九重の冬山体験1日目~大明チャレンジ教室~
1月25日-26日
大明チャレンジ教室では、今年も週末の土日を利用して
『九重青少年の家』へ1泊2日で宿泊研修に行ってきました。
大明チャレンジ教室の参加者は12名(内夜明は6名)
高瀬・大山・朝日・五和の教室生ともいっしょに活動します。
到着後は大明チャレンジ教室のみで雪遊びの予定でしたが・・・
今年の九重青少年の家周辺には雪がありません!!
と、いうわけでアスレチックです。
さらに、アスレチックも途中で雨が振り出して・・・体育館へ移動しました。
その後、他館も到着して合同の入所式へ
二人に大明チャレンジ教室を代表してあいさつをしてもらいました。
夕食は豚カツ!
夕食後、夜の活動は全員でのレクリエーションです
他館の教室生といっしょに、いろいろなゲームを行いました
2日目に続きます
子ども料理教室開催!!
12月26日(木)
夜明地区の小学生を対象に「子ども料理教室」を開催。
食推協の皆さんに、郷土料理の『だんご汁』を教えてもらいました。
こちらはデザートのホットケーキ作り。添えているリンゴをつまみ食い中♪
みんな自分の家で食べている「だんご汁」とは少しだんごの形が違っているそうですが、郷土料理
のだんご汁をみんなで美味しくいただきました!!
【大明チャレンジ教室】佐賀県立宇宙科学館へ!!
11月23日(土)
今回の大明チャレンジ教室は、佐賀県武雄市の『佐賀県立宇宙科学館』へバス研修で
向かいました。
宇宙や科学のことについて様々な体験をし、不思議なことや面白さを
感じ取ることができたでしょうか!?
第29回夜明ふるさと祭り④~ステージ以外をアレコレと~
11月17日(日)
前の記事
夜明ふるさと祭り①
夜明ふるさと祭り②
夜明ふるさと祭り③
☆大明チャレンジ教室
今回は大明チャレンジ教室夜明班でわた菓子を作り、無料配布しました。
最初はなかなかうまく出来なかったですが、頑張って作りました。
☆大明中学校生徒会
昨年に引き続き、石巻市の被災地の子どもたちへクリスマスプレゼントを送る募金活動
☆創作文化展
今年は廃校になった校舎で開催。
☆農産物品評会
今年も夜明の農産物が数多く集まりました。
☆ナシローくん登場!
日田梨部会公認キャラクター『ナシ星人イチロー』略してナシローくんです。
会場を盛り上げてくれました。
今回は雨のスタートとなりましたが多くの方に来場していただき
大きく盛り上がったふるさと祭りとなりました。
本当に、ありがとうございました。
【大明チャレンジ教室】お山のお仕事体験!
11月9日(土)
今回の大明チャレンジ教室は萩尾の山にて
NPO法人「森林をつくろう」、森林農地整備センター九州整備局
佐賀・熊本・大分各水源林整備事務所が主催する
「お山のお仕事体験!」に参加しました。
はじめに萩尾の鉢久保造林地へ行き、枝打ち体験です。
夏のサマーキャンプで一緒でした光岡ヒカリっ子塾のみんなも参加。
ヘルメットを被り、のこぎりを持って枝打ち場所へ
不要な枝を切り落としていきます。
はじめはぎこちない動きでしたが、すぐに慣れて
あっという間に枝を切り落としていき、森が明るくなりました!
始める前は「嫌だなー」と言っていたのに、
枝打ち体験のあとは「もっとやりたかった!」という声がきこえました。
昼食では豚汁が振る舞われました。
午後からは森林教室と木工教室を行います。
木工教室では自分の好きな絵を描いてオリジナルのコースターを作りました。
最後はたくさんのおみやげをいただきました。
この体験が、森林の大切さについて関心を持ち、少しでも森林を守り、活かしていく
機会になればと思います。
【夜明史談会】関町夜明遺産巡り
9月29日(日)
夜明の歴史について語り合う団体『夜明史談会』と夜明公民館の共催で、
関町夜明遺産巡りを開催しました。
一般の参加者14名と大明チャレンジ教室夜明班の小学生が参加して
夜明史談会が今年3月に発行した「夜明学~夜明遺産100~」を片手に
夜明関町の史跡を見て回りました。
まずは夜明関町の集落センターからスタート♪
ここには昭和47年まで関小学校がありました。
夜明のシンボル三日月山の稜線が美しく見えています。
続いて、国指定重要文化財の行徳家住宅へ
郷土の偉人「行徳元遂」さんについて説明していただきました。
関町堂ノ上のお伊勢様へ
ここにはお伊勢様の他、観音様やお大師様、また他にはない鞘様など
多くの神仏が祀られています。
続いて有王社へ、入り口の珍しい石橋を渡り、長い長い参道を歩きます。
かつては櫛崎城があったとされる場所で、夜明ダムの下流、筑後川が大きくコの字型に曲がった
場所の中心です。
続いて関浜地区へ
稲荷社へ向かいます。ここも長い階段が続く参道です。
神社からは、対岸のうきは市や筑後川に架かる鉄橋も見え、眺めの良い場所でした。
鉄橋を渡る「ゆふいんの森号」や「七つ星」も見えました♪
最後に川の近くの関浜蔵所跡へ向かいます。
江戸時代、日田玖珠の米がここまで陸路で運ばれ、ここから舟で筑後川を下って長崎へ
運ばれたそうです。
現在も残る石畳。かつては渡し船もありました。
今回の夜明遺産巡りには各所ごとに有志の方が来ていただき、解説をしていただきました。
また、事前に清掃をしていただくなど、ご協力していただき本当にありがとうございました。
関町以外の夜明の方も今まで知らなかった場所が多くあったとのことで、皆さん
有意義な時間を過ごすことが出来ました。
夜明遺産めぐりは今回の夜明関町編に続き、夜明中町編、夜明上町編と続けていく予定です!
