【1月3日】たった5分の大花火大会!!【team Act 夜明】
来たる2013年1月3日
「team Act 夜明」主催の大花火大会を開催します!
午後6時30分から全部で75発!約5分間の打ち上げ花火です!
会場は大明小学校です。時間に遅れないようにお集まりください。
これを観れば新年が良い年になることまちがいなし!?
それではみな様 良いお年を!
お正月飾り&ミニ門松作り
12月26日(水)
今年最後の大明チャレンジ教室を開催しました。
今回は大鶴公民館にて、お正月飾りとミニ門松を作りました。
まず、お正月飾りですが菊を使ってヒヨコのような感じ(!?)に
可愛らしく仕上げます。
続いてミニ門松は外で作ります。
家に飾って、楽しいお正月を迎えましょう!!
夜明の玄関に門松を!!~男の料理教室~
12月24日(月)
今年4回目となる男の料理教室を開催しました。
今回は教室生の皆さんで『夜明駅』に門松を作ります。
小雪の舞う寒い中でしたが、昨年作ったこともあり今年は手早く1時間半で完成!
門松作りの後は『男の料理教室』なので
公民館に移動して鍋料理を作りました。
年末恒例!!フラワーアレンジメント教室!!
12月21日(金)
お正月フラワーアレンジメント教室を行いました。
講師は後藤尚美先生。毎年この時期に十数年続く人気講座です。
今年も初めての方からベテランの方まで
楽しく賑やかに作り上げました。
スポーツ交流会~夜明老友会~
12月17日(月)
夜明老友会と東有田老人クラブとの親善グラウンドゴルフ大会が、有田地区のウッドグランドで開催されました。
夜明から18名、東有田から36名が参加。開会式に続き、8チームに分かれて3ラウンドで試合が行われました。
結果、合計打数54で夜明の森山さんが優勝!ホールインワンも15名が達成!!
終了後は、東有田老人クラブの皆さんとまたの再会を約束しました。
なごやかな中で、交流が深まった大会でした。
おやつ作り ~さくらんぼの会~
12月9日(日)
夜明地区社会福祉協議会と夜明公民館が共催して、未就学児とその保護者を
対象に行う子育てサロン『さくらんぼの会』を開催しました。
今回は“食育”をテーマにおやつ作りです。
初雪が舞う寒い中、多くの皆さんにお集まりいただきました。
今回のおやつは2品です。
☆フルーツきんとん
☆牛乳もち
どちらもとっても簡単に作ることができました。
保護者の方が作っている間、子どもたちは楽しく遊びます。
餅にかけてあるきな粉まで残さずきれいに食べました。
クバーラ大会に出場!
12月8日(土)
第2回クバーラ大会を日田市総合体育館で開催し、
夜明・大鶴合同で開催している「大明チャレンジ教室」教室生も参加しました。
大明チャレンジ教室からは2チームで参加し、4チームによる予選リーグをそれぞれ戦いましたが、結果はどちらも3位となり3位チーム8組による公民館長杯トーナメントへ!
大明同士の決勝戦…とはなりませんでしたが大明②チームが3位となりました。
競技の合間にはJICAコーナーにおいて、クバーラ発祥の地マダガスカルの子どもたちに向けてのメッセージの作成や、世界各国の民族衣装を着たり、国際理解も深めました。
サマーキャンプで一緒だった他地区の子どもたちと、再会したり楽しい交流が出来ました。
お正月&Xmas料理教室!!
12月6日(木)、夜明公民館において料理教室を開催。
お正月やクリスマスにぴったりのおもてなし料理を作りました。
今回のメニューは
☆海鮮キムチごはんピザ
☆ねぎと大根のサーモン巻き
☆とろろ昆布と豆腐の梅すまし
☆白菜のシーザーサラダ
☆ビールのようなゼリー
見た目は豪華に!でもリーズナブルに出来る5品です!
夜明と早吸日女神社~文化財見学~
12月2日(日)、夜明公民館で年1回行なっている文化財講座を開催。
今回は、大分市佐賀関にある早吸日女(はやすひめ)神社を訪れました。
元禄10年(1697年)奉献された総門:県指定文化財
宝暦13年(1763年)建立の拝殿
拝殿内にて早吸日女神社の由来など説明を受けます。
壁にはタコの絵がびっしりと貼られています。
この神社では『蛸断祈願』というのがあり、蛸を一定期間食べないことで、願いが叶う祈願が有名だそうです。
さて、この佐賀関の早吸日女神社と日田市夜明のつながりですが、
夜明地区の小鶴集落に「関の権現様」として祀られているのがこの神社の神様だそうです。
夜明には弘化4年(1847年)に分祀されており、佐賀関という場所からも海の神様である早吸日女が、何故、夜明で祀られているのか…!?
いろいろと説はあるのですが、はっきりとしたことは分かりませんでした。
早吸日女神社を後にして、次は宇佐市へ。
宇佐の『双葉の里』を見学して帰りました。
【募集】お正月フラワーアレンジメント講座
夜明公民館の年末恒例となりました
「お正月用フラワーアレンジメント」を開催します。
経験者の方も初めての方も
夜明地区の皆さんのご参加をお待ちしております!