度5回目の活動を開催しました。
今回はスクールバスを使って、小野地区まで行きました。
まずは、おかあさんのパン入口(県道107号)でスクールバスを降り、
おかあさんのパン、群青堂を経由して旧小野保育園まで歩きました。
この日は残念ながら、おかあさんのパン・群青堂ともに定休日。
でしたが、下見の際に訪れた群青堂、
せっかく来てくれるのならと、その時間帯だけお店を開けてくれました。
群青堂とは、築250年の茅葺き屋根の古民家で営むギャラリー・雑貨屋さんです。
インドアンティーク&ファッション、藍染、器、ドライフラワーなどが
参加者を楽しませてくれました。
群青堂を出発し旧小野保育園まで歩いたら、再度スクールバスに乗車し
小鹿田焼陶芸館までバスで移動、
小鹿田焼陶芸館を見学し、その後、小鹿田焼の窯元が並ぶ皿山地区を歩きました。
谷川からの水の力を利用して陶土を砕く唐臼や共同窯、
窯元に並ぶ小鹿田焼の作品などを眺めながら、
気持ちの良いウォーキングとなりました。
盛沢山のイベント!「若宮公民館まつり」を開催しました
令和6年11月17日(日)、「第15回 若宮公民館まつり」を開催しました。
あいにくの曇り空、まつり閉会直前に雨が降り始めるといった天候でしたが、
昨年よりも若干多い300名超の人達にまつりに来ていただきました。
髙瀬実行委員長の挨拶でスタートした「まつり」、
開会式の後は、すぐに舞台発表へと移りました。
すばるこども園による可愛らしい発表に始まり、
お昼休憩をはさんで14時過ぎまで、10団体の発表がありました。
舞台発表のほかにも、いろんなイベントが盛りだくさん。
研修室では文化創作展を開催。
実用書道教室、南画教室、生きがいサロンの皆さんによる見事な作品が展示されました。
駐車場では、子どもを対象としたゲームコーナー。
ストラックアウト、輪投げ、瓶立て、
3種のゲームに子ども達がたくさん集まってくれました。
バザーコーナーでは、料理教室のスノーボールクッキーのほか、
川原町・若宮町・本町2丁目の青壮年会の皆さんがバザーを出店して下さり、
来場者に美味しいお昼ご飯を提供してくれました。
青壮年の方には、バザーのほか、
ゲームコーナーや駐車場係のお手伝いもしていただきました。
ありがとうございました。
子ども囲碁・将棋コーナーでは、囲碁教室生の指導のもと
小学生が対局を楽しみました!
お昼休みには、のみの市も開催。
地区の方からたくさんの商品を提供していただき、お値打ち品が並びました。
そして、待ちに待ったお楽しみ抽選会。
豪華賞品が並んだ中、たくさんの人が集まってくれました。
当選された方、おめでとうございます!
以上で、公民館まつりは終了!
昨年度に続き、今年度もたくさんの人が集まってくれました。
来場していただきました皆さん、本当にありがとうございました。
そして自主学習教室生の皆さん、発表・展示・調理等お疲れ様でした。
また実行委員の皆さん、準備から片付けまで、お疲れ様でした。
そして、お手伝いしていただきました青壮年会の皆さん、ありがとうございました。
皆さんのおかげで、今年度の公民館まつりは無事に終えることができました。
お洒落なカラーでワンランク上の着こなし
R6年11月13日(水)、今年度6回目の「女性セミナー」を開催しました。
今回は、市内でアトリエを営んでいる小川千草さんを講師に招き、
「自分に似合うカラーのヒント」と題して、お洒落に関する講座を開催しました。
お洒落のポイントである①色、②形、③素材のうち、
今回は①色に関する講座。
春・夏・秋・冬、自分に似合うパーソナルカラーを見つけ、
色の合わせ方やアクセサリーの選び方・つけ方など、
ワンランク上のお洒落な着こなしを教えていただきました。
参加された皆さん、お洒落の新発見があったようです。
今度は②形の講座も開催して欲しいとの声も上がりました。
花びら、葉っぱ 自然のものを使って万華鏡作り
R6年11月11日(月)、平日ですが、小学校はオープンスクールの振替休み♪
そこで、「スクラム教室」今年度8回目の活動を開催しました。
今回は、香々地青少年の家の出前講座から「自然万華鏡作り」をお願いし、
講師として岡部さん、小﨑さんの2名に来ていただきました。
最初に光の反射や万華鏡の仕組みなどを教えていただき、
その後、製作開始。
スライドを使いながら、わかりやすく進めていただきました。
色を塗ったり、マスキングテープで飾り付けたら完成!
花びらなどを入れた万華鏡は、とってもキレイな模様を見せてくれました。
今回の万華鏡、花びらなどの飾りを入れ替えることができるので、
季節に合った飾りを入れて、年中楽しむことができそうです。