ドジョウ? ウナギ? 絶滅危惧種のスナヤツメ

    2022-07-29

    令和4年7月29日(金)、「スクラム教室」の第3講を開催しました。

    今回は大分生物談話会の高野裕樹さんを講師に迎え、

    「わたしたちピンチです!」~水辺の生き物の観察による環境学習会~

    を開催しました。



    まずは、本日の活動の注意事項など説明していただき、

    その後、これから観察会を行う中野川にどんな生き物がいるか、予想してみました。

     

    予想した生き物の数、少ない人は1種類、多い人で5種類ほど、

    さてさて、何種類の生き物を見つけることができるでしょうか!?

     

    観察会は、南元町公園近くの中野川で行いました。

    高野さんに網の使い方を教わった後、

    子ども達、大物目指して頑張りました!



    写真には撮っていませんが、傘・カーペット・たばこの吸い殻など

    ホントにたくさんのゴミがありました・・・

    開始から約1時間、子ども達は観察会に飽きてきた様子



    そろそろ切り上げて、公民館に戻ろうかと思っていましたら、

    珍しい生き物をゲットしました!!

     

    ドジョウ? ウナギ?

    いえいえ、

    「レッドデータブックおおいた2022」に絶滅危惧ⅠB類として記載されている

    ヤツメウナギ科の淡水魚、スナヤツメという珍しい魚です。

    捕まえた子どもも嬉しそうでしたが、周りの大人も興奮していました(笑)

     

    川の活動を終え、公民館に戻ってきました。

    本日、捕まえた水の生き物たちです。

      

    いちばん多く捕まえたのはギギ。

    写真右上の魚で、もともと日田にはいなかった国内外来種です。

    それから、左上写真の右上に写っている細長いやつと写真右下がスナヤツメです。

    さてさて、中野川で捕まえた生き物、発見した生き物は、



    鯉、スナヤツメ、ギギ、ドンコ、カワヨシノボリ、トノサマガエル、ヌマガエルなど

    12~14種類の生き物を発見することができました!

    今回の活動で、身近な川にたくさんの生き物、珍しい生き物がいることに気付き、

    と同時にゴミの多さ、外来生物の多さにも驚いたようです。

    今回の活動が、川を大切にするきっかけになってもらえればと思います。

     

    祇園山鉾 3年ぶりに練り歩き

    2022-07-21

    令和4年7月21日(木)、今週末に開催予定の日田祇園に先立ち

    神事と山鉾が町内を練り歩く流れ曳きが開催されました。

    若宮地区には若宮町と川原町、2基の山鉾がありますが、

    川原町は巡行を取りやめ、若宮町のみ巡行しました。

    法被姿の参加者が山鉾と一緒に市内を練り歩く姿は、街に活気を与えてくれました。



     

    オカリナ演奏と語りのハートフルコンサート

    2022-07-20

    R4年7月20日(水)、今年度2回目の「女性セミナー」を開催しました。

    今回は、マザー・アース人権啓発研究所主宰である山口裕之氏を講師に招き、

    オカリナ演奏と語りのハートフルコンサート

    「歌い継がれるメロディ、いのちのうた」と題して、

    講演をしていただきました。

    オカリナのキレイな音色に合わせて、

    いのちと向き合い、自分をみつめて、認識を問い直し、

    同和問題を中心とする人権問題について、わかりやすくお話ししていただきました。

       

    人権問題に関する学びに加えて、

    コロナ禍の中、ホッとできる癒しのひと時を過ごすことができました。

     

    若宮公民館だより 第207号(R4年7月15日号)upしました

    2022-07-15

    若宮公民館だより 令和4年7月15日号をupしました。

    皆さん、ご覧になってくださいね。


    公民館だより 令和4年7月15日号

    過去の公民館だよりは、こちらから ↓↓↓
    http://www.hita-k.org/wakamiya/pr_brochure

     

    「スマホお助け教室」いよいよ最終日

    2022-07-13

    令和4年7月13日(水)、「スマホお助け教室」いよいよ最終日となりました。

    講師には、パソコン・フォトインストラクターの横尾正治さんに来ていただいております。

    最終日は、スマホ利用者の多くの方が利用しているアプリ、LINEを教えていただきました。

    友達の追加方法や、メッセージ・写真の送り方など実践しました。

    教室は本日で終了ですが、

    とっても便利なスマートフォン、これからも使い続けてくださいね。



     

    「スマホお助け教室」4日目の様子

    2022-07-12

    令和4年7月12日(火)、「スマホお助け教室」の4日目です。

    講師には、パソコン・フォトインストラクターの横尾正治さんに来ていただいております。

    本日は、便利なアプリを紹介していただき、

    アプリのダウンロードの仕方を教わりました。



     

    歌ったり、運動したり、音楽健康塾「歌声サロン」

    2022-07-12

    R4年7月12日(火)、今年度2回目の「寿考教室」を開催しました。

    今回は、音楽レクリエーション指導士の外園哲子さんに来ていただき、

    音楽健康塾「歌声サロン」と題して開催しました。

    童謡や懐かしの歌謡曲を歌ったり、

    歌に合わせて手指の運動(レクリエーション)をしたり、

    イントロクイズをしたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

     

     

    「スマホお助け教室」3日目の様子

    2022-07-08

    令和4年7月8日(金)、「スマホお助け教室」の3日目です。

    講師には、パソコン・フォトインストラクターの横尾正治さんに来ていただいております。

    本日は、声でスマホを操作する方法を勉強しました。

    スマホの懐中電灯をつけたり消したり、電卓を起動させたり、

    自分の声に反応してスマホが動いてくれる!

    皆さん、驚いていました。



     

    ちびっ子でも食べれる、こどものおやつ作り

    2022-07-08

    R4年7月8日(金)、今年度2回目の「子育てサロン」を開催しました。

    今回は、日田市の栄養士の方に来ていただき「おやつ作り」に挑戦。

    民生児童委員の皆さんに子守をしていただきながら、

    乳幼児でも食べれるようなお菓子作りに挑戦しました♪

    作ったのは2品、夕焼けごはんとお麩のラスク。

    コロナ禍のため、試食はせずにお持ち帰りで、

    美味しくできあがったでしょうか。



    次回の「子育てサロン」は、8月12日(金)10:00~

    水遊びとスイカ割りを開催予定です。

    コロナ禍のため、予約制・定員15家族(先着順)としています。

    参加希望の方は、地域の民生・児童委員か若宮公民館まで申込みをしてください。

    皆さんの参加をお待ちしております。

     

    落語を交えて楽しく防災 ~「防災セミナー」を開催~

    2022-07-08

    令和4年7月7日(木)「防災セミナー」を開催しました。

    自治会の役員の方や防災士のほか、一般の方からの申込みもあり、

    16名の方に参加していただきました。

    講師には、久留米市から福々亭 金太郎さん
    (筑後川防災施設くるめウス 館長 川嶋 睦己さん)に来ていただき、

    「ぼうさい落語で発見!「じぶん減災」」と題して、

    落語を交えながら楽しくお話ししていただきました。



    日本には美しい自然がある反面、日本にいる限り自然災害のリスクがあります。

    住民個人の防災意識として普段から注意をしておくべきことなどを、

    落語を通してわかりやすく学習することができました。



     

    « Older Entries
    Copyright(c) 日田市若宮公民館, All Rights Reserved.