【大明チャレンジ教室】水生生物調査&ソーメン流し
8月27日(火)
大明チャレンジ教室第4回を開催。
今回は大鶴地区と夜明地区を流れる筑後川支流の大肥川の水生生物調査を行いました。
まずは大鶴公民館において日田市環境課の職員の方から説明を受けます。
そして近くの大肥川へ移動です。
この日は前日までの雨で川の水量が多かったのですが、川の中に入り水生生物を探しました。
各班ごとに採集した生物を調べた結果、きれいな水に棲む生物ばかりで
大肥川はきれいな水であることがわかりました。
これからも大肥川の水を汚さないように環境について考える機会となりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
水生生物調査の終了後は大鶴公民館に戻りソーメン流しを楽しみました!
【大明チャレンジ教室】サマーキャンプin雲仙
8月8日・9日・10日
大明チャレンジ教室では8月8日から10日までの2泊3日で、光岡公民館の光岡ヒカリっ子塾の34名と合同で長崎県雲仙市にある「千々石少年自然の家」において3館合同サマーキャンプを行いました。
ヒカリっ子塾のみんなとは先日の事前研修でいっしょに活動しましたが、これからの3日間でさらに友情を深めてもらいたいです。
入所式を終えた後はキャンプ場へ、野外炊飯での夕食「カレーライス」作りです。
事前研修の成果か、とても美味しいカレーができました。
1日目の夜は天体観測を行い、満天の星空の下、夏の大三角形や望遠鏡で土星を見ることができました。
就寝場所はテントでしたが、テントで寝るのは初めての子も多く・・・
次の日の朝は眠そうにラジオ体操です。
朝食を野外炊飯で作った後は、標高200mの自然の家から山を降りて千々石海水浴場へ。
水着に着替えて海水浴!波が少し高かったですが、橘湾の海を楽しみました。
2日目の夜は恒例の肝試しでしたが・・・今回は刺激が強すぎました。
泣いてしまったみんな、ホントにごめんなさい!! m(_ _)m
最終日は林間ハイキングを行いました。
予定より時間が掛かってしまった班もありましたが、活動班ごとに協力して完走することができました。
この3日間のサマーキャンプを通じて光岡ヒカリっ子塾のみんなとも仲良くなることができました。
また、ボランティアスタッフとして参加してくれた大明中学校9年生の4人の皆さんには、様々な活動で大活躍してくれました。ありがとうございました。
【大明チャレンジ教室】キャンプ事前研修~岩屋キャンプ場~
7月31日(水)
夜明、大鶴公民館の青少年事業『大明チャレンジ教室』では8月8日~10日に光岡公民館を含めた3館合同でサマーキャンプを行います。
今回はサマーキャンプの仲間づくりと野外炊飯の練習のため、東峰村の岩屋キャンプ場において事前研修を行いました。
夜明の子どもたちは夜明公民館に集合し、夜明駅へ移動、夜明駅からJRで岩屋キャンプ場近くの筑前岩屋駅へむかいました。
岩屋キャンプ場では光岡の『光岡ヒカリっ子塾』のみんなとも初めて顔を合わせました。
また、今回ボランティアスタッフとして参加してくれる大明中学校9年生(中学3年生)の
4人も加わります。
キャンプの活動班8組になって、カレー作りと飯盒でのごはん作りをスタート!
みんなで協力しながら、なんとかカレーが完成しました。
ご飯が少し固かったりしたところもありましたが、自分たちで作ったカレーライスをみんなで美味しくいただきました。
8月8日からのキャンプ本番では、みんなで協力してもっと美味しいカレーが出来るといいですね!
平成24年度活動報告会
3月20日
大明チャレンジ教室の活動報告会を開催。
今年1年間の活動を、お家の人や小学校の先生、地域の皆さんの前で発表しました。
班長さん3人の司会で、今年の活動をスクリーンを使って説明し、
一人ひとりが1年間の感想も発表。
夜明、大鶴それぞれ館長さんから修了証書が渡されます。
最後に大明小学校の校長先生より講評をいただきました。
今年はあまり活動報告会の準備期間がなかったため、少し心配していましたが、6年生を中心にしっかりとまとまって、たいへん素晴らしい報告会となりました。
今年度の大明チャレンジ教室は3月27日のお別れバス旅行を残すのみとなりました。
来年も大明チャレンジに参加する!と発表してくれた4・5年生の皆さんは、ぜひ、来年度の大明チャレンジ教室を引っ張っていってくださいね。